静岡県では、民間企業からCNF(※1)をはじめとするセルロース素材を活用した事業アイデアを募集し、実店舗での使用を通じたリサイクル性・経済性などを実証する「セルロース循環経済ビジネス実証事業」を実施しています。 |
採択事業者のうち、伊藤忠商事株式会社を代表機関とする「セルロース複合プラスチック物流資材のコンビニ店舗輸送網実装コンソーシアム」では、本年8月以降、静岡県内のファミリマート約80店舗にてCNFを配合した物流資材で実証事業を行い、その効果を検証します。CNFを配合した物流資材の小売店舗での実装は世界初(※2)です。
|
|
|
1 実証事業の概要 |
|
(1)実証事業の目的 |
CNFの活用により物流資材の薄肉化・軽量化を図ることで、コンビニエンスストアの物流課題の解決(作業負担軽減や積載効率改善)につなげる |
(2)開発する物流資材 |
バット(主に食品を店舗への配送する際に用いられる薄型容器)(※3) |
(3)実証場所 |
静岡県内のファミリーマート約80店舗及び倉庫 |
|
|
2 コンソーシアムの構成・役割分担 |
|
企業・大学名(本社等所在地) |
役割 |
伊藤忠商事株式会社 (東京都港区) |
プロジェクトマネジメント(コンソーシアム代表)及び原材料調達 |
株式会社ファミリーマート (東京都港区) |
静岡県内の店舗及び倉庫でのCNF物流資材の実装 |
三甲株式会社 (岐阜県瑞穂市) ※静岡県内に生産拠点あり |
CNF物流資材の製造及びリサイクル |
国立大学法人京都大学 生存圏研究所 (京都府宇治市) |
製品性能評価・環境評価及びものづくりの支援 |
|
|
|
|
|
|
※1 CNF(セルロースナノファイバー) |
木材などから得られる繊維をナノレベルまで微細化した植物を原料とするバイオマス素材。 |
軽量かつ高い強度を持つなど高機能素材として、様々な製品への応用が期待されている。 |
|
|
|
※2 京都大学生存圏研究所 矢野浩之特任教授調べ |
|
※3 バット(写真) |
|
|
|
本年8月以降、静岡県内のファミリマート約80店舗にてCNFを配合した物流資材で実証事業を行い、その効果を検証します。CNFを配合した物流資材の小売店舗での実装は世界初(※2)です。