|
|
|
|
|
株式会社Arent(本社:東京都港区、代表取締役:鴨林広軌、東証グロース:5254)は、2025年8月27日(水)から29日(金)に開催される「第9回 JAPAN BUILD-建築の先端技術展-第5回 建設DX展 大阪」に出展し、セミナーに登壇いたします。 |
|
|
本セミナーでは、建設業界におけるデジタルトランスフォーメーションの推進方法を、BIMの自動化とAI技術の活用を軸に解説します。特に、BIMの入力作業やデータ活用の自動化を通じて、建設プロセス全体の効率化や業務フローの最適化をどのように実現できるかをご紹介します。 また、生成AIを活用した業務の自動化事例を交えながら、建設業界におけるDXの可能性と今後の展望をお伝えします。 |
|
|
|
セミナー概要 |
|
|
|
• |
|
タイトル:BIM自動化とAIを活用した建設DX戦略 |
|
|
• |
|
日時:2025年8月28日(木)10:30 ~11:15 |
|
|
• |
|
|
• |
|
登壇者: 鴨林 広軌(株式会社Arent 代表取締役 社長) |
|
|
• |
|
|
• |
|
|
• |
|
|
|
|
|
|
|
セミナーへのご参加方法 |
|
|
|
セミナー参加には「展示会来場登録」と「セミナー参加登録」の両方が必要です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
登壇者プロフィール |
|
|
|
|
|
株式会社Arent 代表取締役 社長 鴨林 広軌(かもばやし ひろき) |
|
|
京都大学理学部数学科卒。 三菱UFJアセットマネジメント株式会社にてファンドマネジャー、その後2012年グリー株式会社にエンジニアとして転職。2015年に独立し、Arent前身の株式会社CFlatに参画。現在Arentにて代表取締役社長。千代田化工建設様のプラント設計のノウハウをシステム化したプラントエンジニアリングにおける空間自動設計システム「PlantStream」や、高砂熱学工業様の業務プロセスをBIMを中核に連携させた9つのSaaS群「Planets」の開発等の実績を有する。2023年3月東京証券取引所グロース市場上場。 |
|
|
|
|
|
出展概要 |
|
|
セミナーへの登壇に加え、本展示会ではブース出展も行い、各製品の実機デモを実施します。 ブースでは各製品担当者が直接ご説明いたしますので、ぜひお立ち寄りください。 |
|
|
|
|
|
• |
|
出展期間:2025年8月27日(水)~29日(金)10:00~17:00 |
|
|
• |
|
ブース番号:15-17(インテックス大阪・建設DX展会場内) |
|
|
• |
|
展示内容:各製品のデモンストレーション・業務課題のご相談など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
展示会概要 |
|
|
|
イベント名:第9回 JAPAN BUILD OSAKA - 建築の先端技術展 - 内 第5回 建設DX展 大阪 |
|
会期:2025年8月27日(水)~29日(金)10:00~17:00 |
|
会場:インテックス大阪 |
|
アクセス: |
|
|
|
• |
|
大阪メトロ 中央線「コスモスクエア駅」より徒歩約9分 |
|
|
• |
|
大阪メトロニュートラム「トレードセンター前駅」より徒歩約8分 |
|
|
• |
|
|
|
|
|
イベント公式サイト:https://www.japan-build.jp/osaka/ja-jp.html
|
|
主催:RX Japan株式会社 |
|
|
|
株式会社Arentについて |
|
|
|
Arentは、「暗黙知を民主化する」をミッションに掲げ、建設業界に蓄積された専門ノウハウを数学的アプローチと深い業界知識で構造化。システム化・事業化までを一気通貫で支援するDXスペシャリスト集団です。 |
|
|
|
会社概要 |
|
|
|
会社名 :株式会社Arent |
|
所在地 :東京都港区浜松町2-7-19 KDX浜松町ビル3階 |
|
代表者 :代表取締役社長 鴨林広軌 |
|
設立 :2012年7月2日 |
|
事業内容 :DXコンサルティング及び新規事業創出、自社プロダクトの開発・販売 |
|
公式サイト:https://arent.co.jp/
|
|
問合せ先 :info@arent3d.com |
|
|
|
|
|
※イベントに関するお問い合わせは主催者へお願いいたします。 |
|
【お問い合わせ窓口】 |
|
メール:build-vis.jp@rxglobal.com |
|
電話:048-233-9478 |
|
|
|