| NTTテクノクロス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡敦子、以下「NTTテクノクロス」)の牛の起立困難(*1)予防声かけサービス「BUJIDAS(ブジダス)」(特許出願済)が、2025年7月17日、「日本DX大賞2025」(主催:日本DX大賞実行委員会)のサステナビリティトランスフォーメーション(SX)部門において、優秀賞を受賞しました。 | |||
| 
 | |||
| BUJIDASは、肉用牛経営を行う肥育牛生産者に向け、出荷直前での牛の死亡事故の大きな原因とされる起立困難が発生しないよう、人に代わってネットワークカメラで牛舎の監視を行う日本初の非接触型サービスで、株式会社ベルシステム24と共同で提供しています。起立困難につながる牛の危険な姿勢を検知すると、ネットワークカメラから音を発報し、牛がその発報音に反応して姿勢を変えることで、起立困難の発生を予防(*2)します。起立困難により牛を失った場合の経済的損失を防ぐのはもとより、農家の牛舎見回りにかかる肉体的・精神的な負荷の軽減に加え、非接触型で牛にストレスを与えないアニマルウェルフェアを実現するものです。 | |||
| 審査員の方から「丹精込めて育てた牛が事故で亡くなってしまうのをテクノロジーで救える、テクノロジーは人だけじゃなく地球にいる全てのためにあるのだと再認識しました。他の畜産分野にも転用できるのではないかと期待しています。」との講評をいただきました。 | |||
| 今後もNTTテクノクロスでは、AIをはじめとするデジタル技術の活用により、農業の生産性、効率性、労働環境の改善に向けた農業DXに貢献していきます。 | |||
| □「日本DX大賞」について | |||
| 日本のDX推進を加速するために、事例を発掘し共有するためのコンテストです。自治体や民間企業などが取り組んだDX推進プロジェクトを表彰し、「地域DX」「庁内DX」「支援」「サステナビリティトランスフォーメーション」「事業変革」「業務変革」の各部門から大賞が選出されます。 | |||
| □用語解説・注釈 | |||
| *1:起立困難とは、牛の体内で異常発生したガスが横隔膜を圧迫することで、呼吸困難・起立不能になる事故のこと。 | |||
| *2:起立困難の発生を100%防げるものではありません | |||
| *「BUJIDAS」はNTTテクノクロス株式会社の登録商標です。 | |||
| * 記載されている商品名・会社名などの固有名詞は一般に該当する会社もしくは組織の商標または登録商標です。 | |||
【NTTテクノクロス】 牛の起立困難予防声かけサービス「BUJIDAS(ブジダス)」が「日本DX大賞2025」のSX部門において優秀賞を受賞
NTTテクノクロス | 2025年7月22日 11:17
📈 本日の注目トレンド(24時間)
        - 猛暑、米不足で3割がこの夏「そうめん」を食べる頻度増!"物足りなさ"の…
- スキマバイト雇用における「いつのまにか法令違反」のリスクを専門家が解説…
- 【株式会社スイーツプラス】 アート作品のようなスイーツで人気の「LOU…
- 【株式会社ヘッドウォータース】 AIエージェント活用を加速する「AI …
- 【イオン】 10月30日から過去最大規模で開催「イオン イタリアフェア」
- 【NTT西日本】 高知県高知市における「安全かつ効率的なレベル4自動運…
- 夏休みは飛騨高山で学ぼう!作ろう!「こどもと楽しむ森の恵み 2025」…
- 【株式会社ソディック】 超精密加工と省エネを両立したオールセラミック製…
- AI・機械学習分野のトップカンファレンス「ICML 2025」が、カナ…
- 【徳島市】給水スポットを設置しました!
📊 今週のランキング記事
        - 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- マザームーンカフェ西宮店、待望のモーニングメニューを開始!4種のモーニ…
- 7/26開催|福岡の新築アパート不動産投資セミナー。40代会社員が自己…
- 月間平均100万PVの大人気ブログ『ゲムぼく。』が初書籍化! エッセイ…
- 【TSUCHIYA株式会社】 TSUCHIYAの新技術研究開発拠点「 …
- 【イオン】 10月30日から過去最大規模で開催「イオン イタリアフェア」
- 「与えているドッグフードを変えました」の声が続出!影響力急上昇のSNS…
- 【社会福祉法人元気村グループ】 埼玉県鴻巣市箕田に2025年9月1日オ…
- 10/26(日)開催「横浜マラソン2025」親子で参加できる新企画、8…
- 【HIKVISION JAPAN株式会社】 24時間365日録画対応!…
 
    
    
    