アルコニックス株式会社(東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員CEO:手代木 洋、以下アルコニックス)は、2025年7月16日(水)~18日(金)の期間に東京ビッグサイトにて開催される「CAFERES JAPAN 2025」に出展します。カフェ・ベーカリー・スイーツ業界に関する日本有数の展示会である「CAFERES
JAPAN」への出展を通じて、「きめ細かい泡」を特徴とする「Classe」の炭酸水の魅力を、飲食・ホテル業界の関係者に広く認知いただくことを目指しています。 展示ブースでは、Waterlogic社の炭酸水ディスペンサー「Classe(クラッセ)」のご紹介に加え、メキシコ政府認定の資格を持つバーテンダーによるテキーラを用いたオリジナルドリンクもご提供。テキーラのプロによるセミナーも開催します。 |
なお、今回の出展に合わせ、料飲事業者や宿泊施設運営者向けに、「Classe」のリース料金の割引キャンペーンを開始します。 |
|
|
|
|
今回の展示ブース(イメージデザイン) |
|
|
 |
|
■出展内容 |
・「Classe」の炭酸水を使用した独自の「テキーラ・ハイボール」の試供 |
テキーラと言えば「パーティドリンク」、ハイボールと言えば「強炭酸」。そんなイメージを「Classe」が覆します。たおやかで繊細な炭酸の泡が熟成テキーラの高級感ある香りを引き立てる、至高の一杯をお楽しみください。 |
|
・伊藤 裕香氏による展示会セミナー:「アガベ※と泡が出会う、新しいテキーラ体験」 メキシコ政府公認の「グラン・マエストロ・デ・テキーラ」資格を持つバーテンダー・伊藤 裕香氏が、「大人のドリンク」としてのテキーラの奥深い魅力をたっぷりとご紹介するセミナーを開催。景品付きのクイズも実施します。期間中、毎日13:30よりブースにて実施します。 |
|
※ アガベ(竜舌蘭)は、中南米の熱帯地域で自生または食用・繊維・観葉向けに栽培されている植物。その樹液由来のシロップを発酵・蒸留してテキーラが作られます。 |
|
|
|
|
伊藤 裕香(いとう ゆか)氏プロフィール 「BAR Gatito」(東京・大井町)、「BAR Elote」(沖縄・那覇) オーナーバーテンダー。 |
日本テキーラ協会認定グラン・マエストロ・デ・テキーラ。 |
ウイスキー文化研究会認定ウイスキーエキスパート。 |
|
アガベやテキーラの魅力を発信する伊藤氏主催のイベント「AGAVE SUMMIT 2024」における「Classe」の活躍や、営業担当者が抱くビジョンを、アルコニックスのオウンドメディア「ALCONIX’s BluePrint」にてご覧いただけます。 |
『【Waterlogic(R)が往く】プロが認めた炭酸水で飲む「真の」テキーラ@ AGAVE SUMMIT in湯布院』https://www.alconix.com/media/owned/2024/10/07/Waterlogic-Yufuin.html
|
|
【ブース概要】 |
日程 :2025年7月16日(水)~18日(金) 10:00~17:00 |
場所 :東京ビッグサイト 南展示棟1ホール(出展ブース番号:S11-25) |
主催 :TSO International株式会社 |
公式HP :https://caferes.jp/ 入場料 :無料(事前の来場登録が必要です) |
|
 |
|
■「Classe」特別リースプランをご用意 |
出展に合わせ、サステナブルなレストランを目指す料飲事業者・宿泊施設を対象とした「Classe」の特別リースプランをご用意いたしました。通常リース料27,000円~/月(税抜、5年契約)のところ、先着100台限定で22,000円~/月(税抜)にてご利用いただけます。 |
|
【キャンペーン概要】 |
期間 :2025年7月16日(水)~8月31日(日) |
対象 :料飲事業者および宿泊施設を運営する事業者、先着100台 |
申し込み方法 :以下、キャンペーンのアンケートフォームに必要事項をご記入の上 |
|
下記条件をご確認いただきお申込みください。 |
|
|
|
|
|
|
1. |
CLASSE 導入事例として貴施設の名称を弊社ウェブサイトおよび、その他広告に記載させていただきます。 |
|
2. |
リース契約は、特別キャンペーンを適用する三菱HC キャピタル株式会社にお申込みください。 |
|
3. |
申し込みに際してはリース会社の審査があります。審査によりリース料率が変わる場合があります。 |
|
|
|
|
 |
|
■炭酸水ディスペンサー「Classe」とは? |
「Classe」は、世界の一流ホテルやミシュラン星付きレストランなど、海外では既に10,000台以上使用されている大容量炭酸水ディスペンサーのトップブランドです。ホテル・レストラン業界では、プラスチックボトルの削減が世界的な潮流となっており、また、日本において無糖炭酸水の需要増を受け(※1) 、導入店舗を増やしています。 |
|
|
|
|
|
|
【特徴】 |
|
• |
水道水を活性炭フィルターでろ過し、冷水や炭酸水として大量に供給可能です。紫外線UV-Cを用いた除菌装置を装備しており、雑菌やウィルスからの汚染を防ぎます(※2) |
|
• |
水道水に含まれているPFAS(有機フッ素化合物)のうちPFOSとPFOAの除去機能もあります(※3) |
|
• |
水道水に含まれているミネラル分は浄水後もそのまま残すことができるろ過技術なので、その土地ならではの味わいのある水をご堪能いただけます |
|
|
|
「Classe」公式サイト:https://classe-series.jp/
|
|
(※1) 株式会社富士経済「2024年 清涼飲料マーケティング要覧」 |
(※2) 米国のカリフォルニア州に設立され、給水装置の構造材質の基準に関する認証機関、IAPMO(International Association of Plumbing and Mechanical Officials(国際配管・機械協会))により、NSF ANSI-55 Class AとNSF P231の同時認証を取得済。 |
(※3) 同 NSF ANSI-53 を取得済。 |
|
【アルコニックス株式会社】(東証プライム:3036) |
代表者 :代表取締役 社長執行役員CEO 手代木 洋 |
所在地 :〒100-6112 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 山王パークタワー12階 |
事業内容 :非鉄金属及びレアメタル、レアアース等の製品並びに原材料等の輸出、輸入及び国内販売 |
|
|
https://prtimes.jp/a/?f=d36770-25-c54e1252933dddbc061ee1677fae013e.pdf |
|