株式会社サンクゼールは2025年7月5日(土)より、サンクゼールワイナリー本店(長野県飯綱町)限定でヴィンテージワインをご提供しております。 |
|
|
|
|
提供ヴィンテージワインのイメージ |
|
|
|
|
知っているようで知らない?ヴィンテージワインの魅力 |
|
ヴィンテージワインとは、瓶内で長期間熟成させたワインのことです。ゆっくりと酸化や化学変化が進むことで、若いワインとは異なる複雑な風味や香りが生まれます。ぶどう本来のフルーティーな香りよりも、ドライフルーツやナッツ、キノコやトースト、あるいは薬草など。熟成による香りの変化は幅広く、その奥深さがヴィンテージワインの魅力です。 |
|
|
|
希少価値はあるの? |
|
日々多くのワインが消費されていく中で、一定の温度や湿度を保ちながら熟成されたワインは大変貴重です。特にサンクゼールの創業期に植えられたシャルドネから造られたワインは、今から約25年前のヴィンテージで、非常に珍しいものです。 |
|
|
|
|
|
サンクゼール・ワイナリーで樽熟成中のワイン |
|
|
|
|
|
ご提供ヴィンテージワインのご紹介 |
|
サンクゼールシャルドネ2009 |
|
自社ぶどう畑の大入ぶどう園で収穫されたシャルドネを使用した白ワインです。熟成を経た黄金色で、蜂蜜や飴のような甘い香りと落ち着いた木の香りがグラスから漂います。口に含むと驚くほどまろやか。芳醇なコクと長い余韻をお楽しみいただけます。 |
|
|
|
|
|
|
巨峰2013 |
|
巨峰はアメリカ系とヨーロッパ系の交配品種で、コンコードワインのようなフォクシーな香り(グレープジュースらしい香り)を感じられます。その熟成によってカラメルや時にはお醤油を思わせるような香りが漂います。 |
|
|
|
|
|
|
サンクゼールシャルドネ2000 ネオ |
|
今から25年前に、大入ヴィンヤードの最良区画のシャルドネで造った白ワインです。長期熟成を経て、ドライフルーツのような甘く複雑な香りや薬草のようなニュアンスをお楽しみいただけます。日本ワインで、この年代のシャルドネをお楽しみいただける機会は多くありません。是非お試し下さい。 |
|
|
|
|
|
|
ロゼブリュット2016 |
|
ピノノワールとシャルドネを使ったスパークリングワインです。リンゴやザクロのようなみずみずしい香りと、熟成由来のきめ細かいクリーミーな泡立ちをお楽しみください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開催スケジュール |
|
• |
7月19日~21日 【サンクゼールシャルドネ2000 ネオ】 |
|
• |
|
• |
8月2日・3日 【サンクゼールシャルドネ2009】 |
|
• |
|
|
|
※現在、4種のアイテムを順番にご用意しておりますが、状況により内容が変更となる場合がございます。なお、上記以降の日程につきましては、サンクゼール公式SNSにて順次お知らせいたします。 |
|
サンクゼール・ワイナリー本店の試飲カウンターにて、1杯1,000円(税込)でご用意しております。グラス単位でのご提供のため、どなた様もお気軽にお楽しみいただけます。 |
さらに、ヴィンテージワインにおすすめのおつまみもショップ内でご用意しております。おすすめのペアリングや商品につきましては、どうぞお気軽にスタッフまでお声がけくださいませ。 |
|
|
|
|
|
|
サンクゼール |
|
「Country Comfort 田舎の豊かさ・心地よさ」をコンセプトにワインやジャム、パスタソースなどを製造販売するメーカーズブランドです。創業者が信州斑尾高原のペンションを経営していた頃に、家族とお客様の朝食として作っていた手作りりんごジャムが原点。長野県飯綱町に位置する、ワイナリー・ショップ・レストラン・工場・本社社屋を併設した「サンクゼールの丘」では、信州の美しい自然とコンセプトである「Country Comfort」をご体感いただけます。 |
|
|
|
|
|
|