夏休みに国営 昭和記念公園(立川)にて、親子で楽しめるイベント開催!涼しい館内で、昆虫に触れたり、学べるイベントです。珍しい生体・標本も展示。夏休みの自由研究にもピッタリ! |
|
|||||||||||||||||||
世界のカブクワ展実行委員会(株式会社エクス、株式会社オフィス福原)は、国営 昭和記念公園・花みどり文化センター(東京都立川市)にて、夏休みにファミリーで参加でき、自由研究のきっかけ作りとなるイベントとして、日本国内や世界のカブトムシやクワガタの生体展示・標本展示と、昆虫の世界をより身近に感じられる各種イベントやワークショップを実施し、自然環境や昆虫について楽しく学べる『花みどり昆虫フェスタ 世界のカブト・クワガタ昆虫展』を行います。 | |||||||||||||||||||
<公式サイト> https://kabu-kuwa.com |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
<開催日時> 8/7(木)~31(日)10:00~17:00 *8/9(土)~11(月祝)は13:00~20:30 <入場料> ・小学生以下:無料(但し1~2人につき1名の大人同伴が必要) ・中高生:1,000円 |
|||||||||||||||||||
・大人(18歳以上):1,800円 | |||||||||||||||||||
<場所> | |||||||||||||||||||
国営昭和記念公園内 花みどり文化センター | |||||||||||||||||||
〒190-0014 東京都立川市緑町3173 | |||||||||||||||||||
(JR立川駅徒歩10分、多摩モノレールきた立川駅徒歩8分) | |||||||||||||||||||
<同時開催> | |||||||||||||||||||
花みどり昆虫フェスタ | |||||||||||||||||||
イベント内容(有料エリア) | |||||||||||||||||||
「昆虫ふれあいコーナー」 | |||||||||||||||||||
ケージ内に放たれた約100匹のカブトムシやクワガタに触れることができます。おっかなびっくり、触れるかな? | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
「ヘラクレスオオカブトと撮影コーナー」 | |||||||||||||||||||
生きたヘラクレスオオカブトと一緒に記念写真が、パチリ撮影できます。 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
「世界のカブトムシ、クワガタ生体展示」 | |||||||||||||||||||
世界のカブトムシ、クワガタなどの生体を展示します。 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
「世界の珍しい昆虫標本展示」 | |||||||||||||||||||
甲虫芸術作家 標本アーティストの小林一秀氏の世界的にも珍しい昆虫標本やモルフォ蝶などの標本300種類程度展示します。子供はもちろん、昆虫マニアにも垂涎の的の展示です。 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
「昆虫博士・丸山宗利先生の昆虫のおはなし」 | |||||||||||||||||||
各種メディアでも有名な九州大学総合研究博物館准教授、丸山宗利氏による昆虫に関する子供向けの昆虫講義を行います。 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
「夜の昆虫探検隊」 | |||||||||||||||||||
講義室で昆虫観察についてのルールや注意事項を解説した後、夜の公園を散策して昆虫の生態を観察する。<すでに予約満席> | |||||||||||||||||||
イベント内容(無料エリア) | |||||||||||||||||||
「見てびっくり!昆虫グッズ」 | |||||||||||||||||||
革細工作家 あまのじゃくとへそまがり氏が手作りしたバッグやポーチなど、本物そっくりな昆虫レザーアイテムを展示。 | |||||||||||||||||||
「まるで写真!昆虫イラスト」 | |||||||||||||||||||
イギリスの細密画家 カリム・ナハブー氏が描く、今にも動きそうなリアルな昆虫の絵を展示。 | |||||||||||||||||||
「こまかすぎる昆虫絵」 | |||||||||||||||||||
生物画家 京那粋氏による昆虫の細密画を展示。1mmの間に何本も描かれた細い線で構成されたリアルな昆虫です。 | |||||||||||||||||||
「遊んで学ぶ、昆虫クイズラリー」 協力:講談社 | |||||||||||||||||||
館内に昆虫クイズパネルを掲出、クイズラリーを実施します。参加者には生き物やSDGsの小冊子や駄菓子をプレゼント。(駄菓子は館内で食べることは禁止) | |||||||||||||||||||
図鑑試読、塗り絵コーナー、昆虫映像放映 協力:講談社 | |||||||||||||||||||
昆虫や人体、恐竜、自然に関する各種図鑑を配置し試読できるようにすることで、より知識の深掘りを行えるようにします。また塗り絵も無料配布する。また、昆虫動画もサイネージにて放映する。 | |||||||||||||||||||
「昆虫生体・各種グッズ販売会」 | |||||||||||||||||||
昆虫に興味を持った子供たちに生体飼育し自然観察するために昆虫生体などを販売。飼育法の冊子や図鑑、昆虫アクセサリーなども販売します。 | |||||||||||||||||||
「ドキドキ食育 昆虫食販売会」 | |||||||||||||||||||
食糧危機をにらんで人類の食糧になると言われる昆虫食を販売します。 | |||||||||||||||||||
「たまちっぷす 昆虫クイズ」 協力:多摩信用金庫 | |||||||||||||||||||
多摩信用金庫によるウェブマガジン「たまちっぷす」と連動し、カブト・クワガタに関する「カブクワ検定」を出題!たまちっぷすでは、多摩地域のおすすめカブクワスポットや豆知識も紹介しています。 | |||||||||||||||||||
各種ワークショップ | |||||||||||||||||||
さまざまな作家による昆虫や自然をテーマにしたワークショップが日替わりでいろいろ出店。 | |||||||||||||||||||
同時開催:花みどり昆虫フェスタ(無料) | |||||||||||||||||||
「カラフルありんこを飾っちゃおう!ありんこだらけワークショップ」 | |||||||||||||||||||
「廃材利用のありんこづくりワークショップ」 | |||||||||||||||||||
「てちてちたちとせーぞーぶ 簡単絵本づくりワークショップ」 | |||||||||||||||||||
「ありの巣ありんこぺたんこワークショップ」 | |||||||||||||||||||
「てちてちたちとせーぞーぶ塗り絵」 | |||||||||||||||||||
協力:猫沢八郎 | |||||||||||||||||||
トンボ写真展示 | |||||||||||||||||||
トンボ写真家の須藤壽美氏、木村和枝氏が撮影した、東京都内や国営昭和記念公園内のトンボ写真を展示。併せてトンボの標本も展示しトンボの世界を楽しんでいただきます。 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
https://kabu-kuwa.com | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
「カラフルありんこを飾っちゃおう!ありんこだらけワークショップ」