『ダーティペアARTWORKS』2025年7月30日発売
|
|
株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、高千穂 遙×安彦良和のタッグにより誕生した豪華画集『ダーティペアARTWORKS 小説イラスト集』を、2025年7月30日(水)に発売します。 |
|
|
|
『ダーティペアARTWORKS』2025年7月30日発売 |
|
|
安彦良和が描いた、小説『ダーティペア』のカバーアートや挿絵、鉛筆下絵を集めた豪華イラスト集! |
|
大宇宙を駆ける、最強のガールズバディが帰ってくる! 高千穂 遙×安彦良和がタッグを組んだ小説『ダーティペア』。そのカバーアートや挿絵、鉛筆下絵を集めた240ページ/オールカラーの豪華イラスト集が発売となる。 |
|
ケイとユリは、WWWA(世界福祉事業協会)の犯罪トラブル・コンサルタント。「ラブリーエンゼル」のコードネームで、銀河連合(ユナイテッド・ギャラクティカ)に起こる難事件に挑んでいる。だが、その荒々しい仕事ぶりが全宇宙に轟いて、いつしか彼女たちは「ダーティペア」の名で呼ばれるようになった――。 |
|
高千穂 遙が「S-Fマガジン」(早川書房)1979年2月号に発表した『ダーティペアの大冒険』は、日本のSF界を変える革命児となった。そのビジュアル面を担当したのは、『宇宙戦艦ヤマト』『勇者ライディーン』『機動戦士ガンダム』など、大ヒットアニメで名を馳せていた安彦良和だ。 |
|
|
|
|
|
|
|
シリーズ第1弾の発表から45年余を経て、2大巨匠の軌跡がイラスト集として甦る。本書は早川書房の「ダーティペア・シリーズ」8冊の掲載作品に加えて、外伝と銘打った『ダーティペア 独裁者の遺産』まで網羅。さらにダーティペアの世界をクラッシャーの視点で描いた人気作『クラッシャージョウ外伝 ドルロイの嵐』も紹介する。雑誌掲載以降、書籍未収録となっていた幻のイラストも多数収録。カラー原画はもちろん、これまでモノクロ印刷されてきた1色原画や鉛筆下絵もフルカラーで印刷し、生原画の風合いを再現している。安彦良和の圧倒的画力を堪能してほしい。 |
|
本書の目玉となるのが、『ダーティペア』の関係者を集めた特別座談会だ。高千穂 遙と安彦良和、さらにふたりを支えてきた仲間たちが名作誕生の瞬間を振り返る。当時多忙だった安彦良和のため、日本随一のSF集団/スタジオぬえのメンバーが『ダーティペア』の衣装やメカニックの設定を手掛けた。今回、貴重なデザイン画や設定資料を特別公開する。 |
|
高千穂 遙、安彦良和のファンはもちろん、すべてのSFファンに捧げる決定版の誕生だ。 |
|
|
|
|
|
【本書の構成】 |
|
• |
人気小説シリーズのカバーアートや挿絵、鉛筆下絵が満載! |
|
• |
|
• |
大型サイズ&フルカラー印刷で、生原画の味わいや描線の風合いを再現。 |
|
• |
雑誌掲載以降、書籍未収録となっていたイラストを多数収録。 |
|
|
|
はじめに ≪安彦良和≫ |
|
CHAPTER.1 ダーティペアの大冒険 |
CHAPTER.2 ダーティペアの大逆転 |
CHAPTER.3 ダーティペアの大乱戦 |
CHAPTER.4 ダーティペアの大脱走 |
CHAPTER.5 ダーティペアの大復活 |
CHAPTER.6 ダーティペアの大征服 |
CHAPTER.7 ダーティペアの大帝国 |
CHAPTER.8 ダーティペアの大跳躍 |
CHAPTER.9 ダーティペアのAnother Story(『ダーティペア 独裁者の遺産』『クラッシャージョウ外伝 ドルロイの嵐』) |
|
あとがき ≪高千穂 遙≫ |
|
◎『ダーティペア』特別座談会 『ダーティペア』を仲間と共に語り尽くす!! |
参加者:高千穂 遙、安彦良和、瑞原芽理(ケイのモデル)、秋津ユリ(ユリのモデル)、今岡 清(元「S-Fマガジン」編集長) |
|
◎特別寄稿 |
『ダーティペア』と出会ったときの衝撃を忘れない ≪今岡 清≫ |
|
◎特集 |
『ダーティペア』のArt Gallery |
『ダーティペア』のビブリオグラフィー |
|
|
|
|
|
【著者について】 |
|
高千穂 遙 |
|
1951年、愛知県名古屋市生まれ。 |
1970年、法政大学社会学部に入学。松崎健一を会長とするSFアート同人会/SFセントラルアートに参加する。1972年、有限会社クリスタルアートスタジオを設立。1974年、有限会社クリスタルアートスタジオを解散、株式会社スタジオぬえを設立し、初代代表となる。 |
1977年、『クラッシャージョウ 連帯惑星ピザンの危機』で作家デビュー。 |
1979年、「S-Fマガジン」2月号に『ダーティペアの大冒険』を発表し、翌年同作で第11回星雲賞(日本短編部門)を受賞。1986年、『ダーティペアの大逆転』で第17回星雲賞(日本長編部門)を受賞。 |
|
安彦良和 |
|
1947年、北海道紋別郡遠軽町生まれ。 |
1966年、弘前大学人文学部西洋史学科入学。 |
アニメーターとして活躍し、『宇宙戦艦ヤマト』『機動戦士ガンダム』などの人気作に主要スタッフとして参加。1979 年に『アリオン』を発表し、マンガ家として活動を開始する。 |
1990 年、『ナムジ―大國主―古事記巻之一』で第19回日本漫画家協会賞優秀賞を受賞。2000年、『王道の狗』で第4回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。2012年、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(原案/矢立 肇・富野由悠季、メカニックデザイン/大河原邦男)で第43回星雲賞(コミック部門)を受賞。 |
|
|
|
【関連イベント情報】 |
|
7月18日(金)より、東京・神保町の書店、書泉グランデと書泉オンラインショップにて、『ダーティペアARTWORKS』刊行記念フェアを開催。本画集の特別先行販売が行われます。先行販売にて同画集を購入した方には先着で、『ダーティペア』クリアファイル(1種)と「書泉グランデ限定 安彦良和先生特製ポストカード」(1種)をプレゼントする予定です(先行販売、特典は無くなり次第終了)。 |
また、書泉グランデ店舗では、高千穂 遙先生と安彦良和先生の関連書籍や、『ダーティペア』のアクリルスタンドやTシャツ、トートバッグなどのグッズの販売及び、複製原画の受注販売を行う予定です。 |
(諸般の事情により変更の可能性がありますので、書店公式WEBサイトをご確認ください) |
|
場所:書泉グランデ 3階特設コーナー |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-3-2 |
期間:2025年7月18日(金)~8月31日(日)予定 |
書泉ホームページ:https://www.shosen.co.jp/fair/33299/
|
書泉オンラインショップ:https://shosen.tokyo/
|
書泉オンライン楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/shosen/
|
お問い合わせ:書泉グランデ(神保町)TEL 03-3295-0011 |
|
 |
|
【本書概要】 |
|
タイトル:ダーティペアARTWORKS
|
発売日:2025年7月30日全国発売 |
判型:A4変型判・240ページ・帯付き |
定価:本体4,000円+税 |
ISBN:978-4768330470 |
Amazon:https://amzn.to/4lFQL5J
|
出版元:株式会社玄光社 |
|
【会社概要】 |
|
商号:株式会社玄光社 |
所在地:〒102-8716 東京都千代田区飯田橋4-1-5 |
設立:1931年 |
事業内容:出版 |
URL : https://www.genkosha.co.jp/
|
|
株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、高千穂 遙×安彦良和のタッグにより誕生した豪華画集『ダーティペアARTWORKS 小説イラスト集』を、2025年7月30日(水)に発売します。
人気小説シリーズのカバーアートや挿絵、鉛筆下絵が満載!
大型サイズ&フルカラー印刷で、生原画の味わいや描線の風合いを再現。
雑誌掲載以降、書籍未収録となっていたイラストを多数収録。