2025年は過去最高レベルの猛暑が予測され、すでに各地で記録的な暑さによる健康被害が報告されています。
社会課題をオモシロく解決する企業、株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、企業の人的資本経営・健康経営における熱中症対策の最新戦略を学べるウェビナーを、サステナビリティ経営を支援するプラットフォーム「みんなSX for Biz」にて、7月31日(木)16:00~17:30に開催します。
気候変動の影響により、屋内外を問わず熱中症リスクが年々深刻化するなか、2025年は過去最高レベルの猛暑が予測され、すでに各地で記録的な暑さによる健康被害が報告されています。こうした状況を受け、2025年6月には職場の熱中症対策が義務化され(改正労働安全衛生規則)、企業には「労働者を守ること」がますます社会的責任として求められる時代が到来しています。
本ウェビナーには、「みんなSX for Biz」の無料会員に登録いただければ、参加費無料でご参加いただけます。企業内での労働環境改善や従業員エンゲージメントの向上、採用力強化を図りたい方にオススメの内容です。
産業医科大学 産業医実務研修センター 非常勤講師
株式会社トーケン 工務管理本部工務部主任
電気通信大学 国際社会実装センター長 特任教授
株式会社TBSラジオ 経営企画局局長兼メディアテクノロジー部長
■ウェビナー参加者限定特典(100社限定)
本ウェビナーをご視聴いただいた方を対象に、効率的な熱中症対策を支援するIoTソリューション2種を100社限定で無料提供いたします。
現場に設置するだけで温湿度などの空気データを自動取得・クラウド記録できる熱中症対策に対応したモニタリングソリューション
備考:オンライン環境コンサルティング1回付き
※本特典の提供は、企業・自治体・団体に限ります。個人でのお申し込みは対象外となります。
※提供方法や申請手続き等の詳細は、当日のウェビナー内でご案内いたします。
こうした「他社事例の理解深化」と「パートナー企業とのマッチング」への需要を背景に生まれた会員制サービスが「みんなSX for Biz」です。「サステナブルをもっとカンタンに」をコンセプトに、サステナビリティ推進に役立つコンテンツやマッチングの場を提供します。企業のサステナビリティにまつわるお悩みを解決し、SX※4アクションを支援します。
※サステナビリティ・トランスフォーメーションのこと。社会のサステナビリティと企業のサステナビリティを「同期化」させるために必要な経営・事業変革(トランスフォーメーション)を指す。
2021年10月1日にみんな電力株式会社より社名変更。ソーシャル・アップデート・カンパニーとして、法人・個人向けに SXサービスを提供する。独自の特許ブロックチェーン技術を活用し、世界で初めて電力トレーサビリティを商用化した再エネ事業「みんな電力」は、国内トップクラスのプラットフォームとなっている。「顔の見えるライフスタイル」の実現のため、ウェルビーイング事業「みんなワークス」、エシカル調達事業「TADORi」などを展開。第4回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞、2021年度 NIKKEI 脱炭素アワードにおいてプロジェクト部門大賞など受賞歴多数。
所在地: 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F