株式会社パトスロゴス(本社:東京都品川区、代表取締役:牧野正幸)の「HR 共創プラットフォーム PathosLogos」は、個社最適なHR SaaSを組み合わせるためのデータ連携・標準化基盤により、旧来型の統合型システムに置き換わる新たな選択肢としての功績が認められ、日本の人事部「HRアワード2025」(主催:「HRアワード」運営委員会、後援:厚生労働省)のプロフェッショナル部門に入賞しました。7月15日より、「HRアワード」公式サイトにて、最優秀賞・優秀賞候補を選出する投票受付が始まります。 | |||
入賞の詳細: | |||
https://jinjibu.jp/hr-award/prize.php#prize3 | |||
■日本の人事部「HRアワード」とは | |||
人・組織に関する取り組みを対象にした表彰制度。優れた取り組みを表彰することによって人事パーソンに新たな知見やノウハウを共有し、全国の企業の発展につなげていくことを目指しています。最優秀賞・優秀賞は、全国の『日本の人事部』正会員による投票で決定。本年で14回目を迎え、公正な運営方法と人事パーソンが選考に携わる納得感から、HR関連で最も権威ある賞として、多くの人事に支持されています。 | |||
「HRアワード」公式サイト: https://jinjibu.jp/hr-award/ | |||
■「HR 共創プラットフォーム PathosLogos」とは | |||
「HR共創プラットフォーム PathosLogos」は、人事業務のノウハウや人に関する情報を標準化して一元管理できる新しいサービスです。追加開発を必要とせず、さまざまなSaaSとシームレスにデータ連携することができます。これにより、各分野に特化したサービスを組み合わせて最適な業務プロセスを構築し、分断しがちな人事データや業務フローの統合を実現します。SaaSを活用した柔軟な統合型ERP環境を、誰でも簡単に導入できるようになります。 | |||
|
|||
「HR 共創プラットフォーム PathosLogos」を応援いただける方は、ぜひ投票ください。 | |||
投票はこちら:https://jinjibu.jp/gfrm/eventEnquete/award-25-0001/form/ | |||
サービス詳細:https://www.pathoslogos.jp/erp/ | |||
■株式会社パトスロゴスについて | |||
会社名 :株式会社パトスロゴス | |||
Webページ:https://www.pathoslogos.co.jp/ | |||
所在地 :東京都品川区西五反田 8-1-5 五反田光和ビル 5F | |||
設立 :2020年10月 | |||
代表取締役:牧野 正幸 | |||
【株式会社パトスロゴス】 大企業の人事基幹システムの新たな選択肢 パトスロゴスがHRアワードに入賞
株式会社パトスロゴス | 2025年7月15日 10:22
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【BOCジャパン】 市川駅で、日本の高品質な素材で 本場の製法そのまま…
- 今年の夏も乃木坂46と一緒に! 五百城茉央表紙巻頭、金川紗耶グラビア!…
- 【カルビー株式会社】 みんなの「やめられない、とまらない♪」が「やめと…
- 【エスビー食品株式会社】 130年以上の歴史を誇る「李錦記」の火鍋の素…
- 【達人への挑戦者、求む!】「湖池屋プライドポテト 日本の神業 第3弾(…
- TVアニメ化決定「領民0人スタートの辺境領主様」メインキャスト解禁!コ…
- いつの間にか変わってた。年金制度の話です。
- 8月17日(日)秋田県にて、JAPAN CUP出場をかけたゴールドラン…
- 【株式会社パトスロゴス】 大企業の人事基幹システムの新たな選択肢 パト…
- 【「熱中症ゼロへ」プロジェクト】 第11回 『東京猛暑対策展』 に「熱…
📊 今週のランキング記事
- 幻の枝豆“だだちゃ豆”を贅沢に使用!『殿様のだだちゃ豆ポテト』2025…
- 【河出書房新社】 「圧倒されました」全国書店員が激賞する2025年最注…
- 「ぬきたし」初の割引セール開催!~8月18日までの期間限定、話題作がお…
- 【千株式会社】 【小1の壁に関する保護者の意識調査】4割弱が小1の壁に…
- FANZAブックスにて「10円セール」を7月17日より開催!みんなで力…
- 【株式会社フジコー】 三島スカイウォークが夏の“爽快つり橋体験”を強化…
- NABLAS、総務省「偽・誤情報等への対策技術の開発・実証事業」に採択
- 【段差の「ドンッ」軽減】ハイエース200系専用バンプラバー登場!突き上…
- 【株式会社WILLTEX 】 大容量1kg冷却パックで最大8時間以上の…
- 【株式会社ラクス】 【人はなぜレビューを書くのか?】消費者9割が参考に…