| 
• | 
 | 
| 
• | 
| 
ヒトはネコに感謝を捧ぐ:服部円(編集者/ネコ研究者) | 
 
 
 | 
| 
• | 
| 
「人間の器を大きくする研究会」からの報告:藤吉雅春(Forbes JAPAN編集長/リンクタイズ株式会社取締役) | 
 
 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
| 
なくなるもの、なくならないもの:伊藤寛之(株式会社カリオモンズ代表取締役) | 
 
 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
| 
感謝を超えて:安田菜津紀(認定NPO法人 Dialogue for People副代表/フォトジャーナリスト) | 
 
 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
| 
湧いてくる感謝:古庄悠泰(景色デザイン室/グラフィックデザイナー) | 
 
 
 | 
| 
• | 
| 
「おめでとう」より「ありがとう」:田上富久(長崎地域力研究会 代表/元長崎市長) | 
 
 
 | 
| 
• | 
| 
忘れそうなものへの感謝:田代祐美子(グラフィックデザイナー) | 
 
 
 | 
| 
• | 
| 
39プレイリスト:上江洲佑布子(デザイナー/音楽家) | 
 
 
 | 
| 
• | 
| 
感謝は、身近な自然に宿る:川島範久(建築家/川島範久建築設計事務所代表/明治大学准教授) | 
 
 
 | 
| 
• | 
| 
ありがとうとサンキューは違う:黒崎輝男(流石創造集団株式会社CEO) | 
 
 
 | 
| 
• | 
| 
感車!:青木謙吾(アートディレクター/グラフィックデザイナー/イラストレーター) | 
 
 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
| 
親愛なるやっさんへ:林田光弘(一般社団法人Peace Education Lab Nagasaki 代表理事) | 
 
 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
| 
分かち合い:赤窄須美子(お告げのマリア修道会 副会長) | 
 
 
 | 
| 
• | 
| 
Some days:小林千秋(イラストレーター/グラフィックデザイナー) | 
 
 
 | 
| 
• | 
| 
よく散ぜよ:渋澤健(シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役) | 
 
 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
| 
テクニカルなありがとう、オーガニックなありがとう:桃山商事(ポッドキャスター) | 
 
 
 | 
| 
• | 
| 
カンシャ・レジスタンス:若杉茜(コピーライター/哲学博士課程) | 
 
 
 | 
| 
• | 
| 
THANK YOU.:古谷萌(アートディレクター/イラストレーター) | 
 
 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
| 
申し訳なさのかわりに:中村涼香(NPO法人ボーダレスファウンデーション 理事) | 
 
 
 | 
| 
• | 
| 
変革を起こせるリーダー:川村美妃(UWC ISAK Japan 高校3年生) | 
 
 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
| 
山と旅:上西祐理(アートディレクター/グラフィックデザイナー) | 
 
 
 | 
| 
• | 
 | 
| 
• | 
| 
「いいこと」について:中村直史(クリエーティブディレクター/コピーライター) | 
 
 
 | 
| 
• | 
 |