|
|
図面竹を用いた【四角竹の手すり】 |
|
|
 |
|
≪鉄と竹の融合が創る、新しい「和」のスタイル──HITTITE pro.から「侘び竹」シリーズが登場≫ |
|
|
|
和の素材・竹と、鉄のモダンな造形 |
|
|
鉄製のインテリアプロダクトを展開するHITTITE pro.(ヒッタイトプロ)は、2025年7月より、京都の竹を用いた新シリーズ「侘び竹(わびたけ)」をオンラインショップにて発売開始いたします。 |
重くて硬い鉄、軽くてしなやかな竹。一見性格の違うように見える鉄と竹、二つの素材が織りなす新しい空間演出は、建築家やインテリアデザイナーに向けた和モダンの新提案です。 |
|
|
 |
|
|
|
2025年6月Tokyo InteriorLifestile展にて |
|
|
2025年6月の「東京インテリアライフスタイル展」にて初出展 |
|
本シリーズは、「東京インテリアライフスタイル展」にて初出展し、多くの建築・設計関係者から注目を集めました。さらに、当社が京都府和束町で改修・運営する宿泊施設「大杉屋」でも実際に採用され、空間全体の統一感と調和を体現しています。 |
|
|
|
 |
|
≪侘び竹シリーズラインナップと販売情報≫ |
|
2025年7月より、HITTITE pro.の公式オンラインショップにて販売開始いたします。ラインナップには、手すり・結界・コートハンガー・棚など、空間を引き立てるプロダクト群を揃え、業務用途・住宅用途ともに対応可能です。 |
|
|
四角竹手すり |
¥34,800 |
|
|
|
五角竹手すり |
¥44,800 |
|
|
|
竹のタオル掛け |
¥19,800 |
|
|
|
Kekkai(結界) |
¥47,800 |
|
|
|
|
|
|
竹手すりブラケットL型 |
¥32,800 |
|
|
|
竹手すりブラケットI型 |
¥32,800 |
|
|
|
竹コートハンガー |
¥49,800 |
|
|
|
竹ステンレス傘掛け |
¥49,800 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HITTITEpro.が辿り着いた、唯一無二の素材──鉄と響き合う竹 |
|
|
|
|
|
古都・京都。その地に育まれた良質な竹 |
|
|
HITTITE pro.は、鉄の持つ力強さと繊細な美しさを引き立てる、新たな素材を探し続けてきました。その中で求めていたのは、鉄と対等に空間を構成し、かつ新しい価値を生み出せる素材。 |
数ある素材を検討する中で、唯一その可能性を感じられたのが、京都の老舗竹材店の特殊加工した竹でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
高度な技術によって加工されたその竹は、しなやかさと強度、美しい質感を備え、鉄と組み合わせることで初めて成立する新しいプロダクト像を描くことができました。 |
これは、ありふれた和モダンではなく、HITTITE pro.だからこそ生まれた素材の対話から生まれる空間提案です。 |
|
|
|
|
四角く仕上げた特別な竹材 |
|
|
|
 |
|
≪開発の背景:古民家再生と地域資源の再発見≫ |
|
このシリーズの開発のきっかけは、当社が手がけた京都府和束町の古民家宿「大杉屋」にあります。茶の町として知られ、近年は外国人観光客も増加する和束町にて、空間に合う素材を模索する中で出会ったのが「竹」でした。地域の資源を活かし、鉄との新たな融合を目指す中で、「侘び竹」シリーズが誕生しました。 |
|
|
|
京都府和束町の古民家宿「大杉屋」、実際の空間で素材の魅力を体験できる場所となっている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
≪「侘び竹」は、サステナブルと審美性の両立≫ |
|
自然素材である竹は成長が早く、持続可能な資源として世界的にも注目されています。鉄というロ |
ングライフな素材と組み合わせることで、高い耐久性と経年変化を楽しめる、美しく長く使えるインテリアプロダクトが完成しました。 |
|
|
|
|
自然の循環と、構造の耐久性が共存するプロダクト |
|
|
|
|
|
静けさと余白を感じさせるデザイン |
|
|
|
≪シリーズ名「侘び竹(わびたけ)」≫ |
|
シリーズ名「侘び竹(わびたけ)」について |
「鉄x竹」 |
静けさと余白を大切にする日本の美意識「侘び寂び」から着想を得たこのシリーズ。 素材には、節の表情豊かな竹と、時間とともに風合いを深める鉄――すなわち“錆び”をまとう素材を使用。 「寂び(さび)」には、鉄の錆びとの掛け言葉も込めました。 自然の移ろいと素材の味わいを活かした、現代の“和”を感じる佇まいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
≪地域から世界へ。HITTITEの挑戦≫ |
|
拠点を置く京都府木津川市は、奈良にもほど近く、古都の歴史と自然が共存する地。HITTITEは、地域資源と伝統的な技術、そして現代的なデザインを融合させた製品開発を今後も推進し、日本の美意識を世界に発信してまいります。 |
|
|
|
|
力強さと繊細さをかたちに |
|
|
|
|
|
|
 |
|
「宝」や「財」となるような「無二のものづくり」 |
|
|
|
手の感覚が仕上げを決める |
|
|
|
|
|
|
素材の声に耳を澄ませる現場 |
|
|
株式会社ヒッタイトは、京都のものづくり企業で金属オーダー製品の制作、住宅・店舗の総請負、国内外EC販売事業を展開しています。 |
「宝」となる「無二のものづくり」を追求し、調和のとれたデザインと職人の妥協のない技術で世界中のお客様に感動を届けます。 |
弊社は鉄でフルオーダーの装飾品や建築金物、家具などを独創的に制作。住宅や商業施設のプロデュース、自社プロダクト製品の輸出にも力を注ぎ、品質とデザインの高さが国際的に評価されています。 |
日本貿易振興機構により「新輸出大国コンソーシアム」代表企業として選抜され、世界から注目を集めています。一つ一つの製品に込める丁寧な手仕事に誇りを持ち、お客様の心に寄り添い、オリジナリティに富んだユニークなアイテムをお届けし続けます。 |
|
|
 |
|
https://www.youtube.com/watch?v=CR4B95mngGQ |
|
|
|
 |
|
【商品情報】 |
・ ブランド名:HITTITE pro.(ヒッタイトプロ) |
・ 商品名:「侘び竹(わびたけ)」シリーズ |
・ 発売日:2025年7月 |
・ 展開アイテム例:手すり、結界、コートハンガー、棚、他 |
・ 販売場所:[https://shop.hittite.jp/collections/%E4%BE%98%E3%81%B3%E7%AB%B9 ] |
・ 展示場所:宿泊施設「大杉屋」(京都府和束町) |
|
|
|
【会社概要】 |
会社名:株式会社HITTITE(ヒッタイト) |
所在地:京都府木津川市 |
事業内容:金属製品製作販売事業・建築施工事業・デザイン制作事業・インターネット販売事業・宿泊施設の経営 |
公式HP:[https://hittite.jp/] |
Instagram:[@hittite_pro] |
YouTube:HITTITEチャンネル(製品解説・施工例紹介など) |
|
|
|
|
【本件に関するお問い合わせ先】 |
HITTITE pro. |
Email:https://hittite.jp/contact
|
TEL:0774-72-5104 |
営業日:月-金 10:00-16:00 |
|