資源循環の現場で学ぶ新しい旅のかたち――WHYノート、スタッフトーク、夏休み限定プログラムを通じて楽しく実践
"ゼロ・ウェイストアクションホテル"HOTEL WHY(所在地:徳島県勝浦郡上勝町福原下日浦7-2/代表取締役社長 田中 達也)は、開業5周年を迎えるにあたり、小学生から大学生を対象にゼロ・ウェイストの学びを探求できる2つの特別プランの販売を開始したことをお知らせします。
「なぜ捨てるの?」から始まる、子どもや学生のゼロ・ウェイスト探究旅
各プランでは、お客様が日本で初めて「ゼロ・ウェイスト宣言」を発表した徳島県上勝町を訪ね、ごみを取り巻く社会や環境問題に対して「なぜ?」「どうして?」という日常の疑問を宿泊体験とつなげ、調べ学習や実験、観察、インタビューなどに取り組むきっかけを創出します。
【小中高生のお子様連れのご家族限定】上勝町で自由研究プラン
小学生から高校生までのお子様をお連れのご家族を対象にしており、ホテル滞在を通じたゼロ・ウェイスト体験のインプットとアウトプットを促進する学習ツール「WHYノート」、もしくはスタッフへのインタビュー機会「WHYトーク」を用意します。子供たちの観察力・言語化力・表現力・対話力を刺激し、夏休みの自由研究や探究活動にぴったりのプランとなっております。
販売日 2025年7月25日(土)から
※季節問わずご予約いただける常設プランです
予約開始 2025年7月15日(火)から
料金 レイクサイドルーム  :52,800円~(大人2名・子ども1名利用時)
マウンテンサイドルーム:48,400円~(大人2名・子ども1名利用時)
ポイント お子さまの目的に合わせて、2つの探究ツールからご選択いただけます。
 
● WHYノート:テーマや問いの〈発見・探索〉
上勝滞在中に感じた「なぜ?」を書きとめ、調べることや考えることを後押しするするリサーチノートをチェックイン時にお渡しします。
希望者には“お助け札”も併せてお渡しし、質問したいときやアドバイスが欲しいときにフロントへお持ちいただくと、フィードバックやヒントがもらえます。
 
● WHYトーク:テーマや問いの〈深化・ブラッシュアップ〉
上勝町で暮らすWHYの若手スタッフへのインタビュー機会をご用意します。
質疑応答だけでなく、テーマの掘り下げや問いのブラッシュアップなど、探究活動をより良くする時間としてご活用いただけます。
インタビューはご宿泊2日目の9:30~10:00で実施いたします。
予約 宿泊予約サイトにて予約
【学生限定】特別料金でグループ宿泊プラン
主に地方創生や循環型社会、環境型建築デザインに興味を持っている大学生を対象にしており、対象期間に一律の宿泊料金でご宿泊いただけるお得なプランとなっております。また、連泊するお客様については、就職を機に上勝町に移住した若手スタッフへのインタビュー機会を提供します。
販売日 2025年8月24日~2025年9月30日
予約開始 2025年6月6日(金)から
料金 レイクサイドルーム  :1泊33,000円
マウンテンサイドルーム:1泊30,000円
※何名様でご予約いただいても、1部屋ごとに同じ料金にてご宿泊いただけます。
※2名様以上、最大16名様(1部屋につき4名様まで)までご利用いただけます。
ポイント 2泊以上ご宿泊される方には、新卒で上勝町に移住した若手スタッフとの交流会を用意します。
1. Momona
・新卒5年目
・国際基督教大学 教養学部 卒業
・神奈川県出身
2. Yasu
・新卒2年目
・立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部 卒業
・大阪府出身
3. Takuma
・新卒2年目
・京都大学 文学部 卒業
・大阪府出身
予約 宿泊予約サイトにて予約
【夏休み限定】上勝の自然とゼロ・ウェイストを体感する子ども向け企画
上記の宿泊プラン以外に、HOTEL WHYでは夏休みに上勝町の環境問題と自然環境に子どもたちが触れて、学ぶことができる3つの特別企画を実施いたします。
1.リサイクル率80%の上勝町で、「どうしても埋めなければならないごみ」に向き合う。デザインワークショップを8月18日(月)に開催
リサイクル率約80%を誇り、全国でもトップクラスのゼロ・ウェイスト施策を実施している徳島県上勝町にて、町が今なお課題とする「どうしても埋めなければならないごみ」の発生抑制に取り組む子どもも向けデザインワークショップが開催されます。
本企画では、廃棄の最終手段として埋め立て処分されているパッケージごみに着目。商品デザインの視点から「ごみにしない工夫」を考えることで、子どもたちがごみの最終地点を“自分ごと”としてとらえることをめざします。
講師として招かれるのは、デザイナー・清水彩香氏。子どもたちの自由な発想を引き出しながら、日常的に目にするパッケージを素材に、再利用・分別しやすい形や、捨てたくなくなるデザインについて考えます。
大量生産・大量消費の社会で見落とされがちな「ごみになる前の工夫」に、未来を担う子どもたちが創造力で向き合う本ワークショップは、ゼロ・ウェイストの実践と教育を結びつける新たな試みです。
・実施日時:8月18日(月)2部制
午前の部9時30分~12時00分/午後の部13時30分~15時00分)
・開催場所:上勝町ゼロ・ウェイストセンター(徳島県勝浦郡上勝町福原下日浦7-2)
・当日のスケジュール:
 1.上勝町ゼロ・ウェイストセンターのスタッフより、ごみのイントロダクション
 2.清水氏によるデザインワークショップ
 3.完成したデザインをみんなで発表
・対象者 :小学4年生~6年生
・参加費 :1,500円
・予約方法:申し込みフォームにて予約(〆切:8月11日まで)
※本イベントは令和7年度ゼロ・ウェイストタウン計画推進事業により実施されます
 
・講師プロフィール:
清水彩香 アートディレクター/グラフィックデザイナー
1988年生まれ。2012年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒。2017年独立。
・講師コメント  :
ゼロ・ウェイストセンターに届いたひとつのニスの缶。中身の汚れが残ったまま乾いてしまっていて、埋め立てるしかありませんでした。埋め立て地には限りがあります。どんなラベルのデザインだったら、きちんときれいに使い切って、缶をリサイクルしてもらうことができたかな?イラストを描いたり、文字をデザインしたりしながら、一緒にニス缶のラベルを作ってみよう!」
 
2.棚田は「いのちの教室」──上勝町八重地で、生きもの観察会を8/23(土)開催
徳島県上勝町・八重地地区に広がる棚田を舞台に、地域の自然とふれあいながら学ぶ「八重地の田んぼで生きもの観察会」が開催されます。本プログラムでは、子どもたちが水辺にすむ小さな生き物を観察し、その生態や環境とのつながりについて体験的に学びます。
上勝町八重地集落は、「にほんの里100選」の一つに選ばれており、ブナの原生林・高丸山を源流とした豊富な湧水と里山の自然に囲まれ、多様な生き物が生息し、トンボ、カエル、小魚、水生昆虫、さらにはそれらを捕食する鳥やヘビなどが共存し、人の営みと自然が共にある風景を今に伝えています。
棚田という人と自然の共生の場で、いのちの循環や多様性を体感することは、子どもたちにとって環境へのまなざしを育む貴重な機会です。単なる自然体験を超え、未来の持続可能な社会づくりへの第一歩となることをめざしています。
・実施日時:8月23日(土)10時00分~14時00分
・開催場所:かみかつ茅葺き学校(徳島県勝浦郡上勝町大字旭字八重地18-49)
・当日のスケジュール:
 10:00 棚田の生きもの探し・採集、かみかつ茅葺き学校で観察
 12:00 お昼ごはん(みんなでかまどごはんを炊きます)
 14:00 片付け・解散
・対象 :年齢制限なし
・参加費 :中学生以上2,000円、小学生1,000円(未就学児は無料)
・予約方法:申し込みフォームにて予約
※本イベントは徳島県環境アドバイザー事業制度を活用して実施されます
3.親子で楽しむ「KAMIKATZ BEER」工場見学ツアー開催
徳島県上勝町でクラフトビール「KAMIKATZ BEER」を手がけるRISE & WIN Brewing Co.は、第二醸造所『STONEWALL HILL』にて、親子で楽しめる夏休み限定の工場見学ツアーを特別価格で実施します。
本ツアーでは、なぜこの町でビールがつくられているのか、どんな素材や思いで醸造されているのかを、スタッフの解説とともに現場でご紹介。「バレルエイジングルーム」やテイスティングサロンを備えた建築施設「インディゴタワー」も見学いただけます。
お子さまにとっては、ものづくりの現場にふれ、地域の資源活用やゼロ・ウェイストの考え方に触れる貴重な学びの場。夏休みの自由研究のきっかけとしてもおすすめです。
ビール好きの保護者の方も、お子さま連れで気軽に参加いただける、親子で満喫できるツアーです。ぜひご家族でご参加ください。
・実施日時:8月9日~8月16日10時00分~11時30分
・集合場所:RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store(徳島県勝浦郡上勝町正木平間237-2)
・当日のスケジュール:
 09:50~ RISE & WIN 上勝店
 10:00~ STONEWALL HILLへ出発(各自お車での移動)
 10:15~ 工場見学
 11:15  RISE & WINへ移動
 11:30  解散 
・対象  :小学生以上
・参加費 :12歳以上3,300円、6歳~11歳まで1,100円
・予約方法:申し込みフォームにて予約
 
【通年開催】HOTEL WHYの宿泊がもっと楽しくなる!上勝の体験プログラム
HOTEL WHYでは上勝町の各事業者と連携し、滞在中にお楽しみいただけるアクティビティが常時ございます。詳しくは上勝町の観光ポータルサイトをご覧ください。
https://www.tourism-kamikatsu.jp/
HOTEL WHYについて
2020年にオープンした環境型公共複合施設「上勝町ゼロ・ウェイストセンターWHY」に併設した体験型宿泊施設。
ゼロ・ウェイストアクションをコンセプトとし、ご宿泊のお客様には、廃棄物の歴史についてスタッフが解説する施設ツアー「STUDY WHY」や、滞在中に出たごみのリサイクルを学ぶ「ごみ分別体験」に参加できる。
【概要】
・所在地:徳島県勝浦郡上勝町福原下日浦7番地2
・客室数:4室(各部屋4名様まで宿泊可)
・客室タイプ:2種類(レイクサイド・マウンテンサイド)
・付帯施設:ゴミステーション(廃棄物中間処理場)、くるくるショップ(リユースショップ)、交流ホール、ラボラトリー(オフィススペース)
・アクセス:徳島阿波踊り空港から車で1.5時間、徳島駅から車で1時間
・公式HP:https://why-kamikatsu.jp/
・公式Instagram:https://www.instagram.com/why.kamikatsu/
 
 
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社BIG EYE COMPANY/広報担当:大塚
メールアドレス:info@why-kamikatsu.jp