|
|
wagaya Japan株式会社(本社:愛媛県松山市、代表取締役:乃万 春樹)は、 |
外国人専門の人材紹介サービス「wagaya Jobs(ワガヤ・ジョブズ)」を2025年7月4日より正式にサービス提供開始いたしました。 |
|
本サービスは、深刻化する日本の労働力不足や人口減少という社会課題を背景に、 |
主に特定技能人材や高度外国人材の採用を検討する企業と、就労を希望する外国人をマッチングする新しい仕組みです。 |
|
|
■背景:外国人材は“即戦力”としての期待が拡大中 |
|
日本国内では、少子高齢化の影響により、多くの業界で人手不足が深刻化。 |
特に介護、建設、製造、宿泊・外食といった現場においては、特定技能制度による外国人受け入れが急速に進んでいます。一方で、企業の受け入れ体制や外国人材の就業後の「定着」に課題があるのも事実です。 |
|
wagaya Jobsは、こうした社会課題に対し、住まいと仕事を切り離さず、 |
トータルで支援できるプラットフォームとして開発されました。 |
|
|
■wagaya Jobsの主な特徴 |
|
◯ 対象人材は「特定技能」「高度人材」が中心 |
|
入国済み・海外在住の双方の外国人に対応し、即戦力となる人材を厳選して企業に紹介。将来的には、機械・電気・情報分野などの専門技術職や、管理職・監督者層の確保にも寄与いたします。 |
|
|
|
◯ 一都三県を中心に、順次全国へ展開 |
|
2025年7月のサービス開始時点では、東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県を対象エリアとし、今後は東海、関西、九州など全国主要都市への展開を予定しています。 |
|
|
◯ wagaya Japanとの連携で「住まい+仕事」のトータル支援 |
|
累計35,000件超の外国人向け賃貸実績を持つ「wagaya Japan」との連携により、仕事紹介だけでなく、住まいの確保、入居サポート、生活支援まで一気通貫で対応。地方から都市部へ上京する外国人にも安心の環境を提供します。 |
|
|
◯ 企業への安心サポートも充実 |
|
在留資格確認、面接時の通訳、生活指導、定着支援など、採用企業が安心して外国人を受け入れられるよう、外国人雇用に精通した専任チームがサポートします。 |
|
|
|
|
支援体制と関係機関の流れのイメージ図 |
|
|
|
|
■今後の展開 |
|
wagaya Jobsは、外国人労働者の「定着」にまで目を向けた、持続可能な外国人雇用プラットフォームを目指します。 |
2026年末までに年間5,000人のマッチングを目標とし、今後は外国人向けの生活サポート機能や、外国人社員向け研修プログラム、行政との連携などを強化してまいります。 |
|
|
|
■wagaya Japan株式会社について |
|
「人をつなぎ、世界をつなぎ、心をつなぐ。」をパーパスに、2019年に事業開始。 |
2025年に株式会社日本エイジェントの一事業から法人化。外国人専門の賃貸プラットフォーム「wagaya Japan」は、195ヵ国220を超える地域の外国人ユーザーに利用され、日本全国の不動産会社と連携し、言語・文化の壁を越えた住まい探しをサポートしてきました。 |
|
新たにスタートする「wagaya Jobs」は、wagaya Japanの強みである「住まいの支援力」と「外国人ユーザーとの信頼関係」を生かし、外国人と企業をつなぐ架け橋として新たな価値を創出します。 |
|
|