株式会社グラフは、富山の人気の寿司ネタをモチーフにした楽しくておいしそうなトランプ「とやま寿司トランプ」の販売を開始いたしました。 |
|
富山市がニューヨーク・タイムズ「2025年に行くべき52カ所」に選ばれたことを受け、富山の食文化の魅力を発信する新たな試みとして、「とやま寿司トランプ」の制作を企画しました。 |
富山湾の新鮮なネタを活かした寿司文化を多くの人に知ってもらうため、富山市で「とやま鮨」を展開する株式会社ビーライン様とタイアップし、富山ならではの寿司の魅力を一枚一枚のカードに詰め込んでいます。 |
|
観光客のお土産としてはもちろん、地元の方にも誇れる商品を目指して、地元の食材や職人の技術をデザインに落とし込み、楽しみながら富山の寿司を学べるユニークなアイテムとして完成しました。 |
|
|
|
|
|
|
■企画背景 |
|
1. 富山から世界へ、寿司文化の“ネタ”を発信 |
|
「とやま寿司トランプ」は、世界に誇る富山の食文化を、遊びながら楽しく学べるカードゲームへと昇華したプロダクトです。 富山県そして富山市が観光都市として注目を集める今、食と遊びを融合させたアイテムで、富山の魅力を国内外に届けることを目指しています。 |
|
2. “人と人をつなぐネタ”としてのトランプ |
|
近年のデジタル化により、家族や友人とのリアルなコミュニケーションが減少する中、「とやま寿司トランプ」は、世代を超えて会話が弾み、笑顔が広がる“アナログ”なコミュニケーションツールとしても注目されます。 |
|
3. “寿司の奥深さを楽しむ教養のネタ”として |
|
カード1枚1枚には、富山ならではの寿司ネタの写真と豆知識を掲載しています。遊びながら学ぶことで、寿司を味わう時間がより豊かで、知的な体験へと変わります。 |
|
|
■商品について |
|
富山ならではの寿司文化の魅力を広く伝えるため、富山市で「とやま鮨」を展開する株式会社ビーラインとタイアップ。地元の食材や寿司職人が大切にしてきた“ネタ”へのこだわりを54枚のカードに詰め込みました。 |
また、裏面には、富山県のPRにも繋げたいと思い、富山県がブランディングを推進している「寿司といえば、富山」のロゴマークを活用しています。 |
|
|
|
|
|
【デザインコンセプト】 |
ポーカーで言う最強カードのAはマグロを掲載しています。 |
2~10は玉子やカッパ巻きなどお手頃ネタから高級ネタ(白身など)の順(おおよそ)に、Jはブリ、QとKは富山県オリジナルネタや高級ネタを掲載しています。 開封後はすべてのカードを順番に並べていただくのが、オススメです。 |
|
|
|
●使用シーン |
|
|
|
|
|
|
富山観光のお土産として |
|
|
|
|
家族と一緒に寿司トランプで楽しんで |
|
|
|
|
ビジネスの会話の“ネタ”として |
|
|
|
●商品概要 |
|
• |
|
• |
|
• |
|
• |
|
• |
販売価格:1個1,320円(税込) ※発送の場合は別途送料 |
|
|
|
詳しくはこちら→ https://www.e-graph.co.jp/sushi-trump
|
|
|
|
■オリジナルトランプの制作も承っています |
|
|
|
キャラクターや企業ロゴ、お気に入りの写真やイラストを用いたオリジナルトランプの制作も承っています。 |
企業PR用のノベルティグッズ、記念品やイベントの景品などにもご利用いただけます。 |
|
|
|
● 企業のノベルティとして |
商品キャラクターや企業ロゴを使用したオリジナルノベルティとして販促や採用活動に展開いただけます。 |
● 記念品として |
保育所や小学校の卒業記念品にお子様や先生などの写真を掲載した、思い出に残る記念品としてご利用いただけます。 |
● 知育・学習グッズとして |
数やことばを覚えるための知育グッズ、単語や熟語の説明、地域の特産を載せた学習グッズなど、トランプ以外の用途やオリジナルカードゲームなどにもご活用いただけます。 |
● オリジナルグッズとして |
オリジナルのキャラクターやスポーツチームの選手などを用いた新たなグッズへの展開もおすすめです。 |
|
|
|
■会社概要 |
|
会社名 :株式会社グラフ |
代表者 :代表取締役 小竹 秀忠 |
設立 :1970年4月 |
資本金 :1,000万円 |
所在地 :富山県富山市中田45-63 |
事業内容:印刷および広告宣伝、ブランディング企画、デジタルツール支援など |
URL :https://www.e-graph.co.jp/
|
|
●本件に対する問い合わせ先 |
|
株式会社グラフ |
TEL:076-438-4040(代表) |
MAIL:info@e-graph.co.jp |
|
|
https://prtimes.jp/a/?f=d165687-2-2665213fd92b9870a0a6c35fd8b8bbd1.pdf |
|