|
|
Plug and Play Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ヴィンセント・フィリップ、以下「Plug and Play Japan」)は、東京都(知事:小池 百合子)との連携による、国内バイオテック研究シーズ・スタートアップの成長支援を目的とするアクセラレータープログラム『Rising Biotech Challenge 2025』において、13件のスタートアップおよび研究シーズを採択したことをお知らせいたします。 |
|
 |
|
Rising Biotech Challengeについて |
|
Plug and Playは2024年より、東京都が実施する多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」の協定事業者として、創薬・バイオテクノロジー領域の研究シーズ、スタートアップに対して、グローバル市場進出に向けたアクセラレータープログラム『Rising Biotech Challenge』を展開しています。昨年度は10件の創薬研究シーズおよびスタートアップを支援し、その実績が認められ、協定期間が1年間延長されました。 |
今年度は、昨年度を上回る13件のスタートアップおよび創薬シーズを「Rising Biotech Challenge 2025」にて採択しました。採択された企業・研究シーズの詳細は以下よりご覧いただけます。 |
|
|
採択スタートアップ・研究シーズ代表者一覧(順不同) |
|
• |
|
• |
|
• |
|
• |
|
• |
|
• |
|
• |
|
• |
|
• |
|
• |
東京大学大学院理学系研究科化学専攻 教授 合田圭介 |
|
• |
国立がん研究センター先端医療開発センター 新薬開発分野 分野長 安永正浩 |
|
• |
|
• |
|
|
|
採択者は、大手製薬企業や投資家からのメンタリングを通じて、事業戦略や資金調達に向けた実践的な成長機会を得られます。また、プログラムを通じて、継続的な発展につながるネットワークの構築が期待されています。 |
|
Rising Biotech Challenge 2025プログラム概要 |
|
対象: |
|
• |
国内に拠点を持つ創薬関連スタートアップ/大学研究シーズ |
|
• |
|
• |
|
|
|
|
内容: |
|
• |
協力企業のヘルスケアエキスパートによる、創薬推進、資金調達のためのメンタリング |
|
• |
Plug and PlayのHealth領域Directorによる、面談につなげるためのピッチメンタリング |
|
• |
様々な分野のエキスパートによる、シーズ成長のためのワークショップ |
|
• |
企業、VC等への紹介機会、イベントでのピッチ登壇機会 |
|
• |
|
|
|
|
特設サイト |
https://rising-biotech-challenge.com/ |
|
プログラム実施期間 |
2025年6月2日(月)~11月28日(金) |
※12月頃に成果発表会を実施予定です。採択シーズ全件のピッチと、協力企業による講演の実施を予定しています。詳細は決定次第、特設サイトにてお知らせいたします。 |
|
関連イベント |
|
本プログラムの採択企業・研究シーズをご紹介するコミュニティイベントをLINK-J、慶應義塾大学、キャピタルメディカ・ベンチャーズと共催いたします。本イベントでは、各社が実施するアクセラレータープログラムの説明および、採択スタートアップによるピッチを実施します。詳細は下記のイベントページをご覧ください。 |
|
名称:4プログラム合同ショートピッチ&交流会 Startup Crossroads Tokyo supported by TOKYO SUTEAM:出会いが未来を創る夜 |
日時:2025年8月4日(月)17:00~20:00 |
会場:日本橋ライフサイエンスハブ |
対象:起業家・支援機関・研究者・学生・VC・企業関係者など |
参加費:無料(事前申込制) |
定員:120 名・先着順 |
申し込み:https://www.link-j.org/event/article-47431.html |
|
TOKYO SUTEAMについて |
TOKYO SUTEAMは東京都によるスタートアップ支援戦略「Global Innovation with STARTUPS」で掲げる 「10x10x10(5年で、東京発ユニコーン数10倍、東京の起業数10倍、東京都の協働実践数10倍)」達成のため組成された多様な主体によるスタートアップ支援展開事業です。東京都と協働してスタートアップを支援する事業者 が「協定事業者」として募集・選定され、協定事業者は、東京都や他の協定事業者と連携しながら、スタートアップや創業希望者等に対し、原則1年半にわたり、それぞれのアイデア、ネットワーク、フィールド等の強みを生かした、多彩な支援を展開します。 |
TOKYO SUTEAMウェブサイト:https://tokyosuteam.metro.tokyo.lg.jp/ |
|
Plug and Play Japanについて |
Plug and Play Japanは、世界トップレベルのアクセラレーター/ベンチャーキャピタルの日本支社です。シリコンバレー発のイノベーションプラットフォームとして、現在では40社以上におよぶ各業界を牽引する企業・団体がパートナーとして参画しています。当社はグローバルネットワークを活かした「大手企業のイノベーション支援」「業界横断型アクセラレータープログラム」「スタートアップ投資」「政府・自治体連携によるスタートアップの海外展開支援」を強みとしており、革新的な技術やアイデアを持つスタートアップと大手企業との共創を支援しています。 |
Plug and Play Japan HP:http://japan.plugandplaytechcenter.com/ |
|
Plug and Play Japan会社概要 |
名称:Plug and Play Japan株式会社 |
所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10−8 渋谷道玄坂東急ビル1F |
代表者:代表取締役社長 ヴィンセント・フィリップ |
URL:http://japan.plugandplaytechcenter.com/ |
設立年月日:2017年7月14日 |
|