第2回 SPEXA -国際 宇宙ビジネス展- 会期:2025年7月30日(水)~8月1日(金) 会場:東京ビッグサイト |
宇宙開発の最前線で、世界に誇る日本の“ものづくり魂”が静かに、しかし確かに活躍しています。 | ||||||||
極限環境に挑むロケットや探査機を支えるのは、大手企業の総合力と、全国に点在する技術拠点や加工の現場。精密加工、軽量・高耐久設計…そのひとつひとつは、地域に根ざした企業が長年にわたり積み上げてきた“匠の技”です。 | ||||||||
2025年6月には、日本の主力ロケット「H2A」が記念すべき50号機の打ち上げに成功。高い信頼性を誇るその技術の裏には、見えない現場の職人たちの挑戦と誇りがありました。 | ||||||||
そんな日本の技術力が一堂に会する展示会が、2025年7月30日(水)~8月1日(金)に東京ビッグサイトで開催されます。「第2回 SPEXA -国際 宇宙ビジネス展-」では、自治体と連携する企業や先端技術を持つ中小企業が多数出展。月面探査機の実物展示や体験型ブースも登場し、「見て・触れて・体験」できる数少ない宇宙技術体験の場です。 | ||||||||
1ミリ以下の加工誤差がロケットの安全性を担い、高耐熱素材が衛星通信を支える。 宇宙の未来は、こうした“現場力”と、日本が誇る“ものづくり魂”によってつながれています。 “手の届く宇宙”は、工場の片隅から生まれている。 その空気と技術を、ぜひご取材ください。 |
||||||||
|
||||||||
“ミリ単位の情熱”が宇宙へ届く!日本の ものづくりのリアルな挑戦 | ||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
地域の力を束ねた“宇宙プロジェクト”も続々誕生 | ||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
迫力の実物大模型も展示! | ||||||||
実物大模型の展示は会場だけの特別企画です。 | ||||||||
普段目にすることのない宇宙機のスケールや構造を間近に体感できます。 | ||||||||
・大迫力!はやぶさ2 実物大模型 | ||||||||
・火星圏へ旅立つMMX 探査機模型(2026年打ち上げ予定) | ||||||||
・こんなに小さい!? CubeSat(超小型衛星)の実物大模型 | ||||||||
宇宙機の技術進化や設計思想を、スケール感とともに直感的に感じられる展示です。 “宇宙を体験する入り口”として、会場での出会いをお見逃しなく。 |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
※ お気軽にご相談ください ※ | ||||||||
取材いただくにあたり、出展社へのインタビューや製品デモンストレーションの撮影をご希望でしたら、事務局側でスケジュール調整することも可能です。 業界の最新動向や開発秘話に触れる貴重な機会として、ぜひご活用ください。 また、ご希望に応じて、事前に取材対象やテーマのご相談も承ります。 |
||||||||
“ミリ単位の情熱”が宇宙へ届く!日本の ものづくりのリアルな挑戦