旅の非日常空間で出会う、焼酎体験の新たな機会を創出
|
|
「地域のストーリーを承継し、次の世代へ紡いでいく。」をミッションに掲げるLocal Local株式会社(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:石橋孝太郎 江本侑太、以下 Local Local)は、当社で販売している焼酎ボトラーズブランド「HITOYO(ヒトヨ)」の全商品が、日本最大級のクルーズ船「飛鳥III」の船内飲食店にて取り扱われることが決定したことをお知らせいたします。 |
|
HITOYO(ヒトヨ):https://hitoyo.store/shop
|
|
|
|
「HITOYO」は、全国の焼酎蔵に眠る長期熟成焼酎の秘蔵焼酎を厳選している焼酎ボトラーズブランドです。焼酎文化の継承と再定義を目的に、蔵元ごとの歴史や背景にもこだわった商品設計を行っており、現在は3種類の商品を展開しています。 |
|
今回の取り組みにより、クルーズ船「飛鳥III」に乗船される方々に向けて、HITOYOの焼酎を体験いただける機会が新たに創出されます。船旅という特別な時間の中で、熟成焼酎との一期一会を通じて、日本の焼酎文化や地域の魅力に触れていただくことを目指します。 |
|
今後もLocal Localは、旅や体験を通じて、地域の魅力あるプロダクトとストーリーを国内外へ届ける機会を広げてまいります。 |
|
純米大吟醸酒粕焼酎 |
|
|
|
|
7年オーク樽熟成 麦焼酎 |
|
|
|
|
32年オーク樽熟成 麦焼酎 |
|
|
|
|
■「飛鳥III」概要 |
飛鳥クルーズ3番目となる「飛鳥III」は、「つなぐ、ちから。」をコンセプトに、飛鳥クルーズが日本において培ってきたクルーズ文化、和のおもてなしを継承しながらも、多彩なダイニング、エンターテイメントやウェルネスなど心身を満たすプログラムを備え、より自由により豊かに、新たなる時代のクルーズ価値を創造します。また日本が誇る著名なアーティストによる美術品、工芸作品の数々を船内至る所に展示した空間演出が楽しめることも特長です。 |
加えて、LNGを含む3種類の燃料に対応するエンジンならびに陸上電力受電装置を採用し環境に配慮したクルーズ客船です。 |
|
「飛鳥III」船舶概要 |
船籍港:日本/横浜 |
全長・全幅:230m×29.8m |
総トン数:52,265GT |
喫水:6.7m |
航海速力:最高20ノット |
横揺れ減揺装置:フィン・スタビライザー |
乗客数:740名 |
乗組員数:約470名 |
客室数:381室(全室バルコニー付き) |
|
|
|
「飛鳥III」 提供:郵船クルーズ株式会社 |
|
|
|
■焼酎ボトラーズブランド「HITOYO」について |
全国の酒蔵に眠る秘蔵酒を厳選しており、自社だけでなく味覚のプロフェッショナルと共に最上品質のみを商品化しています。 |
国内の数多くの焼酎蔵に眠る秘蔵酒を通して焼酎の価値を再定義し、世界中の方々へ至高の焼酎体験を届け、酒蔵や焼酎そのものが持つ歴史や文化、世界観を表現し続けます。 |
|
|
|
|
【Local Local株式会社】 |
地域産業が築いてきた歴史と情熱を、雇用を創出し、次世代へ紡いでいく。 |
|
所在地:宮崎県宮崎市橘通東3-5-33 |
代表取締役:石橋孝太郎 江本侑太 |
設立日:2019年3月 |
コーポレートサイト:https://locallocal.jp/
|
事業内容: |
1.第三者事業承継による地域企業のお引き受け |
2.合宿型ビジネスプランコンテスト「ロカビズ」運営 |
3.酒販店「日南酒造会館」:https://nichinansyoutyu.site/
|
4.CBD含有レモンリキュール「Remoon」:https://hitoyo.store/lp?u=remoon/
|
5.焼酎ボトラーズブランド「HITOYO」:https://hitoyo.store/
|
|
【本リリースに関する報道関係者の問い合わせ】 |
Local Local株式会社 広報担当:本田 |
MAIL:r.honda@locallocal.jp |
|
「地域のストーリーを承継し、次の世代へ紡いでいく。」をミッションに掲げるLocal Local株式会社(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:石橋孝太郎 江本侑太、以下 Local Local)は、当社で販売している焼酎ボトラーズブランド「HITOYO(ヒトヨ)」の全商品が、日本最大級のクルーズ船「飛鳥III」の船内飲食店にて取り扱われることが決定したことをお知らせいたします。