株式会社ORGO(本社:北海道札幌市、代表取締役:薦田典佳)は、2025年7月より、一本の動画から筋活動や床反力までデータ化できるAI動作解析アプリ「MYoACT(マイオアクト)」の提供を開始いたしました。 |
|
スマホやタブレットで撮影した動画をアップロードするだけで、関節角度・筋活動・床反力などを3D解析し、そのデータはビューワーによる可視化、また各種ファイル形式によるダウンロードで提供していいます。 |
|
研究・医療・スポーツなどの現場においては高精度な動作解析を。映像制作現場においては、動画からモーションデータを抜き出すモーションキャプチャーを、個人レベルでも手軽に導入できるようになりました。 |
|
 |
|
AI動作解析アプリMYoACT(マイオアクト)とは |
|
|
|
MYoACTは、スマートフォンや一眼レフなどで撮影した一般的な動画からAI解析を行い、関節角度・筋活動量・関節トルク・床反力・重心位置などを高精度に推定し、3Dアニメーションとグラフで可視化します。 |
従来数千万円規模の専用機器や高度な前処理を要していた解析が、スマホ1台で実施できる点が最大の特徴です。 |
|
解析結果・ビューワーのサンプルは以下のページをご覧ください。 |
|
ヨガの動作 |
|
https://explore.myoact.com/yoga/ |
|
|
ビーチバレーの動作 |
|
https://explore.myoact.com/beach-volley/ |
|
|
フィギュアスケートの動作 |
|
https://explore.myoact.com/figure-skate/ |
|
|
AI動作解析アプリMYoACT(マイオアクト)の主な特徴 |
|
■ 単眼映像から3Dデータ生成 |
|
一画角の動画だけで、3D人間モデルの関節運動をアニメ化し、姿勢や動作を多角的に可視化します。 |
|
|
■ 筋活動・関節トルク・床反力の時系列出力 |
|
動作に伴う力学データをグラフ化して表示します。 |
またCSV形式に加え、研究用途や3Dモーション解析・アニメーション制作向けにはC3D・TRC・MOTといった業界標準フォーマットでのデータダウンロードも可能です。 |
|
■ 高コストな設備不要で個人でも導入可能 |
|
従来必要だったモーションキャプチャ装置、床反力計、複数カメラなどを排除し、低コストかつ容易な導入を実現しました。 |
|
AI動作解析アプリMYoACT(マイオアクト)の活用分野例 |
|
人体の動作が関わる、あらゆる業種のDXに貢献します。 |
|
医療・健康管理 |
|
術後経過評価、リハビリ計画や介護計画における定量的な評価基準、姿勢改善や疾患予測など。ウェルネス分野のDXに寄与します。 |
|
フィットネス・スポーツ分野 |
|
負荷の可視化や筋肉使用の最適化、故障リスクのアラート提示などによるアスリートのパフォーマンス向上。またフィットネス・ダイエット分野における顧客への動機付けや指導内容の信頼性担保に寄与します。 |
|
映像制作分野 |
|
アニメーション制作コストおよび撮影コストの削減などが期待されます。 |
|
倉庫・工場作業などにおけるリスク管理 |
|
作業姿勢の解析による身体負荷の検知と安全性改善、現場業務の効率化に活用が期待されます。 |
|
|
MYoACT(マイオアクト)の導入方法 |
|
まずは無料でお試しいただけます。 |
|
公式サイト「新規登録」より必要な情報を入力・送信してください。アカウント発行後、一定回数まで無料でAI動作解析をお試しいただけます。 |
|
|
|
|
MYoACT(マイオアクト)基本情報 |
|
アプリ名:MYoACT(マイオアクト) |
ジャンル:AI動作解析アプリ |
プラットフォーム:Web |
推奨ブラウザ:Chrome最新版、Safari最新版 |
対応言語:日本語、英語 |
公式サイト:https://www.myoact.com/
|
|
株式会社ORGOについて |
|
バイオメカニクスのリーディングカンパニーとして、筋骨格動作解析システムの研究開発・社会実装を主な事業としています。研究成果を軸とした専門アプリケーションの開発、SDKとしての提供を通して、主に医療・ウェルネス・スポーツ業界の課題解決を目指しています。 |
|
所在地:札幌市中央区大通西18丁目2-7 アジエステート大通西プラザ2階 |
代表者:薦田典佳 |
設立:2020年8月7日 |
Webサイト:https://orgo.co.jp/
|
|