最先端のイマーシブテクノロジーが、地域と都心をつなぐ。十勝の夏の風物詩「勝毎花火大会」の感動を、“包まれるエンターテインメント”として白金で体感。(メディア取材受付可能) |
|
|||||||||||||||||||||
フォレストデジタル株式会社(本社:北海道十勝郡浦幌町、代表取締役CEO:辻木勇二)は、2025年8月13日(水)に北海道・十勝で開催される「第73回 勝毎花火大会」(主催:十勝毎日新聞社)を、東京・白金のショールーム「uralaa shirokane」にて世界初(※)のクラウド型・多面イマーシブLIVE技術を活用して特別上映いたします。 | |||||||||||||||||||||
正面・左右・天井に広がる四面映像空間によって、まるで花火大会の最前列や打ち上げ場所からの視点から見上げる、圧倒的な没入体験が可能に。 | |||||||||||||||||||||
都市にいながら、遠く離れた北海道の感動をそのまま体感できる“空間型ライブエンターテイメント”として、参加無料(抽選制)で実施いたします。当日はビールや軽食も販売予定。大人も子どもも楽しめる、この夏だけの特別な体験をぜひお楽しみください。 (※ 多面映像をクラウド経由で複数拠点へ同時ライブ配信する技術(自社調べ)) |
|||||||||||||||||||||
■ 本イベントの特徴 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■ 2つの空間で楽しむ花火体験 | |||||||||||||||||||||
◎ uralaa park(ウララ・パーク) | |||||||||||||||||||||
コンセプトは「つながる公園」。6m×6mの広々空間で、指定席にてゆったりと鑑賞(定員:約20名) | |||||||||||||||||||||
◎ uralaa yojo-han(ウララ・四畳半) | |||||||||||||||||||||
コンセプトは「未来の四畳半」。四畳半サイズの小空間で、出入り自由・気軽に体験可能(定員3名) | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■ 開催概要 | |||||||||||||||||||||
【主催】フォレストデジタル株式会社(北海道十勝郡浦幌町) | |||||||||||||||||||||
【特別協力】株式会社十勝毎日新聞社(北海道帯広市) | |||||||||||||||||||||
【イマーシブLIVE中継】 2025年8月13日(水) 19:20~(開場 18:50、終了は21:00頃の予定) ※荒天時は14日(木)に順延。さらに延期の場合は16日(土) |
|||||||||||||||||||||
【アーカイブ上映】 1. 2025年8月21日(木) 18:20~(開場 17:50、終了は20:00頃の予定) 2. 2025年8月22日(金) 18:20~(開場 17:50、終了は20:00頃の予定) |
|||||||||||||||||||||
【会場】 uralaa shirokane(フォレストデジタル株式会社 白金オフィス) 〒108-0072 東京都港区白金1-25-25 アパルトマン白金 1F |
|||||||||||||||||||||
【定員】 ・イマーシブLIVE中継:20名程度 ・アーカイブ上映:各回 約20名程度 |
|||||||||||||||||||||
【参加費】 ・参加費無料 |
|||||||||||||||||||||
・ビールや軽食販売を予定 | |||||||||||||||||||||
■ 応募方法(抽選制) | |||||||||||||||||||||
【申込締切】2025年7月29日(火) 【当選発表】2025年8月1日(金)頃、メールにてご案内 【募集概要】 こちら |
|||||||||||||||||||||
【応募フォーム】https://forms.gle/Z2YxAm4uD4JedpCcA | |||||||||||||||||||||
※応募多数の場合は抽選となります ※鑑賞後、10分程度のアンケートにご協力をお願いいたします ※小さなお子様連れの方は、周囲へのご配慮をお願いいたします ※会場ではメディアによる撮影・取材が入る場合があります |
|||||||||||||||||||||
■ 注意事項 | |||||||||||||||||||||
・イベントは最新の映像システムを使用していますが、通信障害・機材不具合・天候等により中止または中断となる可能性がございます。その際、交通費・宿泊費等の補償はいたしかねますのでご了承ください | |||||||||||||||||||||
■ フォレストデジタル株式会社 代表取締役CEO 辻木勇二のコメント | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
【メディア関係者の皆様へ】 | |||||||||||||||||||||
本イベントは、地方文化と都市空間を結ぶ新たなライブ体験モデルの実証事例です。 社会実装・テクノロジー・観光・エンターテイメントの各分野における未来のライブ体験のあり方を示す先行事例として、取材・掲載いただけるテーマが多数含まれています。 |
|||||||||||||||||||||
【技術概要】 ・クラウド経由の多拠点同時ライブ配信(複数カメラ・スイッチング対応) ・正面・左右・天井の4面構成によるリアルな没入空間(VR不要) ・複数人で共有可能な“包まれるライブ体験” |
|||||||||||||||||||||
【メディア取材申込・お問い合わせ】 ・イベント当日の取材・撮影・背景資料など、事前予約にてご対応可能です。(メディア希望取材数に応じて取材時間、人数制限等をさせて頂くことがございます) ・連絡先:info@forestdigital.org |
|||||||||||||||||||||
【uralaaとは】 | |||||||||||||||||||||
■uralaaとは。万博、福祉、地方創生へと広がるuralaaの可能性 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
「uralaa」は、世界初のクラウドベース空間VR技術(※2023年特許取得)により、ゴーグル不要の没入体験を提供しています。美しい自然風景からAIが創り出す仮想都市まで、常時1,200以上のコンテンツを手のひらサイズのSTB(セットトップボックス)より配信。医療・福祉・教育・観光・地域連携など多様な分野での導入が進んでいます。そして2025年大阪・関西万博への常設展示を契機に、その展開はさらに加速しています。 | |||||||||||||||||||||
心拍数の低下、副交感神経の活性化、気分の改善。 《uralaa》がつくり出す“デジタル森林浴空間”には、実際の森林浴と同等の生理的・心理的な回復効果があることが実証されています。この効果は2022年、国際誌 International Journal of Environmental Research and Public Health に論文掲載され、2023年には「人間・環境学会」から学会賞を受賞しました。 | |||||||||||||||||||||
【会社概要】 | |||||||||||||||||||||
・所在地 (本社)北海道十勝郡浦幌町常室51-1 (白金オフィス兼ショールーム)東京都港区白金1-25-25 アパルトマン白金1F |
|||||||||||||||||||||
・代表者:代表取締役CEO 辻木勇二 | |||||||||||||||||||||
・設立:2019年11月 | |||||||||||||||||||||
・事業内容:イマーシブ空間《uralaa》の開発・提供。 | |||||||||||||||||||||
・導入実績:医療・福祉・教育・公共施設など全国各地に展開中 | |||||||||||||||||||||
この“包まれる体験(イマーシブ)”を、LIVEとエンターテインメントの領域へ拡張します。