GoogleやAmazonの現役エンジニアと一緒に、AIで“日本”をテーマにプログラミング!世界とつながる学びの体験をしよう。 |
|
|||||||
一般社団法人Kids Code Club(福岡)、Seattle IT Japanese Professionals(米国シアトル)、神戸市役所経済観光局新産業創造課(神戸)は、2025年7月27日(日)に、英語でプログラミングを学ぶイベント「CS in English Season 7」の第5回「Creativity Unlocked: Japan Vibe Coding/創造性を解き放つ:ジャパン・ヴァイブ・コーディング」を開催します。 | |||||||
このイベントでは、GoogleやAmazonなどのIT企業で活躍する日米の現役エンジニアがボランティア講師として参加。世界とつながる環境の中で、子どもたちが英語とプログラミングの両方を楽しく体験できる貴重な機会を提供します。 | |||||||
今回は神戸で対面で参加できるイベントを同時開催します!本イベントは自宅からオンラインで参加できますが、オンライン参加する自信がない方や、地域のお友達と一緒に楽しく学びたいという方はぜひ、対面会場でご参加ください。 | |||||||
今回のテーマは「Japan Vibe Coding」! | |||||||
メインレッスンでは、AIの仕組みや使い方をやさしく学びます。 「AIにどう話しかけたら、イメージ通りの動きを作ってくれるの?」 「“プロンプト”ってなに?」ということを、例を見ながら楽しく理解していきます。 |
|||||||
続いて、子どもたちは「まつり」「さくら」「アニメ」など、日本らしい“ヴァイブ(雰囲気)”をテーマに、ゲームやプログラミング作品に挑戦!グループに分かれてアイデアを出し合い、TA(ティーチングアシスタント)と一緒に、世界にひとつだけのオリジナル作品を完成させます。 | |||||||
プログラミングの知識や英語の経験がなくても大丈夫。TAがやさしくサポートし、AIとの対話を通じて「創造力×テクノロジー」の楽しさを体感できます。 | |||||||
最後には、クイズアプリを使って、授業の内容を楽しく復習する時間も用意されています。 | |||||||
英語が初めてでも安心! | |||||||
授業はアメリカ・シアトル在住のエンジニアがZoomを使って英語で実施します。 英語に不安がある参加者にも安心して楽しんでもらえるよう、日本語によるサポートやレベル別のグループ分けも行っています。 |
|||||||
イベント概要 | |||||||
日時:2025年7月27日(日)9:30~11:30(日本時間) | |||||||
対象:9歳~15歳の小・中学生(高校生も参加可) | |||||||
参加費:無料 | |||||||
定員:オンライン120名/神戸10名(先着順) | |||||||
開催方法:Zoomを使用したオンライン形式/現地開催 | |||||||
世界の現役ITエンジニアと学ぶ | |||||||
2018年にスタートした『英語で学ぶコンピューターサイエンス - CS in English』は今年で7年目。毎回、日本はもちろん、広くアジアや北米地域から100名前後の小中学生とボランティアスタッフが参加します。イベントでは現役ITエンジニアと直接やりとりをしながら、コーディングやデジタル創作などに取り組んでいきます。英語での講義を通訳したり、日本語専用のグループを用意することで、英語が苦手な子どもでも楽しく参加できます。 | |||||||
|
|||||||
▼Season 7 のレポートは以下をご覧ください。 | |||||||
第1回:「How the Internet works / インターネットって何だろう」 | |||||||
第2回:「Hour of Code:Music Lab / アワーオブコード:ミュージック・ラボ」 | |||||||
第3回:「Search&Sort Algorithm:サーチ&ソートアルゴリズム」 | |||||||
第4回:「Tree Algorithm:ツリーアルゴリズム」 | |||||||
参加申し込みについて | |||||||
下記の参加募集サイトよりお申し込みください。 | |||||||
🚩オンライン:https://kidscodeclub.jp/csinenglish_20250727 | |||||||
🚩現地開催(神戸):https://kidscodeclub.jp/csinenglish_on-site_20250727 | |||||||
本件に関するお問い合わせ先 | |||||||
一般社団法人 Kids Code Club 担当:山本 | |||||||
メールアドレス:info@kidscodeclub.jp | |||||||
Kids Code Clubについて | |||||||
|
|||||||
団体概要 | |||||||
団体名:一般社団法人Kids Code Club(キッズコードクラブ) | |||||||
所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next | |||||||
設立:任意団体設立 2016年5月5日 / 一般社団法人設立 2020年9月1日 | |||||||
代表理事:石川麻衣子 | |||||||
事業内容: | |||||||
・テクノロジー学習教材の開発・運営 | |||||||
・テクノロジー学習イベントの企画・運営 | |||||||
・テクノロジー教育の普及啓蒙活動 | |||||||
公式Webサイト https://kidscodeclub.jp/ 寄付募集ページ https://kidscodeclub.jp/donate |
|||||||
Facebook https://www.facebook.com/kidscodeclubjp X https://twitter.com/kidscodeclubjp Instagram https://www.instagram.com/kidscodeclubjp/ LINE https://line.me/R/ti/p/%40hxs5309k |
|||||||
|
|||||||