|
||||||||||||||
東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C.)では、ソフトバンク株式会社(以下ソフトバンク)と、産学連携カリキュラムの1つである企業プロジェクトとして、ハッカソンを実施しました。 | ||||||||||||||
ハッカソンとは? | ||||||||||||||
ハッカソンとは、「Hack(ハック=創造的に物事を解決する)」と「Marathon(マラソン)」を組み合わせた造語で、短期間でアプリやサービスなどのプロトタイプを開発するイベントです。TECH.C.では実践力を育てるカリキュラムの一環として、ハッカソンにも積極的に取り組んでいます。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
技術力と創造力を発揮!短期間でプロトタイプ開発とプレゼンまで実施 | ||||||||||||||
今回のハッカソンには、TECH.C.のスーパーホワイトハッカー専攻、スーパーAIクリエイター専攻、スーパーITエンジニア専攻、ITプログラマー専攻の2・3年生、計15名が参加しました。その大部分は2年生で、わずか1か月という短期間で、構想からアプリケーションのプロトタイプ開発、そしてプレゼンテーションまでをやり遂げました。 | ||||||||||||||
プロトタイプとは? | ||||||||||||||
アプリ開発の初期段階で作成される試作品のことです。完成品のアプリをリリースする前に、機能やデザイン、使い勝手などを検証するために作成されます。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ソフトバンクからのテーマとその背景 | ||||||||||||||
今回ソフトバンクから提示されたテーマは「ソフトバンクショップの新しい魅力~ソフトバンクショップの顧客体験向上~」です。 | ||||||||||||||
全国に2,000店舗以上が展開されているソフトバンクショップでは、現在デジタル化がすすめられています。そのデジタル化の範囲や内容について検討すること、そして改めてショップの魅力とは何かを見つめ直すことで、デジタル技術を活用したソフトバンクショップの新たな価値提案を行うことが今回の課題でした。 | ||||||||||||||
TECH.C.ではこのテーマに対し、学生ならではの視点でアイデアを構想し、ユーザー体験や企業メリットの両立を目指した提案を行いました。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
課題解決のプロセスと成果 | ||||||||||||||
3チームに分かれた学生たちは、限られた時間の中で、ユーザーの利便性やソフトバンク側のメリット(認知拡大、ブランド力強化)などをデータを用いて検証し、論理的な提案を行い、開発を進めました。 | ||||||||||||||
チーム1.:「ソフトバンクショップ×ポーカー」 | ||||||||||||||
ポーカー人気を活かし、ショップ内にデジタルポーカーブースを設置。アプリでプレイ履歴を記録・学習させることで、プレイヤーがより良い戦略を習得できる仕組みを提案しました。 | ||||||||||||||
チーム2.:「会話型AI ソラト」 | ||||||||||||||
“ソラト”というキャラクターAIが24時間対応で、スマホに関連する質問や相談に応じるチャットボット。待ち時間の短縮や顧客満足度の向上を目指しました。 | ||||||||||||||
チーム3.:「スタディーブースト」 | ||||||||||||||
動画学習からAIが問題を自動生成し、学習時間に応じてポイントを付与。貯まったポイントはソフトバンクショップで景品と交換できるという、教育と来店促進を融合したアイデアです。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ソフトバンク本社での成果発表 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
最終的な成果は、ソフトバンク本社にて社員の皆さまに向けて発表を行いました。3チーム全てがアプリケーションとして動作するプロトタイプを開発するまでに至っており、限られた期間で形にした技術力などを高く評価していただきました。 | ||||||||||||||
以下、ソフトバンク デジタルエンジニアリング本部 デジタルソリューション開発第3統括部 事業開発室第2課の中西様からのコメントです。 | ||||||||||||||
「約1か月という短い期間ではありましたが、皆さん一人ひとりのビジネス的な視点や開発スキルが大きく成長したと感じています。 ソフトバンクという緊張感のある実践的な環境の中で、最終発表までやり遂げた経験は、今後のキャリアにおいて必ずや大きな財産になります。 私自身も、全力でチャレンジし続ける皆さんの姿に刺激を受け、多くの学びを得ることができました。 この貴重な経験を糧に、今後のさらなるご活躍を心より楽しみにしています。」 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
参加した学生からの感想 | ||||||||||||||
・今回のソフトバンクとのハッカソンに参加し、短期間でアイデアを形にする難しさと楽しさを実感しました。チームで協力しながら課題を解決する中で、自分の技術力の課題も明確になり、非常に貴重な経験となりました。フィードバックを通して今後の成長の方向性も見え、刺激的な時間を過ごすことができました。今後もこうした機会を活かして、より実践的なスキルを磨いていきたいです。 | ||||||||||||||
・今回初めて企業プロジェクトに参加したので、今までの授業では知れなかったチームワークの大切さや、ソフトバンクの方が沢山意見をしてくださったので、こういう考えもあるんだと新たな発見ができました。自分一人ではダメな所に気づけなかったので、気づけてよかったですし、またこのようなチームで活動する機会があればいいなと思います。 | ||||||||||||||
・ハッカソンというイベントに参加できる機会は今後なかなかないので参加できてとても良かったです。チームプロジェクトの進め方や役職、どんなことを工夫するかなど大部分から細かい部分などいろいろなことをソフトバンクの方から学ぶことができ、とても勉強になりました。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実践力を育てるTECH.C.の企業プロジェクト | ||||||||||||||
今回取り組んだ企業プロジェクトはTECH.C.独自のカリキュラムで、ゲーム・IT・デザイン・映像など、業界の第一線で活躍する企業から実践的な課題が提供され、学生がその解決に挑戦するというものです。 | ||||||||||||||
今回のハッカソンのように、学生は企業プロジェクトを通して、「社会で通用するスキル」「チームでの開発経験」「課題解決力」をリアルな現場で培っていきます。 | ||||||||||||||
企業プロジェクトのメリット | ||||||||||||||
1 プロの現場を体験できる | ||||||||||||||
・実際の企業からの課題に取り組むことで、現場で求められるスキルや考え方を学べる。 | ||||||||||||||
2 就職・キャリアに直結する | ||||||||||||||
・ 企業の担当者に自分の作品を見てもらえるため、実力をアピールするチャンスに! | ||||||||||||||
・ プロジェクトを通じて得た経験や成果が、就職活動の強みになる。 | ||||||||||||||
3 現場レベルのスキルが身につく | ||||||||||||||
・ 授業だけでは学べない、実務レベルのクオリティやスケジュール管理を経験できる。 | ||||||||||||||
・ プロからのフィードバックを直接受けられるため、スキル向上に役立つ。 | ||||||||||||||
4 実際に採用されることも! | ||||||||||||||
・ 学生が提案・制作した作品や企画が企業に認められ、商品化や採用に至るケースも多数。 | ||||||||||||||
今後もTECH.C.は社会に直結する学びの場を通じて、次世代のクリエイター・エンジニアを育成していきます。 | ||||||||||||||
産学連携教育で実践経験を積んだTECH.C.の学生の活躍に、今後もぜひご注目ください。 | ||||||||||||||
▶ TECH.C.のIT・AI・セキュリティ分野について詳しくはこちら | ||||||||||||||
https://www.tech.ac.jp/course/ai-it/ | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
滋慶学園COMグループ 学校法人コミュニケーションアート | ||||||||||||||
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 概要 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
「産学協同」を活かした独自の教育システムで、ゲーム・VTuber業界、IT・AI・ロボット業界、CG映像・アニメ・イラスト業界などを目指すことができる東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C./テックシー)。技術やコミュニケーションに加え、「無限の創造力を発揮することの大切さ」「変化の時代に常に新しい考えを生み出すことの大切さ」「世界中の人々に共感を与え、感動と行動を生み出す大切さ」の3つの考え方を学ぶことを通じて、「自分らしさ」を活かし、未来をつくる人材を育成しています。 | ||||||||||||||
【お問い合わせ先】 | ||||||||||||||
〒169-0075 | ||||||||||||||
東京都新宿区高田馬場2-11-10 | ||||||||||||||
アクセス: | ||||||||||||||
・JR山手線/西武新宿線「高田馬場駅」早稲田口より徒歩5分 | ||||||||||||||
・東京メトロ東西線「高田馬場駅」7番出口より徒歩3分 | ||||||||||||||
・東京メトロ副都心線「西早稲田駅」1番出口より徒歩8分 | ||||||||||||||
電話番号: 0120-00-5586 | ||||||||||||||
メール: info@tech.ac.jp | ||||||||||||||
公式ホームページ: https://www.tech.ac.jp | ||||||||||||||
【学校法人コミュニケーションアート 東京デザインテクノロジーセンター専門学校】 【TECH.C.東京】ソフトバンクと共同でハッカソンを開催! 学生が短期間でアイデアをカタチにし、高い発想力と技術力を発揮!
学校法人コミュニケーションアート 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 | 2025年7月27日 11:27
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- トイズファクトリーより梓川がメジャーデビュー決定
- プロeスポーツチーム「FENNEL」、事業拡大に伴いセールス~アパレル…
- 【株式会社未来トレンド研究機構】 2025年 海外における「ブロックチ…
- 2025年7月最新データで「SEO順位別クリック率」を分析!順位がクリ…
- 大阪・関西万博「対馬ウィーク」展示作品を、対馬やまねこ空港にて特別公開中
- 【株式会社ビリオンフーズ】 【超豪華飲み比べ】”幻の日本酒”ソガペール…
- シェイプUP ガールズ中島史恵、梶原真弓が究極のディスコをオープン!“…
- 【カーシェアリング業向け業務改革】チャット・会議・タスク・CRMを一元…
- 【自動車部品製造業DX支援】AI×Larkで実現するサプライチェーン全…
- 【株式会社ブシロード】 【新商品】8月1日(金)より中国発大人気コスメ…
📊 今週のランキング記事
- 【国際NGOプラン・インターナショナル】 「SRHR for JAPA…
- 【株式会社ブシロード】 【新商品】8月1日(金)より中国発大人気コスメ…
- TVアニメ『Summer Pockets』B2タペストリー、アクリルキ…
- 問題社員を辞めさせたい時はどうする?採用経験者92%が経験!科学的採用…
- 【株式会社 村井】 Yohji Yamamoto Eyewear 20…
- 【サイゼン毛髪再生総合センター】 サイゼン毛髪再生総合センターが最新の…
- 【KPI株式会社】 <KPI>ヘッド 数量限定モデル「アーサー・アッシ…
- 【株式会社シナプスイノベーション】 企業間取引プラットフォーム「UM …
- “UPスポーツ”ブランドが第2のステージへ。万博で新たなロゴ発表
- 【ベースフード株式会社】 完全栄養パン「BASE BREAD」シリーズ…