Mogic株式会社(本社:東京都練馬区、代表取締役:山根陽一、以下Mogic)は、コミュニケーション型授業支援システム「Pholly(フォリー)」について、活用コラムを公開いたしました。 |
Phollyは、学校などの教育機関をはじめ、医療機関や一般企業、各種団体まで幅広い現場で活用されている授業支援システムです。パソコンだけでなくスマートフォンやタブレット端末からも利用でき、場所を選ばない新しい学習体験を提供しています。 |
新しく公開されたコラムでは、Phollyの具体的な活用術、さらには導入事例や販売代理店制度について詳しく解説しています。ぜひこの機会にご覧ください。 |
|
|
|
|
|
活用術から導入事例、ビジネスチャンスまで具体的に解説 |
|
授業支援システムの導入を検討される際、「具体的に何ができるのか」「導入することで何が変わるのか」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。Mogicにも、このような疑問や、教育・研修の効率化に関するお問い合わせが多数寄せられています。 |
|
今回公開したコラムでは、今すぐ使える便利機能や活用術など、より具体的な運用方法に焦点を当てて解説しています。また、学習塾や業界団体、資格関連団体に加え、医療機関や専門学校といった多様な導入先からのPholly導入後の声もご紹介しています。 |
|
さらに、販売代理店制度のご紹介と収益モデル、文教市場参入のメリットなどビジネスチャンスに関する情報も掲載しました。Phollyの導入を検討している方だけでなく、すでに利用している皆様にも、より効果的な活用方法をお届けする内容となっております。ぜひご覧ください。 |
|
使いやすいデザインと低コストで教育現場の課題を解決 |
|
教育DXの動きが加速する中、教育現場では多様な学習形態への対応や、効率的な授業支援システムの導入が求められています。一方で、システムの導入費用や複雑な操作性が障壁となり、スムーズなDX推進に至らないケースも少なくありません。 |
|
Phollyは、直感的で使いやすいデザインと必要十分な機能、さらに業界最安値帯の低コストが魅力のシステムです。お客様の声や現場からのご意見を継続的に反映し、教育現場のニーズに寄り添ったシステムを目指してきました。 |
|
例えば、課題の配布、回収、採点をオンラインで完結できるため、これまでの紙媒体での手間を大幅に削減できます。また、出欠管理機能を使えば学生の出席状況を簡単に把握でき、動画配信機能では教員が学生の視聴状況まで確認できます。学習管理にかかる負担を軽減し、講師が授業研究などにさらに集中することで、教育現場全体の生産性と質の向上に貢献します。 |
|
機能や導入事例についての詳細は、以下のリンクからもご覧いただけます。興味をお寄せいただきましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。 |
|
|
|
 |
|
最短1か月から利用可能!シンプルな操作が特徴の「Pholly」 |
|
Pholly(フォリー)は、多機能を搭載し、オンライン授業もすぐに提供が可能な学習支援システムです。定期的にバージョンアップを行い、IT機器の使用に不安がある方も簡単に操作できるのが特徴です。専用のアプリ(iOS、Android)を使えば、学生は個人のスマートフォンから、時間や場所を選ばず課題やお知らせにすぐアクセスできます。 |
|
|
|
|
|
また、授業前の資料配布や講義動画の配信、出欠確認、グループワーク、授業後のレポートやテストなど、教員と学生の間のコミュニケーションを円滑にサポートします。 |
|
初期費用は無料で、最短1か月からの契約が可能です。 さらに、導入から継続までスムーズに進められるよう、専任スタッフがニーズに合わせたサポートを無料で提供いたします。 |
|
【Phollyについて】 |
|
Phollyは、「いつでも、どこでも、どんな端末でも利用できる」 をコンセプトに授業支援に特化したシステムです。主に、授業前のお知らせや資料配布、授業後のレポート課題、アンケート回収など教員と学生の間のコミュニケーションを円滑にすることを目的としたクラウド型LMSとして必要な機能を十分に備えております。学生は、パソコンを必要とせずスマートフォンやタブレットのアプリ(iOS、Android)からアクセスし利用できます。 |
|
【主な機能】 |
|
|
|
|
|
|
【会社概要】 |
会社名:Mogic株式会社 |
本社:〒177-0041 東京都練馬区石神井町3-3-31モノデコール石神井公園1F-4F |
代表者:代表取締役 山根陽一 |
設立:2009年12月16日 |
資本金:20,000,000円 |
Tel:03-3997-7408 |
Fax:03-5923-9230 |
URL: https://www.mogic.jp/
|
|
【事業内容】 |
(1) IT教育サービスの企画、制作、開発、運用 |
(2) インターネットサービスのコンサルティング業務 |
(3) メディアサービス運営 |
|