~候補者評価のばらつきや面接調整の負担を軽減し、公正な選考へ~ |
|
|||||||||
生成AI‧AIエージェントの法人向け導入‧活用およびデジタル人材の採用‧育成‧評価を支援する株式会社ギブリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井手 高志、以下ギブリー)は、AI面接支援サービス「Track AI Interview(トラック・エーアイ・インタビュー)」を、株式会社ヒューマンウェイブ(本社:東京都千代田区、代表取締役:田邉 淳介、以下ヒューマンウェイブ)の中途採用プロセスに提供開始することをお知らせいたします。 | |||||||||
Track AI Interviewは、採用担当者がより多くの時間を候補者と向き合える時間をつくり、候補者にとっても公平・公正に評価される採用体験を提供してまいります。 |
|||||||||
|
|||||||||
■AI面接ツール「Track AI Interview」の導入に至った背景 |
|||||||||
全国で総合技術・人材サービスを展開するヒューマンウェイブは、半導体エンジニアリング、アウトソーシング・人材派遣/紹介、ファシリティ、メディカルサポート、システム・ソフトウェア開発などの領域で、「働く人々を全力で支援する」というビジョンのもと、事業を展開している会社です。 | |||||||||
同社では、中途人材採用における選考リードタイムの長期化や面接調整の負担、評価のばらつきといった課題を抱えていました。候補者とのやり取りがスムーズに進まない場面も多く、対応にかかる時間が増えやすい状況でした。 | |||||||||
また、面接官ごとに着目するポイントが異なることで、評価に一貫性を持たせることが難しいという課題もありました。 | |||||||||
これらの課題を解決するため、候補者が好きなタイミングで受験できる柔軟な選考体験と、AIによる客観的な評価レポートを活用することで、より公正で効率的な採用プロセスの実現を目指し、「Track AI Interview」の導入に至りました。 | |||||||||
■「Track AI Interview」導入推進者 田渕様からのコメント |
|||||||||
人材不足が深刻化し、各社の採用競争が激化する中、当社でもエンジニアの積極採用を進めておりますが、応募から内定までのリードタイムが長く、その間に他社で内定を得た求職者から辞退されるケースが多発していました。この課題を解決するため、これまでさまざまな方法を検討・実施してまいりました。 | |||||||||
また、面接官ごとに評価基準にばらつきが生じたり、面接官のリソース不足も課題となっていました。そうした中、「Track AI Interview」を知り、24時間365日、求職者が都合の良いタイミングで面接を受けられる点や、採用担当者が空き時間に評価レポートや面接動画を確認でき、迅速な合否判定や求職者の傾向・経歴の把握が可能な点に魅力を感じ、導入を進めました。 | |||||||||
当社は技術職に特化した派遣・アウトソーシング事業を展開しており、営業担当が採用も兼務しています。そのため、応募者へのレスポンスが遅れることもありましたが、ギブリー様には当社の採用基準に合わせた面接内容の調整や、細かな質問への丁寧なご対応など、カスタマーサクセスや運用サポートの面でも大変心強いご支援をいただいております。 | |||||||||
今後は「Track AI Interview」を活用し、採用率の向上を目指すとともに、「TrackTest」との連携によるエンジニアのスキル可視化を通じて、お取引先企業様へのより良いサービス提供につなげてまいります。 | |||||||||
■AI面接ツール「Track AI Interview」について |
|||||||||
Track AI Interviewは、AIが初期選考の面接を担い、企業独自に設定できる評価項目と、 | |||||||||
思考力や思考スキル、ビジネスリテラシーを多角的に分析・可視化するAI面接サービスです。 | |||||||||
新卒採用・中途採用、アルバイト採用、派遣採用などの様々なシーンで、採用現場の負担を減らしつつ、より深く候補者と向き合う時間を確保することで、採用の質そのものを高めます。 | |||||||||
|
|||||||||
特徴1. 日程調整不要でいつでも受験可能 AIが録画・文字起こし・評価レポートを自動生成 |
|||||||||
候補者は、24時間365日、任意のタイミング・場所から受験が可能です。AIが受験内容を録画・テキスト化し、要約とスコアリングを実行します。面接の定量・定性情報を可視化したレポートとして出力することで、採用現場の負担を軽減し、情報共有の効率化を実現します。 | |||||||||
特徴2. 多面的なソフトスキル評価と柔軟なカスタマイズ設計 | |||||||||
候補者のソフトスキル(思考力、ヒューマンスキル、ビジネスリテラシーなど)を3領域15項目にわたるコンピテンシー評価を通じて可視化し、多角的な人物理解を支援します。 さらに、企業独自の評価基準や採用要件に合わせて、質問内容や評価観点を柔軟にカスタマイズすることが可能です。 |
|||||||||
|
|||||||||
■「Track AI Interview」資料請求・お問い合わせについて | |||||||||
より詳細が記載されたご案内資料をご希望の方は、以下のWebページよりお問い合わせください。 | |||||||||
https://tracks.run/products/ai-interview/ | |||||||||
■デジタル人材の採用・育成・評価のための HRプラットフォーム「Track(トラック)」について |
|||||||||
|
|||||||||
Trackは、プログラミングスキルの可視化を基盤とした、デジタル人材の採用・育成・評価で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。 | |||||||||
https://tracks.run/ | |||||||||
■株式会社ヒューマンウェイブについて |
|||||||||
|
|||||||||
〈会社概要〉 | |||||||||
社 名 :株式会社ヒューマンウェイブ | |||||||||
所在地 :東京都千代田区鍛冶町2-3-1 神田高野ビル7F | |||||||||
代表者 :田邉 淳介 | |||||||||
設 立 :1997年7月25日 | |||||||||
資本金 :27,000,000円 | |||||||||
事業内容: ・半導体事業 |
|||||||||
・アウトソーシング・人材紹介事業 | |||||||||
・ファシリティ事業 | |||||||||
・メディカル事業 | |||||||||
・システム・ソフトウェア開発事業 | |||||||||
URL:https://www.human-wave.co.jp/ | |||||||||
■株式会社ギブリーについて | |||||||||
|
|||||||||
〈会社概要〉 | |||||||||
社 名 :株式会社ギブリー | |||||||||
所在地 :東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8階 | |||||||||
代表者 :井手 高志 | |||||||||
設 立 :2009年4月28日 | |||||||||
資本金 :50,000,000円 | |||||||||
事業内容: ・HRテック事業(Track) |
|||||||||
・マーケティングDX事業(DECA) | |||||||||
・オペレーションDX事業(法人GAI・MANA) | |||||||||
・AI開発支援事業(Givery AI Lab) | |||||||||
・サイバーセキュリティ事業(Secure Cycle) | |||||||||
URL:https://givery.co.jp/ | |||||||||
生成AI‧AIエージェントの法人向け導入‧活用およびデジタル人材の採用‧育成‧評価を支援する株式会社ギブリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井手 高志、以下ギブリー)は、AI面接支援サービス「Track AI Interview(トラック・エーアイ・インタビュー)」を、株式会社ヒューマンウェイブ(本社:東京都千代田区、代表取締役:田邉 淳介、以下ヒューマンウェイブ)の中途採用プロセスに提供開始することをお知らせいたします。
Track AI Interviewは、採用担当者がより多くの時間を候補者と向き合える時間をつくり、候補者にとっても公平・公正に評価される採用体験を提供してまいります。