ガーデンライフスタイルメーカーである株式会社タカショー(本社:和歌山県海南市 代表取締役社長:高岡伸夫 東証スタンダード:7590)は、株式会社TBM(本社:東京都千代田区 代表取締役CEO:山崎敦義)と、低炭素素材「CR LIMEX(シーアール ライメックス)」を使用した『モクプラボードECO』を開発し、2025年9月1日(月)より発売いたします。 |
「CR LIMEX」は、排ガスから回収したCO2と工場廃棄物から合成した炭酸カルシウムを主原料とする素材です。『モクプラボードECO』は、原料にCR LIMEXを配合することで排ガス由来のCO2を製品重量比8%含み、年間で約1.4 tのCO2を固定化できると見込まれます。* |
本製品への取り組みをきっかけに、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを一層推進してまいります。 |
*年間8,000枚の販売を想定した試算による概算値であり、保証値ではありません。 |
|
|
|
『モクプラボードECO』イメージ |
|
|
|
|
「CR LIMEX」 製造方法イメージ |
|
|
|
◆本開発の背景 |
世界中で気候変動対策が急務となり温室効果ガスの削減が求められる中、カーボンリサイクル※1技術の普及はカーボンニュートラルの社会の実現に大きく貢献できると期待されています。IEAの予測によると、エネルギー起源のCO2排出量の削減技術のうち、カーボンリサイクル技術を含むCCUS(Carbon Capture, Utilization and Storage:CO2の回収・貯留・利用)による削減量が占める割合は2070年時点で約19%とされており、電化や再生可能エネルギーに次ぐトップ3に入っています。※2 |
日本政府のGX戦略において、カーボンリサイクルは成長投資分野として位置づけられており、革新的な技術と産業の創出が期待されています。2050年のカーボンニュートラル目標の実現に向けて策定された「カーボンリサイクルロードマップ」では従来の汎用バージンプラスチックの代替として、カーボンリサイクル製品の普及開始時期を2040年ごろとしており、カーボンリサイクル技術の社会実装と普及促進を掲げています。※3 |
株式会社TBMは、排ガス由来のCO2と工場から排出されるカルシウム含有廃棄物などを低環境負荷プロセスで化学合成した炭酸カルシウムを主原料とする「CR LIMEX」の開発を進め、国内特許を取得。政府のロードマップから約15年早めた2024年に上市するなど、CO2固定化技術の先進的な実用化を実現しています。 |
※1:CO2を炭素資源(カーボン)と捉えて回収し、多様な炭素化合物として再利用(リサイクル)すること |
※2:IEA “Energy Technology Perspectives 2020” |
※3:経済産業省 資源エネルギー庁「カーボンリサイクルロードマップ」 |
|
当社は、「やすらぎのある庭空間を通じて、幸せな暮らしを創ります」というビジョンのもと、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを推進しています。屋外の過酷な環境でも長く使用可能な高耐久製品の開発をはじめ、現場での廃棄物発生を抑制する工場での特注加工対応、既存の塀を解体せずにリフォームできるカバー工法の提案、さらに廃木材や廃プラスチックを再利用した人工木製品の提供など、3Rを意識した製品開発と事業活動を展開しています。 |
この度、TBMのCO2の固定化を実現する「CR LIMEX」の技術と、当社の製品開発の方針が合致し、本製品の開発にいたりました。 |
|
◆『モクプラボードECO』の特長 |
1.排ガス由来のCO2を固定化 |
素材の一部に「CR LIMEX」を使用することで、製品全体の約8%(重量比)に排ガス由来のCO2を含み、年間で約1.4 tのCO2が固定化*される見込みです。 |
*年間8,000枚の販売を想定した試算による概算値であり、保証値ではありません。 |
|
2.従来品と同等の耐食性、加工性を付与 |
天然木と比較して湿気による腐食に強く、切断やカット、ビス打ちなどの加工のしやすさなど、従来のモクプラボードと同等の物性を備えています。 |
|
3.環境負荷を抑えながらリーズナブルな製品 |
価格は1枚5,800円(W140×D10×L1990mm)。アルミなどの従来素材に比べて低コストながら、環境配慮設計を求める現場に最適です。カラーは、「ダークパイン」と「ブラウンエボニー」の2色からお選びいただけます。(表示価格には消費税および工事費、取付費、運賃などは含まれません) |
|
◆タカショーガーデン&エクステリアフェア2025での出展 |
7月31日(木)、8月1日(金)に開催する当社単独のプライベート展示会『タカショーガーデン&エクステリアフェア2025(TGEF2025)』にて、本商品を初お披露目いたします。 |
実物を手にとって質感や、イメージをいち早くご覧いただける機会となりますので、ご来場の際は下記特設サイトよりお申込みください。 |
|
日程:2025年7月31日(木)9:30~17:30 / 8月1日(金)9:30~16:30 |
会場:東京流通センター(TRC)第一展示場A・B・C・Dホール |
東京都大田区平和島6-1-1(東京モノレール「流通センター駅」徒歩約1分) |
特設サイト:https://ch.takasho.jp/tgef2025/
|
※業者様向けの展示会です。メーカーおよび同業者の方、一般の方のお申し込みはご遠慮ください。 |
※本展示会は事前登録制です。 |
|
|
|
株式会社タカショー |
|
◆営業本部所在地: 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-9 KDX御茶ノ水ビル2F ◆本社所在地: 〒642-0017 和歌山県海南市南赤坂20-1 ◆事業内容: ・環境エクステリア(インドア及びアウトドア庭園、緑化)に関する製品の企画開発 ・ガーデン用品の輸出入販売 ・エクステリア商品のソフトウェア開発販売 ・CAD、CGソフトウェアの提供及び処理業務 ◆ビジョン: やすらぎのある庭空間を通じて、幸せな暮らしを創ります。 ◆ホームページ:https://takasho.co.jp/
|
|
|
|
【本製品および取り組みに関するお問い合わせ先】 |
株式会社タカショー |
プロユース営業本部 友居(ともい) 電話:073-482-4128 メールアドレス:takasho@takasho.co.jp |
|