コンビニ弁当を利用する人は6割強。利用者がよく食べる弁当の種類は「ごはん+おかず」が5割強、「丼もの」「麺類」がそれぞれ約35%、「おにぎりとおかずの弁当」が3割弱

<< TOPICS >>■コンビニ弁当を利用する人は6割強。利用者がよく食べる弁当の種類は「ごはん+おかず」が5割強、「丼もの」「麺類」がそれぞれ約35%、「おにぎりとおかずの弁当」が3割弱■コンビニ弁当の利用場面は「食事を簡単に済ませたい」が利用者の3割強、「食事や弁当を作るのが面倒」「食事や弁当を作る時間がない」「早く済ませたい」が各20%台

■コンビニ弁当を利用する人は6割強。利用者がよく食べる弁当の種類は「ごはん+おかず」が5割強、「丼もの」「麺類」がそれぞれ約35%、「おにぎりとおかずの弁当」が3割弱

マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、13回目となる『コンビニ弁当の利用』に関するインターネット調査を2025年6月1日~7日に実施しました。

コンビニ弁当の利用状況、弁当がおいしいと思うコンビニなどについて聞いています。調査結果をお知らせいたします。

週1回以上利用する人は1割弱、月1回以上利用する人は3割弱となっています。

コンビニ弁当利用者が、よく食べるコンビニ弁当の種類は(複数回答)、「ごはん+おかず」が52.3%、「丼もの」「麺類」がそれぞれ約35%、「おにぎりとおかずの弁当」が29.3%です。

「ごはん+おかず」は、男性で6割弱と高くなっています。

「麺類」は女性10~50代で1位です(女性30代では「ごはん+おかず」と同率)。

「カレー、オムライス、グラタン、ドリアなど」は、若年層で比率が高くなっています。

コンビニ弁当利用者の選定基準は(複数回答)、「価格」「見た目がおいしそう・きれい」が各40%台、「味」が31.3%です。

「全体の量が多い」は男性若年層で比率が高く、男性10・20代では1位となっています。

女性40~70代では、「見た目がおいしそう・きれい」が1位です。また、女性高年代層では「健康に配慮している」「野菜の量や種類が多い」「様々な種類のおかずが入っている」も高くなっています。

コンビニ弁当利用者に、どのような時にコンビニ弁当を食べるかを聞いたところ(複数回答)、「食事を簡単に済ませたい」が33.9%、「食事や弁当を作るのが面倒」「食事や弁当を作る時間がない」「早く済ませたい」が各20%台です。「昼食」は25.0%、「夕食」は9.9%となっています。

「食事や弁当を作るのが面倒」「食事や弁当を作る時間がない」は、女性30~50代で高くなっています。「早く済ませたい」は、男性若年層や女性30代でやや高い傾向です。

「昼食」は70代、「移動中、旅行中など」は男性70代や女性60~70代で高くなっています。

※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。

5.弁当が一番おいしいと思うコンビニエンスストア

コンビニ弁当利用者に、弁当が一番おいしいと思うコンビニエンスストアを聞きました。

「セブン-イレブン」が38.0%、女性若年層で高い傾向です。「ローソン」が13.8%、「ファミリーマート」が10.3%となっています。「特にない」は19.4%、高年代層で高い傾向です。

購入場面スーパーに寄るのは面倒、だが家に帰って料理する気がないとき。(男性28歳)購入場面二郎系ラーメンが食べたくなった時、ファミマの二郎系ラーメンを買う。開いてる店がなくなった深夜。(男性39歳)購入場面一人で食事する時作るのも面倒で飲食店は待つのも面倒だと思う時はコンビニ弁当を買ってしまう。(男性67歳)購入場面お昼を作れなかった時に購入する。スーパーが会社の近くにない、また昼は麺類を食べたいが、麺類を購入できる弁当屋がないため、コンビニを利用する。(女性32歳)購入場面自然の中で食事をしたいときに買うことが多いです。(女性43歳)購入場面夜、帰りが遅くなって作る時間が無い時。(午後8時過ぎたら)(女性74歳)購入しないコンビニを利用するときはおにぎりなど簡単に済ますことが多く 弁当までは購入することがないです。(女性40歳)購入しない値段の割に 好きな味付けでなかったりするので。(女性62歳)

スーパーに寄るのは面倒、だが家に帰って料理する気がないとき。(男性28歳)

二郎系ラーメンが食べたくなった時、ファミマの二郎系ラーメンを買う。開いてる店がなくなった深夜。(男性39歳)

一人で食事する時作るのも面倒で飲食店は待つのも面倒だと思う時はコンビニ弁当を買ってしまう。(男性67歳)

お昼を作れなかった時に購入する。スーパーが会社の近くにない、また昼は麺類を食べたいが、麺類を購入できる弁当屋がないため、コンビニを利用する。(女性32歳)

自然の中で食事をしたいときに買うことが多いです。(女性43歳)

夜、帰りが遅くなって作る時間が無い時。(午後8時過ぎたら)(女性74歳)

コンビニを利用するときはおにぎりなど簡単に済ますことが多く 弁当までは購入することがないです。(女性40歳)

値段の割に 好きな味付けでなかったりするので。(女性62歳)

https://myel.myvoice.jp/products/detail/32307※上記設問の他に、コンビニ弁当と一緒に買う「飲み物」「食べ物」、「購入価格」についても聞いています。

調査結果を掲載・引用に関して調査結果を掲載・引用いただく場合は必ずご確認ください。

調査結果を掲載・引用いただく場合は必ずご確認ください。

調査結果に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。

マイボイスコム株式会社【代表者】 代表取締役 高井和久【設 立】 1999年7月【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース、AI分析サービス【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階【企業HP】https://www.myvoice.co.jp/*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。

【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース、AI分析サービス

【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階

*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。

★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。