株式会社フォーカス(本社:山梨県甲斐市、代表取締役 常松憲太)が運営するオリジナルグッズ制作サイト「CLAT-JAPAN(読み:クラティージャパン)以下、クラティージャパン」は、新商品 王道カジュアルウェア3点をリリースいたしました。 ジップアップパーカー、パーカー、スウェットのいずれもコットン100%。程よい柔らかさと8.8オンスの厚みで、年間を通して使いやすい素材です。サイズはSからXXLまで、どんなデザインも合わせやすい10色のカラー展開です。袖部分やフード部分にもプリント可能で、オンリーワンのウェアを作製することができます。 |
|
◆王道カジュアルジップパーカー(品番:5397) |
|
|
|
|
|
身長174cm/体重60kg/Lサイズ着用 カラー:ヴィンテージナチュラル |
|
|
さまざまなシーンで大活躍間違いなしのジップパーカー。肌触りの良いやわらかな裏パイル生地は吸水性にも優れ、肌寒いときの羽織りものとしても使えます。背面に大きくプリントや刺繍を入れることもできますので、こだわりデザインを入れたい、アパレル販売用やアーティストグッズ、チームやお仲間のお揃いパーカーにもおすすめです。 |
|
|
|
|
【カラー】全10色 |
|
|
|
|
|
◆王道カジュアルパーカー(品番:5398) |
|
|
|
|
|
身長160cm/体重48kg/Mサイズ着用 カラー:アッシュ |
|
|
シンプルだからこそ、シルエットにこだわりが詰まったポケット付きパーカーです。快適な着心地の吸水性に優れた裏パイル生地で、イベントやスポーツなどのチームパーカー、アウトドアブランドの販売用アイテムとしてなど、多くの場面でお使いいただけます。フード部分やポケットにもプリント可能です。 |
|
|
|
【カラー】全10色 |
|
|
|
|
|
◆王道カジュアルスウェット(品番:5399) |
|
|
|
|
|
身長174cm/体重60kg/Lサイズ着用 カラー:ホワイト |
|
|
カジュアルでゆったりとした袖が快適な着心地を実現したスウェット。王道のデザインながらおしゃれな雰囲気があり、アーティストグッズやアパレル販売用、スタッフウェアとしてもピッタリの1枚です。ロゴやネームを入れ、かっこいい1枚を作ってみませんか。 |
|
|
|
【カラー】全10色 |
|
|
|
|
|
|
【株式会社フォーカスについて】 |
2009年 現代表取締役の常松憲太が設立。当初はBtoBのグッズ販売が事業の中心で、現在主力のプリントTシャツ事業のシェアは全体売上高の約3割程度でした。ある時、プリントTシャツを注文した高校生たちからたくさんの手紙や写真を通じて感謝のメッセージを受け取り、弊社は思い出を作る“価値”を提供しているということに気づきました。発注者を喜ばせるとビジネスライクに捉えていた世界観が変わり、社会の利得を優先した事業を行おうと、2012年、プリントTシャツ事業に特化しました。2014年にはEC販売をスタートさせ、利益の平準化に成功。学校へのカタログ販売からECへの切り替えを1年でやり切り、現在では売上高のほぼすべてをEC販売で構成しています。 |
2020年、新型コロナの影響で売上高が大きく減少し、社員の相次ぐ退職で倒産の危機に見舞われましたが、当時中小事業向けに実施された融資を原資として、プリント自社工場に設備投資を行い、社員の年収を1人平均100万円アップしました。その結果、2021年の売上高は目標の1.5倍を達成、早期立て直しを実現できました。今後は、EC海外販売の展開、株式上場に向けて、社員一丸となり、さらなる成長を目指します。 |
|
■会社概要 |
企業名 :株式会社フォーカス |
本社所在地 :山梨県甲斐市篠原984-1 |
電話 :055-278-2311 |
代表取締役 :常松 憲太 |
設立 :2009年5月14日 |
資本金 :8,500万円 |
従業員数 :129名(2024年12月31日時点 グループ合計) |
事業内容 :オリジナルプリントウェアの販売 |
事業所 :グループ会社(プリントセンター) |
株式会社フォーカスクリエイティブ |
静岡県浜松市浜名区新原4214-2 |
ホームページ:https://corp.forcus.co.jp/
|
■直近の売上推移 |
2019年 12.6億円 |
2020年 9.9億円 |
2021年 14.7億円 |
2022年 20.6億円 |
2023年 29.2億円 |
2024年 32.9億円 |
|
株式会社フォーカス(本社:山梨県甲斐市、代表取締役 常松憲太)が運営するオリジナルグッズ制作サイト「CLAT-JAPAN(読み:クラティージャパン)以下、クラティージャパン」は、新商品 王道カジュアルウェア3点をリリースいたしました。ジップアップパーカー、パーカー、スウェットのいずれもコットン100%。程よい柔らかさと8.8オンスの厚みで、年間を通して使いやすい素材です。サイズはSからXXLまで、どんなデザインも合わせやすい10色のカラー展開です。袖部分やフード部分にもプリント可能で、オンリーワンのウェアを作製することができます。
さまざまなシーンで大活躍間違いなしのジップパーカー。肌触りの良いやわらかな裏パイル生地は吸水性にも優れ、肌寒いときの羽織りものとしても使えます。背面に大きくプリントや刺繍を入れることもできますので、こだわりデザインを入れたい、アパレル販売用やアーティストグッズ、チームやお仲間のお揃いパーカーにもおすすめです。
シンプルだからこそ、シルエットにこだわりが詰まったポケット付きパーカーです。快適な着心地の吸水性に優れた裏パイル生地で、イベントやスポーツなどのチームパーカー、アウトドアブランドの販売用アイテムとしてなど、多くの場面でお使いいただけます。フード部分やポケットにもプリント可能です。
カジュアルでゆったりとした袖が快適な着心地を実現したスウェット。王道のデザインながらおしゃれな雰囲気があり、アーティストグッズやアパレル販売用、スタッフウェアとしてもピッタリの1枚です。ロゴやネームを入れ、かっこいい1枚を作ってみませんか。
2009年 現代表取締役の常松憲太が設立。当初はBtoBのグッズ販売が事業の中心で、現在主力のプリントTシャツ事業のシェアは全体売上高の約3割程度でした。ある時、プリントTシャツを注文した高校生たちからたくさんの手紙や写真を通じて感謝のメッセージを受け取り、弊社は思い出を作る“価値”を提供しているということに気づきました。発注者を喜ばせるとビジネスライクに捉えていた世界観が変わり、社会の利得を優先した事業を行おうと、2012年、プリントTシャツ事業に特化しました。2014年にはEC販売をスタートさせ、利益の平準化に成功。学校へのカタログ販売からECへの切り替えを1年でやり切り、現在では売上高のほぼすべてをEC販売で構成しています。
2020年、新型コロナの影響で売上高が大きく減少し、社員の相次ぐ退職で倒産の危機に見舞われましたが、当時中小事業向けに実施された融資を原資として、プリント自社工場に設備投資を行い、社員の年収を1人平均100万円アップしました。その結果、2021年の売上高は目標の1.5倍を達成、早期立て直しを実現できました。今後は、EC海外販売の展開、株式上場に向けて、社員一丸となり、さらなる成長を目指します。