|
|
株式会社SHINSIR(東京都新宿区、代表取締役:しんしん(神山吉乃新))は、Z世代に特化した縦型動画の求人プラットフォーム「ジョブトリップ」をリリースし、企業の利用受付を開始いたします。 |
Z世代を中心とした若年層の採用活動にぜひお役立てください。 |
|
|
|
|
|
ジョブトリップとは |
|
|
|
「ジョブトリップ」とは、Z世代に特化した縦型動画の求人プラットフォームです。 |
また、Z世代の情報収集手段として主流となっている SNS(TikTokやInstagram)を活用し、情報拡散を狙うことで、web×SNSの両面から、求人応募の導線を構築します。 |
|
自社プラットフォーム「ジョブトリップ」:https://www.job-trip.com/lp
|
|
弊社では、動画の撮影・編集・動画運用・投稿設計までを一括サポートします。動画制作に不慣れな企業でも、ジョブトリップの支援によってSNSでの採用活動をスムーズに実現できます。 |
|
動画の内容としては、“1日密着”など働く様子を可視化した職場体験型のvlog形式で制作します。求職者は、SNS上でその動画を視聴することで、実際の働く様子をリアルに感じることができ、そのまま応募・問合せが可能です。単なるPR動画ではなく、仕事内容や職場の雰囲気がわかるショート動画としてSNSで発信、応募までつなげることで、“バズらせて終わりではない”、コンバージョン(応募)に特化した運用設計を行っています。 |
|
|
サービスを始めるにあたっての背景 |
|
ジョブトリップのサービスを始めるにあたっての背景は大きく分けて2つです。 |
|
1. |
Z世代は、縦型ショート動画を通じた情報収集を日常的に行っていること |
|
2. |
|
|
|
今回のサービスのターゲット(求職者)となるZ世代は、約8割が Instagram、また5割以上がTikTokを利用しているという調査結果も出ており(*1)、Web検索よりもSNSを通じた情報収集を日常的に行っている世代です。また、多くの情報と触れられる現代において、Z世代は、限られた時間で効率よく得たい情報を得ること(タイパ)を重視する傾向があり、Z世代向けのコンテンツとして縦型ショート動画が注目されています。 |
*1「2024年 Z世代SNS利用率調査」株式会社サイバーエージェント:https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=31399
|
|
また、Z世代の仕事選びにおける価値観も変化しており、「求人票だけでは職場の雰囲気がわからない」「働く前にもっとリアルを知りたい」といった不安やニーズを持っています。しかしながら、それらに応えることができなかった場合に、早期離職やミスマッチ採用に繋がっているケースもあります。 |
|
これらの背景を踏まえ、ジョブトリップは、従来の文字中心の求人情報に変わる、縦型ショート動画を用いた新しい採用文化を提案します。 |
企業と求職者の間にある情報のギャップを埋めることで、信頼性の高いマッチングと、離職率の低下を目指します。単なる採用支援にとどまらず、若者と企業が本質的につながる社会の実現を目指すことが、ジョブトリップの使命です。 |
|
今後の展望 |
|
今後は自社モバイルアプリの開発・提供を予定しています。 これにより、既存のSNSだけに頼らず、より主体的に「動画で仕事を探す」体験を提供できる環境の構築を目指します。 |
また、ジョブトリップが提案する「職場のリアルを動画で伝える採用スタイル」は、特定の業界に限らず、若年層の採用に課題を抱える幅広い業種(例:IT、物流、教育、スタートアップなど)への応用が可能です。今後はより多様な業界に展開し、Z世代と企業の本質的なマッチングを実現する採用インフラとしての確立に寄与いたします。 |
|
ジョブトリップ利用に関して |
|
現在、初期キャンペーンにより、採用が決定するまでは、実質無料で本サービスをご利用可能です。この機会にぜひ、お問合せください。 |
|
|
【主なサービス利用費】 |
・動画制作費:1本3万円~(現在、初期キャンペーンで無料提供) |
・動画掲載費:無料 |
・料金詳細:約30万円(職種や条件によって変動) |
|
|
|
詳しくは、以下のお問い合わせよりご連絡ください。 |
|
|
|
|
【株式会社SHINSIR】(URL:https://shinsir.co.jp) |
会社名 株式会社SHINSIR |
所在地 東京都新宿区高田馬場1-21-13 廣池ビルディング403号 |
代表者 代表取締役 しんしん(神山吉乃新) |
事業内容 採用特化のSNSマーケティング事業 |
従業員 10名(業務委託含む) |
|