|
|
コーヒーをはじめ、ハーブティ、ソーダ、プリン、チョコレートなど絵本のおともにゆっくりお過ごしいただきたいメニューをそろえました |
|
|
|
広島県世羅町「森と花の絵本ミュージアムGardenLei」内のカフェがオープンしました。オリジナルブレンドの地元産ハーブティやドリンク、手作りプリンやBeanToBarチョコレートなど、世羅や県内の素敵なスイーツを集めました。 |
|
ウッドデッキやテラスのほか、絵本ミュージアム館内などお好きな場所でお楽しみいただけるよう、テイクアウトしやすいワンハンドスイーツを中心にそろえています。 |
|
ミュージアムは1週間のメンテナンス休暇をいただき、7月16日(水)からカフェ・雑貨を充実させて再オープンいたします。夏休みのおでかけにぜひお越しください。 |
|
|
|
|
|
世羅産卵の、卵黄のみを使ったとろっと濃厚プリン |
|
|
|
|
BeanToBar製法で作られたピュアな味わいとすっと溶けるくちどけのチョコレート |
|
|
|
|
尾道産の柑橘をとじこめたひとくちサイズのチョコレートはパッケージにも注目 |
|
|
|
|
ミルクアイスに手作りソルティーレモネードシロップをかけたオリジナルアイス |
|
|
|
|
|
|
|
オリジナルブレンドコーヒー。フルーティーで酸味の少ない味わいは冷めても飲みやすく、絵本のおともにぴったり |
|
|
|
|
無農薬・無肥料で栽培されたハーブのオリジナルブレンド。シナモンバジル、ニホンハッカ、タイムの清涼感が広がります |
|
|
|
|
左/ソルティレモンスカッシュ 右/フレッシュジンジャーエール 世羅の農園で作られるシロップを使った爽やかな夏のドリンクです |
|
|
|
|
※スイーツとドリンクが中心です。お食事メニューはございません。 |
|
お好きな場所でお楽しみいただくカフェメニュー |
|
ご購入いただいたメニューは、2階プレイルームを除き、ミュージアム館内のお好きな場所でお楽しいいただけます。絵本を読みながらゆっくりとお過ごしください。 |
|
|
|
|
1階がショップ&カフェ。右がカフェ、左がショップになっています。ウッドデッキのほか園内のお好きな場所でお召し上がりください(2階を除く) |
|
|
|
|
|
|
ウッドデッキには旧レストランで使用されていたレトロな椅子をご用意。いつも賑わっている人気の場所です |
|
|
|
|
テラス棟にもお席をご用意しています。ガーデンを眺めながら横並びで座ってお茶をすると話もはずむはず |
|
|
|
|
ミュージアム本館内でもお召し上がりいただけます。※絵本を大切にお楽しみいただくため卓上の「お願い」にご協力ください |
|
|
ショップではセレクトアーティストの雑貨をとりそろえています |
|
当館オリジナル絵本「セラの森とレイのお屋敷」や、イラスト雑貨、当館がセレクトしたアーティストの雑貨、花にまつわるアイテムなどをそろえています。 |
|
|
|
|
当館オリジナル雑貨だけでなく、セレクトしたアーティストの雑貨も販売しています |
|
|
|
|
|
|
オリジナル絵本「セラの森とレイのお屋敷」は館内でもお読みいただけます |
|
|
|
|
|
|
オリジナル絵本のイラストを担当するアーティスト「かめいち堂」さんのノートはデザイン・サイズを多数そろえています |
|
|
|
|
森と花の絵本ミュージアムGardenLei 概要 |
|
|
|
レストランだった建物をそのまま使用したレトロな空間に、仕掛け絵本を中心に懐かしい作品から珍しい作品まで集めました |
|
|
|
世羅町で40年以上に渡り営まれた欧風料理のレストラン「絵麗顔都」の施設を、ほとんど当時のまま使用し新たに絵本ミュージアムととして開園しました。 |
|
四季折々の花と水辺に囲まれながら、まるでおとぎの世界に迷い込んだかのような幻想的な絵本ミュージアム館内で、絵本を手に取りごゆっくりおくつろぎください。 |
|
|
【住所】広島県世羅郡世羅町本郷1780-1 (旧 エレガント) |
【開館時間】9:00 ~ 17:30(受付最終 16:30) |
【ショップ・カフェ】9:00 ~ 17:00 【入館料】大人(中学生以上)1,000円/小人(4歳 ~ 小学生)300円 【定休日】火曜日 冬季休業あり |
【駐車場】普通車 33台 バス駐車場なし |
|
公式サイト |
|