町田市立図書館では、中学・高校生世代に本を借りるだけではない図書館の魅力を知ってもらうことを目的に、毎年「まちクエ」と題したイベントを行っています。 |
2025年度も、参加者が探偵助手見習いとしてテキスト(謎本)を片手に図書館内を巡る、謎解きゲームを開催します。図書館の基本的な構造や本の探し方が分かり、宿題やレポート作成などにも役立つ図書館の便利な使い方を、楽しみながら体感できます。図書館職員が生み出した図書館探偵をぜひ助けに来てください。 |
|
イベントのストーリー |
|
M市立図書館には、本から生まれる謎に対抗する図書館探偵事務所があった。 |
ある日、田丁田(だてだ)探偵事務所に江栖原(えすはら)博士が慌てた様子で飛び込んできた。江栖原によると、M市立図書館で調べ物の最中にどこからか泣き声が聞こえてきたが、声の主がどこにもいないのだという。江栖原の言動を本気にせず、居眠りして夢でも見たのでは、とからかう田丁田。しかし、実は霊感がある(!)という探偵事務所の助手によれば、声の正体は小さな子どもの霊で、悪い亡霊たちにお気に入りの絵本を隠されてしまったらしい。絵本のありかは謎を解いて探し出さなければならず、途方に暮れているようだ。 |
子どもの霊であろうと、怖いものは怖い。調べ物を再開したい江栖原は、謎の解決のために田丁田(と助手)を巻き込むのであった・・・。 |
|
|
|
|
謎解きゲームまちクエ2025のポスター |
|
|
|
開催日程 |
|
■ 日時 |
2025年7月19日(土)~8月31日(日) 期間中の開館日・開館時間中。所要時間は2時間程度。 |
■ 場所 |
町田市立中央図書館(原町田3-2-9) |
■ 対象 |
中学・高校生向け(ただし、どなたでも参加できます) |
■ 申込方法 |
・直接中央図書館5階レファレンスカウンターへ申し込み。 |
・同じく5階YA(ヤングアダルト)コーナーの壁面にある「謎本Ticket」を5階レファレンスカウンターへ提出。 |
事前申込み不要、参加費無料。 |
※詳しくは下記のHPをご覧ください。 |
https://www.library-machida.tokyo.jp/report/2025.html |
|
当日の流れ |
|
|
|
当日の流れについてのポスター |
|
|
1.エントリー |
5階レファレンスカウンターでエントリーして、謎解きキットをもらおう。 |
2.謎解き |
図書館の本を調べたり、館内に隠されたトリックを解き明かそう。 |
謎解きに詰まったら、「ヒントの壁」を見てね。 |
3.クリア! |
謎が解けたら、レファレンスカウンターに報告しよう。 |
|
|
|
特別講座開催 |
|
7月20日の一日限定で、謎解きに役立つ、調べもののコツを伝授する講座を開催します。本に貼られている背ラベルのしくみや、館内検索機(OPAC)の使い方をマスターして、図書館の達人になりましょう! |
■ 日時 |
7月20日(日)午後1時30分~2時30分(事前申込み不要) |
■ 場所 |
中央図書館6階小集会室 |
|
|
|
昨年度の様子1 |
|
|
|
|
昨年度の様子2 |
|
|
|