エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:加藤信介、以下:ACA)が運営する夜のアートスペース【WALL_alternative】では、現在8月2日(土)まで、盆栽師 平尾成志と現代アーティスト 小林健太の二人展「Singular Visions」を開催しています。 |
|
|
|
Photo by Keizo Kioku |
|
|
本展では、平尾氏の盆栽が持つ静謐な時間とドラマ性、そして小林氏が捉える現代社会の側面や感情の作品が交錯します。両者の作品が並置されることで、鑑賞者はそれぞれの作品に込められた作家のVisionを追体験し、そのあわいに派生する多義的な解釈で鑑賞することとなります。植物と都市、過去と現在、具象と抽象。対極に位置すると思われがちな要素が二人の作家のVisionを通して響き合うことで、この場に潜む森羅万象を再発見する機会となることでしょう。 |
|
平尾成志は、伝統盆栽と現代的な表現を組み合わせた、即興性の高いパフォーマンスから生み出された、2m近くある大作を3点を展示。会期後半となる7月21日(月・祝)からは展示替えを行い、現在展示中の3作品に代わり、新しく3点の盆栽を展示いたします。一度ご来場された方も、日々変化のある盆栽を何度でもお楽しみいただけます。 |
|
一方、小林健太は、これまでのアーティスト活動の始まりから現在までの軌跡を辿るように、初期作品から最新映像作品までを展示しています。平面作品の表現から始まりCG、立体、映像と多様な表現に挑戦してきた彼の変遷を垣間見れる展示構成となっております。 |
|
この機会にぜひ盆栽と現代アートの協働により生まれる展覧会を体験ください。 |
|
また、期間中併設するバーでは徳島のワイナリー「Natan 葡萄酒醸造所」から本展にあわせて厳選されたワインと、WALL_alternativeオリジナルメニューとの特別ペアリングも提供。アートを鑑賞しながら飲食メニューもお楽しみください。 |
|
7月21日(月・祝)にはMEET YOUR ARTナビゲーター・小池藍と平尾成志、小林健太によるトークセッションを公開収録形式にて実施。二人の普段の制作活動をはじめ、本展覧会の作品や展覧会を通した協働について、深掘りしていきます。 |
(お申し込みはこちら:https://forms.gle/B7U7Lths5XLQ6akh7 ) |
|
 |
|
平尾成志 / Masashi Hirao |
|
|
|
Photo by Keizo Kioku |
|
|
盆栽師 |
伝統技術を基に、独特な手法と表現を合わせ新しいスタイルの盆栽を創造する。異なった方法で未来に盆栽を残す唯一無二の職人。 |
|
2013年 文化庁文化交流使 拝命 |
2015年 ミラノ万博 日本館出演 |
2016・2019年 瀬戸内国際芸術祭出展 |
2016年 ブータン王室盆栽寄贈 |
2016年 George Town Festival 出演 |
2017~2019年 FUJI ROCK FESTIVAL Youtubeスペース装飾 |
2018年 日本橋高島屋 装飾 |
2018年 大地の芸術祭 出展 |
2019年 代官山蔦屋 装飾 |
2021年 徳島県 阿波文化創造賞 授賞 |
2022年 二条城「音舞台」ステージ装飾 |
2024年 個展「千変万化」 開催 |
|
Official site:https://jp.bonsaihirao.net/ |
Instagram:https://www.instagram.com/masashi_hirao/ |
|
|
小林健太 / Kenta Cobayashi |
|
|
|
Photo by Keizo Kioku |
|
|
小林健太の制作は、一貫して「真を写すとは何か?」という根源的な問いに貫かれている。これは、デジタルネイティブ世代として育った彼が、視覚文化や写真メディアに対して抱き続けてきた疑問である。 |
|
彼の制作プロセスは、理論やコンセプトからではなく感覚的な応答や操作の身体性から出発し、完成後にその行為を分析的に捉え直すという逆行的な思考構造を持つ。 |
|
── つまり、「作ること」自体が思考の起点であり、理論は後から生成されるプロセスとして位置づけられている。 |
|
ここで言う「真」とは、写実性や再現性ではなく、素材・身体・記憶・意味・非意味が交差する場で生まれる流動的な構造である。代表作《#smudge》シリーズでは、Photoshopの「指先ツール(smudge)」を用いて写真の色彩を引き延ばし、混ぜ合わせることでイメージの意味を融解させ、「編集行為そのもの」を前景化している。 |
|
こうした実践は、写真表現における「素材性と意味生成の関係性」を問い直す拡張的アプローチであり、「作る身体」と「見る身体」が交錯する場を生み出している。 |
Instagram:https://www.instagram.com/kentacobayashi/
|
|
|
|
【EVENT】 |
|
■7月21日(月) MEET YOUR ART公開収録/トークイベント |
|
出演者:平尾成志、小林健太、小池藍(MEET YOUR ART ナビゲーター) |
時間:18:00-19:00 |
※事前申込制/入場無料 |
会場:WALL_alternative(東京都港区西麻布4-2-4 1F) |
お申し込みURL:https://forms.gle/B7U7Lths5XLQ6akh7
|
※MEET YOUR ART公開収録での撮影となります。 |
|
<登壇者プロフィール> |
小池藍 / Ai Koike |
|
|
|
|
MEET YOUR ARTナビゲーター |
慶應義塾大学法学部卒業。大学時代にスタートアップを経験後、2010年博報堂入社。 |
その後、2012年から2015年までプライベートエクイティファンドのアドバンテッジパートナーズにてバイアウト(LBO)投資と投資先の経営及び新規事業運営に、2016年よりあすかホールディングスにて東南アジア・インドのスタートアップ投資に従事し、独立。企業への経営や新規事業アドヴァイスなども行う。 |
2020年より日本にてベンチャー投資ファンドのTHE CREATIVE FUND(旧社名:GO FUND)を創業。 |
また、現代アートの知見を深めることとコレクション、普及に努める。2021年京都芸術大学芸術学部専任講師にも着任。2022年より株式会社ADワークスグループ社外取締役就任。2024年日本ベンチャーキャピタル協会の理事に就任。 |
|
|
 |
|
【SPECIAL MENU】 |
|
|
|
|
|
期間中併設するバーでは、今回の展覧会のために厳選された徳島初のワイナリー「Natan 葡萄酒醸造所」のワインとWALL_alternativeオリジナルフードの限定ペアリングセットをお楽しみください。 |
|
・樽デラ |
アメリカンオーク樽で16ヶ月間デラウェアを熟成させしっかりとした奥行きがある味わい。 |
WALL_alternativeオリジナルフードのマッシュルーム100%のパスタとペアリングがおすすめ。 |
・Melty eve |
広島県産のマスカットベーリーAを使用し、柔らかく繊細な味わいに。 |
WALL_alternativeオリジナルフードの赤ワインに浸したいちじくバターとペアリングがおすすめ。 |
・Konoka Bianco2024 |
13種類の葡萄を使用してオレンジ色のしっかりとした色。 |
渋みと複雑な香りと味のバランスがよくあっさりとした、WALL_alternativeオリジナルフードの和牛のコーンビーフとペアリングがおすすめ。 |
・Konoka Rosso2024 |
乳酸の丸みのある味わい。複雑な味わいと繊細さ。 |
WALL_alternativeオリジナルフードの赤ワインに浸したいちじくバターとペアリングがおすすめ。 |
|
|
小林健太へのインタビュー映像をアート専門番組「MEET YOUR ART」にて配信中! |
|
YouTubeURL:https://youtu.be/bdp377NKjLc?si=I6ba1uzSyd-iNh1D
|
|
|
【展示概要】 |
|
平尾成志 小林健太「Singular Visions」 |
|
会期:2025年7月9日(水) - 8月2日(土) |
※日曜定休 |
時間:18:00-24:00 |
会場:WALL_alternative(東京都港区西麻布4-2-4 1F) |
入場:無料・予約不要 |
HP URL: https://avex.jp/wall/exhibition/609
|
企画・主催:WALL_alternative |
|
【WALL_alternative概要】 |
営業時間:18:00-24:00 ※日曜定休 |
住所:東京都港区西麻布4-2-4 1F |
Instagram:https://instagram.com/wall_alternative
|
Web:https://avex.jp/wall/
|
※作品についてのお問いわせはwall@av.avex.cp.jpまでご連絡ください。 |
|