第1回 2025年8月20日(水)「LEEDとWELLのシナジー ~サステイナビリティ先駆者たちはなぜLEEDとWELLを両方取るのか~」 ハイブリッド形式でセミナー開催(会場懇親会あり) |
株式会社ヴォンエルフ(本社:東京都千代田区、代表取締役:平松 宏城、以下「当社」)はサステイナビリティ分野における国際認証制度「LEED」「WELL」「BREEAM」等に関する最新の知見と実践事例を広く共有することを目的として、会場とオンラインのハイブリッド形式で無料セミナーシリーズを開催いたします。 | |||||||||
第1回 2025年8月20日(水)「LEEDとWELLのシナジー ~サステイナビリティ先駆者たちはなぜLEEDとWELLを両方取るのか~」 | |||||||||
第1回セミナーは、2025年8月20日(水)に開催。本セミナーでは、LEEDとWELLの両認証を取得した先進的なプロジェクトの事例を通じて、両制度の相乗効果や導入のメリット、実務上のポイントなどを専門家がわかりやすく解説します。 | |||||||||
本セミナーは、オンラインに加え、会場での対面参加も可能なハイブリッド形式で実施いたします。会場では講師や参加者と直接交流ができる貴重な機会となっておりますので、ぜひご参加ください。 | |||||||||
|
|||||||||
第1回 2025年8月20日(水)セミナー開催概要 | |||||||||
日時 | |||||||||
2025年8月20日(水) - セミナー:17:00~18:00(開場 16:30) - 会場懇親会:18:00~19:30(希望者のみ) 形式 |
|||||||||
ハイブリッド開催(会場+オンライン) - 会場:Place W(東京都千代田区九段北4-3-26 N-cross KUDAN 1F) - オンライン:Teams Town Hall 定員 - 会場:25名 ※定員になり次第締切 - オンライン:制限なし 参加費 - 無料 ※事前登録制(申込締切:2025年8月19日(火)) |
|||||||||
内容 | |||||||||
近年、LEED認証とWELL認証の両方を取得するプロジェクトが急速に増加しています。 | |||||||||
LEEDは環境性能だけでなく、人の健康や快適性にも配慮した包括的な認証制度です。一方、WELLは、ひと中心の設計に焦点を当て、心と身体の健康を支える柔軟な空間と組織づくりを支援する認証制度です。LEED認証とWELL認証は、それぞれ異なる視点からサステイナビリティを捉えており、両者のカバー範囲の違いや共通点を理解することが、より質の高い空間づくりにつながります。 | |||||||||
「LEEDはPlanet(地球)、WELLはPeople(人)」という表面的な印象だけでは、両認証の本質的な価値は見えてきません。実際、USGBC(R)(LEED認証運営団体)とIWBI(TM)(WELL認証運営団体)は、両認証の取得を効率化するための審査上の連携制度も整備しています。 | |||||||||
本セミナーでは、これから認証取得を検討される方にとっても、両制度についての理解を深め、戦略的な選択をするためのヒントとなる内容をお届けします。 | |||||||||
講師 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
第1回 2025年8月20日(水)セミナー お申し込み方法 | |||||||||
以下のフォームよりお申し込みください: ▶ https://forms.office.com/r/7yzXDW19Qb ※オンライン参加登録者には、開催前週に視聴URLをお送りします。 |
|||||||||
▼2025年9月以降のヴォンエルフ主催無料セミナー | |||||||||
当社では、以下の通り、会場とオンラインのハイブリッド形式でサステイナビリティ関連のセミナーを継続的に開催予定です: | |||||||||
- 第2回 2025年9月17日(水)17時~ | |||||||||
テーマ:WELL×サステナビリティファイナンスの実践 ― WELL at Scale を用いた企業の新たな健康投資戦略 ― | |||||||||
講師:平松 宏城(株式会社ヴォンエルフ 代表取締役)、田島 凪紗(株式会社ヴォンエルフ WELLコンサルタント) | |||||||||
- 第3回 2025年10月15日(水)17時~ | |||||||||
テーマ:LEEDv5 ウォークスルー&v4、4.1登録締切間近セミナー:設計から維持管理まで 講師:フランサ ジオニジオ(株式会社ヴォンエルフ 執行役員 LEED BD+Cヘッド)、ベイリー 真秀(株式会社ヴォンエルフ LEED O+Mヘッド) |
|||||||||
- 第4回 2025年11月19日(水)17時~ | |||||||||
テーマ:BREEAM In-Useを武器に資産価値を最大化する方法 講師:岩田 美奈子(株式会社ヴォンエルフ コンサルタント) |
|||||||||
※各回の詳細・お申し込みサイトは、ヴォンエルフ公式ウェブサイトにて順次公開いたします。 | |||||||||
▼これまでのウェビナーのアーカイブ公開について | |||||||||
過去に開催されたウェビナーのアーカイブも、お申込みをいただいた方限定で公開中です。 | |||||||||
ご希望の方は、以下のページより視聴申請をお願いいたします。 ▶ https://woonerf.jp/video-archive/ |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
【現在限定公開中のウェビナー】 | |||||||||
24年7月開催:LEED新築(BD+C),テナント内装(ID+C) 可能性診断(FS)業務とは | |||||||||
24年8月開催:環境ラベルEPD取得の実務と活用 | |||||||||
24年9月開催:<廃棄物ゼロに向けて>TRUE認証と実践アプローチ | |||||||||
24年10月開催:「Arc」で加速する既存物件のLEED認証とESG評価 | |||||||||
24年11月開催:ウェルビーイングを可視化するWELL認証とは | |||||||||
25年1月開催:LEED v5 BD+Cの概要及び脱炭素化について | |||||||||
25年2月開催:既存建物版LEED認証の最新動向と今後の戦略を徹底解説 | |||||||||
25年3月開催:建物の脱炭素化を加速!ホールライフカーボン算定の実務と活用 | |||||||||
25年4月開催:住宅の新たな健康指標『WELL for Residential 認証』について | |||||||||
25年5月開催:マーケット分析から読み解く、LEED ID+Cの最新動向 | |||||||||
25年6月開催:既存のランドスケープを見つめ直す SITES for Existing Landscapes認証 | |||||||||
※ 随時追加しています | |||||||||
ヴォンエルフ 会社概要 | |||||||||
会社名 :株式会社ヴォンエルフ 代表 :代表取締役 平松 宏城 設立 :2006年4月 所在地 :東京都千代田区九段北4-3-26 N-cross KUDAN 2F URL :https://woonerf.jp/ 事業内容: ヴォンエルフは、国際的なグリーンビルディング認証取得支援、ライフサイクルアセスメント、エネルギーシミュレーション、コミッショニング、脱炭素戦略策定、ESG評価業務等を行っています。建物を保有するすべての主体(民間部門、公的部門、研究教育機関)や不動産セクターの利害関係者(投資家、事業主、デベロッパー、建設業者、設計者など)が持続可能で健全な実資産の設計、建設、運用を行えるようサポートいたします。 |
|||||||||
【問い合わせ先】 | |||||||||
w-contact@woonerf.jp (担当:大竹) | |||||||||