日本政府館(日本館)では、2025年7月22日(火)~25日(金)および7月28日(月)~29日(火)の6日間、小中学生を対象とした夏休み自由研究イベント「藻っと知りたい藻類のひみつ~日本館で自由研究~」を開催いたします。 | |||||||||
|
|||||||||
■「藻っと知りたい藻類のひみつ~日本館で自由研究~」について | |||||||||
日本館では、3つの展示エリアのひとつ・ファームエリアで、地球温暖化や食料問題といった人類共通の課題を解決し得る可能性を持つ「藻類」を、循環型社会を支える重要な存在として紹介しています。 | |||||||||
「藻っと知りたい藻類のひみつ~日本館で自由研究~」は、株式会社ちとせ研究所の協力のもと、日本館内で実際に培養されている「藻類(そうるい)」について学べる体験プログラムです。未来社会への可能性を持つ「藻類」の魅力を、次世代を担う子ども達に楽しみながら学んでいただきたいという想いのもと、6日間にわたって開催します。本イベントでは、通常は立ち入ることができない培養設備を特別に公開。 日本館の藻類に関する展示の技術監修者として協力いただいているちとせ研究所の研究員が、実際の育成環境や藻類の魅力について紹介します。また、藻類の顕微鏡観察のほか、遊び感覚で理解を深める「藻類クイズ」など、未来の暮らしを支える“いのちの可能性”について楽しく学べます。あまり知られていないけれど、大きな力を秘めた藻類の世界を、ぜひ自由研究のテーマとしてご体験ください。 | |||||||||
■イベント概要 | |||||||||
【イベント名】 藻っと知りたい藻類のひみつ~日本館で自由研究~ | |||||||||
【開催日時】 2025年7月22日(火)~25日(金) / 7月28日(月)~29日(火) | |||||||||
【開催時間】 第1回14:00~ / 第2回16:00~ | |||||||||
【所要時間】 約40分 | |||||||||
【開催場所】 日本館 ファームエリア | |||||||||
【参加方法】 各回開始30分前から日本館内で参加者を募集します。(定員になり次第終了) | |||||||||
【推奨年齢】 小学校中学年~中学生程度向きの内容になっています。※子どものみの参加はご遠慮ください。 | |||||||||
■「藻っと知りたい藻類のひみつ~日本館で自由研究~」実施内容 | |||||||||
イベントでは、ちとせ研究所の研究員の案内により、以下の3つの体験プログラムを通じて藻類の魅力を楽しく学んでいただきます。 | |||||||||
1. 藻類培養設備見学 | |||||||||
普段は関係者以外立ち入ることができない日本館の培養設備を、特別に公開します。ファームエリアで紹介されているボツリオコッカスやスピルリナがどのように育てられているのか、実際の培養環境を見学します。 | |||||||||
2. 顕微鏡で藻類を観察しよう! | |||||||||
バックヤードで観察した藻類を、今度は顕微鏡で拡大して観察します。ボツリオコッカスの球状やスピルリナのらせん形の構造などを確認し、藻類それぞれの特徴を学びます。 | |||||||||
3. クイズでわかる!藻類のすごさ | |||||||||
「なぜ日本館で藻類を育てているのか」「藻類にはどのような力があるのか」といった疑問について、研究員がクイズを交えて解説します。楽しみながら理解を深めることで、自由研究のヒントにもつながります。 | |||||||||
<協力企業> | |||||||||
株式会社ちとせ研究所(ちとせグループ) | |||||||||
・主要拠点:〒213-0012 神奈川県川崎市高津区坂戸 3-2-1 かながわサイエンスパーク(KSP)R&D 棟 C432 | |||||||||
・設立:2002 年 11 月 | |||||||||
・代表取締役:藤田 朋宏 | |||||||||
・会社概要:https://chitose-bio.com/jp/about/ | |||||||||
■大阪・関西万博 日本館公式サイト「月刊日本館」 | |||||||||
・サイトURL: https://2025-japan-pavilion.go.jp/ | |||||||||
・日本館とは:https://2025-japan-pavilion.go.jp/overview/ | |||||||||
■日本館公式SNS | |||||||||
【X】 | |||||||||
日本館|Expo2025 大阪・関西万博 | |||||||||
(日本語)@japanpavilion_j https://twitter.com/japanpavilion_j | |||||||||
Japan Pavilion|Expo 2025 Osaka Kansai | |||||||||
(英語) @japanpavilion_e https://twitter.com/japanpavilion_e | |||||||||
【Instagram】 | |||||||||
日本館|Expo2025 大阪・関西万博(expo2025_japanpavilion) https://www.instagram.com/expo2025_japanpavilion | |||||||||
【Facebook】 | |||||||||
日本館|Expo2025 大阪・関西万博 | |||||||||
https://www.facebook.com/profile.php?id=61561607965980 | |||||||||
【2025年大阪・関西万博日本政府館(日本館)】 【日本館 ファームエリアの裏側を大公開!】夏休みは大阪・関西万博で自由研究 子ども向けイベント「藻っと知りたい藻類のひみつ~日本館で自由研究~」を6日間開催
2025年大阪・関西万博日本政府館(日本館) | 2025年7月16日 15:32
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【大阪前撮り】OPEN1週間で既に20組が予約来店している和装専門店「…
- 【株式会社怖がらせ隊】 池袋HUMAXシネマズで『呪怨<Vシネマ版>イ…
- 洞爺湖のパワースポット「中島」を巡る神秘的なアクティビティ体験で心も身…
- 【The Orchard Japan】 ウェイロン・ジェニングスが未発…
- 世界初の「Personal Agent」登場:AIと共に生きる新時代、…
- 【東海テレビ放送】 8/16(土)リアル恐竜ショー「恐竜パーク」当日券…
- 公開中のシリーズ最新作☆ 映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』の…
- 【カシオ計算機株式会社】 「The Sandbox」と“G-SHOCK…
- 【開催報告】AI×自動運転が切り拓くビジネス技術基盤を知り、サービス開…
- 【株式会社ブリリアージュ】 頬の気になるシミを隠しながら、“魅せる”肌…
📊 今週のランキング記事
- 忙しすぎる現代人。そんな中でも質のいい睡眠をとるために必要なコツとは……
- TikTok Shop × ARエフェクトで「試して→買う」を実現! …
- 有機栽培あきたこまちと白神山地の酵母から生まれたお米の発酵液*¹でもち…
- 未来のマンガ家・イラストレーターよ、集まれ!総合学園ヒューマンアカデミ…
- 【楽天グループ株式会社】 楽天、「by R」プロジェクトを通じて、ブラ…
- フランス発・香りと美容の注目ブランド|オー・ド・マントン、ラオ・ケア、…
- 【株式会社リンリン】 フェイシャル・脱毛エステサロン「リンリン」・「レ…
- note、初の新卒採用を開始
- [アトマイザー新商品]TRAVALOから新シリーズMILANO Pre…
- 【AIQ】 AIQ、「Vibe Coding戦略」で先進的な開発体制へ!