|
|
|
観光の足を止めない!川越の夏に現れる涼のオアシス |
「蔵+ SUMMER UNKAI」 |
開催のお知らせ |
|
|
|
|
国の有形登録文化財である蔵を幻想的に包み込むミストはまるで夏の雲海 |
|
|
株式会社まちづくり川越(本社:埼玉県川越市、代表取締役社長 栗原幹雄)は、埼玉県川越市の
|
小江戸蔵里(川越市産業観光館)にて、 |
夏の涼!蔵のミスト雲海「蔵+(Kura+) SUMMER UNKAI」を開催いたします。 |
国の登録有形文化財である歴史的な蔵の建物を幻想的なミストが包み込み、まるで雲海のような風景の中で涼をお楽しみいただけます。さらに、同時開催の「こえどくらり ひんやり計画」では、各蔵の店舗が趣向を凝らした「ひんやりメニュー」を取り揃え、夏ならではの味覚をご堪能いただけます。 |
記録的な暑さが続くなか、夏休みの過ごし方に悩まれている方も多いことと存じますが、 |
川越市のクールスポットにも指定されている小江戸蔵里にて、心も身体も涼やかになるひとときをぜひお過ごしください。 |
|
|
開催概要 |
|
イベント名称:夏の涼!蔵のミスト雲海「蔵+(Kura+) SUMMER UNKAI」 |
開催期間:2025年7月12日(土)から8月31日(日)11時から17時 |
*荒天時や広場でのイベント開催の際は、中止になることがあります。 |
(こえどくらり ひんやり計画のメニュー提供は各店舗営業時間に準ずる) |
開催場所:川越市産業観光館 小江戸蔵里(埼玉県川越市新富町1-10-1) |
店舗ホームページ:https://www.machikawa.co.jp/
|
お問い合わせ電話番号 049-228-0855 |
|
夏の涼ミストと氷のフォトスポット |
|
|
|
|
|
ききざけ処昭和蔵前には酒樽を使った氷のオブジェを設置 |
|
|
6台の雲海発生装置を設置し、夏の涼を演出! |
店舗入り口や広場奥に6台の雲海発生装置を設置し、涼しいミストを放出します。冷却用ミストは一般的に周辺の気温を2~3℃低下させる効果があると言われています。 |
|
氷をイメージした見るだけで涼しくなるオブジェの設置 |
氷をイメージした涼感あふれるオブジェが登場。見ているだけでひんやり心地よく、夏ならではのフォトスポットとしてもお楽しみいただけます。 |
ききざけ処昭和蔵の店頭には、実際に使用されていた酒樽を使ったオブジェを設置。 |
旧鏡山酒造の歴史を受け継ぐ小江戸蔵里ならではの演出で、趣ある蔵の景観と見事に調和しています。 |
|
|
夏の涼グルメフェア「こえどくらり ひんやり計画」 |
|
雲海ミストで涼んだ後は、国の有形登録文化財である蔵の中で、夏らしい涼メニューをお楽しみください。小江戸蔵里ならではの日本酒や梅酒のドリンク、かき氷や特製冷うどんなどをご用意しております。 |
|
|
【各蔵メニューラインアップ】 |
|
おみやげ処明治蔵 |
1.小江戸鏡山酒造 鏡山スパークリング日本酒
|
サーバーからお注ぎします。 |
杯売りのみの特別なフレッシュスパークリング日本酒をお楽しみください。 |
|
|
|
|
クラカフェ かき氷白桃 たっぷりのシロップを添えて |
|
|
2.クラカフェ 梅しそ中華そば(冷)・かき氷練乳抹茶金・かき氷白桃
|
|
3.おみやげ処明治蔵 アイスチョコバナナ
|
冷やしパイン、冷やしりんご飴
|
お子様にもおすすめ! |
|
まかない処大正蔵 |
八州亭 小江戸たまごかぼすうどん
|
川越三元豚冷しゃぶうどん
|
八州亭が贈る川越の夏うどんをご堪能ください。 |
|
ききざけ処昭和蔵 |
昭和蔵 冷ゆず甘酒
|
熱中症予防には甘酒!ノンアルコール&ゆず風味で飲みやすい。 |
織姫梅酒ソーダ割 |
埼玉県毛呂山町産完熟梅使用の梅酒をソーダ割でさっぱりと! |
|
|
|
小江戸蔵里(川越市産業観光館)について |
|
「小江戸蔵里(こえどくらり)」は、明治8 年(1875 年)に創業した旧鏡山酒造を、当時の |
面影を残し改修した施設です。施設内には独立した各蔵があり、これらのうち、明治蔵、 |
大正蔵、昭和蔵の三蔵は、国の登録有形文化財に指定されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
夏の涼!蔵のミスト雲海「蔵+(Kura+) SUMMER UNKAI」を開催いたします。
国の登録有形文化財である歴史的な蔵の建物を幻想的なミストが包み込み、まるで雲海のような風景の中で涼をお楽しみいただけます。さらに、同時開催の「こえどくらり ひんやり計画」では、各蔵の店舗が趣向を凝らした「ひんやりメニュー」を取り揃え、夏ならではの味覚をご堪能いただけます。
川越市のクールスポットにも指定されている小江戸蔵里にて、心も身体も涼やかになるひとときをぜひお過ごしください。