24時間録音し続け、ユーザーの人生の全てを記憶する真のパーソナルAIの実用化へ
AI-zen株式会社(本社:茨城県、代表:横田大伍)は、
常時起動型AIアシスタント「StandBy」のクラウドファンディングをCAMPFIREにて開始します。
 
CAMPFIREプロジェクトページ
 
StandByは24時間音声を解析し、ユーザーのライフログや文字起こしを蓄積することで、
ユーザーの人生を記憶し、プロンプトやウェイクワードなしで能動的にタスクを実行する、
全く新しいAIアシスタントです。
 
 
 
 
 
 
 
■ 開発状況
2025年5月1日にStandByの開発を開始し、
1ヶ月強でα版を完成させました。
現在は月額7,000円程の運用コストで24時間連続稼働を実現しており、ChatGPTの音声対話モード(1時間約2,700円)や非同期処理AIエージェントのDevin(月額8万円)と比較して驚異的なコスト効率を達成しています。
 
■ テスターの反応
現在、エンジニアや研究者をはじめとする数名のテスターにご協力いただき、テストを実施中です。
 
 
 
■ デバイスの開発
マイコンを用いたプロトタイプ開発と並行して、
20×40mmサイズの専用デバイス「StandBy 0」を開発中です。
 
デバイス開発は2024年ロボコン全国大会優勝者が担当しています。
 
画像はイメージです
 
 
 
■ 今後の展望
視覚認識機能の追加
PCスクリーンやスマートグラスのカメラと連携し、現在の「耳」に加えて「目」を与えます。
 
APIエコシステムの構築
API / MCP連携により、StandByが蓄積した記憶を他のアプリが参照したり、
他のカレンダーやタスク管理アプリをStandByが扱えるようにします。
 
デバイス革命
最終的にはファッションに介入しない非侵襲型デバイスとして、
スマートコンタクトと歯の裏のデバイスによる次世代HCIを目指します。
舌で歯の裏を撫でるようにしてスワイプして操作、文字入力は声を出さない読唇術方式、感情・体調を唾液から認識し、DNAで生体認証。
手を使わず声も出さずにコンピュータが体の一部となる、スマホの次となるデバイス革命を起こします。
 

■ クラウドファンディング詳細
期間: 2025年7月31日~2025年8月15日
主なリターン:
iOSアプリβ版テスター招待
Android版 開発総選挙(50万円達成でAndroid対応)
投資家向け事業計画書提供
 
CAMPFIREプロジェクトページ
 

会社概要
会社名: AI-zen株式会社
所在地: 茨城県つくば市吾妻二丁目 5 番地 1 つくば市産業振興センター
代表者: 横田 大伍
設立: 2023年
URL: https://ai-zen.co.jp
問い合わせ: d.yokota@ai-zen.co.jp