~東大発AIベンチャーから税務GPTまで、2万人が体験する日本最大のAIハンズオンイベント~ |
|
|
|
来場登録はこちら: https://www.bizcrew.jp/aiparkyamato/1 |
|
エバーリッジ株式会社(本社:東京都港区、以下、エバーリッジ)は、開催パートナーである株式会社セールスのタクミ(本社:東京都中央区、以下、セールスのタクミ)と、2025年7月23日(水)~25日(金)の3日間、日本初*となるAIスタートアップ特化型ハンズオン体験イベント「AI Park YAMATO 2025」を開催いたします。 |
*主催者調べ(2025年6月実施。日本のAIスタートアップによる体験型イベントを調査) |
|
【イベントの革新性】なぜ今、AIハンズオン体験なのか |
|
|
「AIは理解するものから、実装するものへ」--この転換点において、実際に触れて、試して、即座に導入判断ができる場が求められています。 |
|
本イベントは、CTO、スタートアップ経営者、新規事業責任者など、技術導入の意思決定者2万人に向けて、以下の価値を提供します。 |
|
1. 即座に実装可能性を検証 東大松尾研発のAlmondo社によるAIエージェント構築から、BlendDigi社の組織変革AI戦略まで、その場で実装可能性の検証が可能 |
|
2. ROI試算まで可能なビジネスモデル体験 openpage社のデジタルセールスルーム(商談期間50%短縮実績)など、具体的な投資対効果を体感 |
|
3. 日本発の最先端AI技術に直接アクセス 知財図鑑の特許AIプラットフォーム「ideaflow」、VOLTMIND社の税務GPTなど、他では体験できない国産AI技術が集結 |
|
|
|
【豪華登壇者】成田悠輔氏、安野貴博氏らが語るAIの未来 |
|
併催される「DX総合EXPO/AI World」カンファレンスには、以下の著名人が登壇。 |
|
|
|
|
「AIと共生する時代にヒトに求められるコト」 |
|
成田 悠輔氏(経済学者・データ科学者) |
AI技術の進化により、私たちの働き方や生活は大きく変わりつつあります。本セミナーでは、成田氏にAIと共生する時代において人間に求められるスキルや思考法について解説いただきます。 |
|
|
|
|
|
「1%の変革が未来を創る ~生成AI時代のDX戦略~」 |
|
安野 貴博氏(AIエンジニア、起業家、SF作家) |
本講演では、AIを活用した変革の具体例を紹介するとともに、双方向コミュニケーションを支えるAI技術について解説します。さらに、これまでAIの活用が進んでいなかった領域でDX戦略に取り組む際は、どのような点に注意すべきかといった考え方についても解説します。 |
|
|
|
|
|
カンファレンス詳細はこちら:https://www.bizcrew.jp/expo/seminar/dx-tokyo
|
|
その他、出展企業CEO/CTOなどによるピッチセッションも多数開催 |
|
|
【出展する革新的スタートアップ(一部抜粋)】 |
|
◆ 生成AI・文書処理革命 |
蒼株式会社:生成AIで非定型文書処理を自動化「AI Document Works」 |
Almondo(東大松尾研発):大手企業向けAIエージェント構築実績多数 |
|
◆ 営業・マーケティングAI |
openpage:クラウド商談で受注率30%向上を実現 |
オクトバ:15年の知見を活かしたアプリマーケティング支援 |
|
◆ 専門領域AI |
VOLTMIND:24時間365日対応の税務GPTシステム |
知財図鑑:特許情報から新規事業アイデアを自動生成 |
|
◆ セキュリティ・開発支援 |
Aladdin Security:AIによる脅威検知自動化 |
Acrosstudio:AI Agent構築プラットフォーム提供 |
|
全20社の詳細は公式サイトにて: https://www.bizcrew.jp/aiparkyamato/1 |
|
|
|
|
AI Park YAMATO展示エリア ※イメージ |
|
|
|
【開催概要】 |
日程:2025年7月23日(水)~25日(金)各日10時~17時 |
会場:幕張メッセ |
規模:来場者20,000名予定 |
参加費:無料(事前登録制) |
申込:https://www.bizcrew.jp/aiparkyamato/1 |
|
取材申込・お問合せは下記までお願いいたします。 |
|
■ お問い合わせ先 |
AI World実行委員会 |
( 東京都港区芝5丁目29−19 PMO田町IV 7階) |
TEL: 03-5715-6012(平日9時~18時) |
e-mail:dx-expo@bizcrew.jp |
|
■ 本リリースに関する報道お問い合わせ先 |
AI World実行委員会 広報担当 |
( 東京都港区芝5丁目29−19 PMO田町IV 7階) |
TEL: 03-5715-6012(平日9時~18時) |
e-mail:dx-expo@bizcrew.jp |
|