一般社団法人静岡ベンチャースタートアップ協会(R)(代表理事:篠原豊、所在地:静岡県浜松市 URL:https://startup.shizuoka.jp/ 以下、SVSA)は、2025年7月9日に裾野市の村田市長、堀越副市長、大西副市長を表敬訪問いたしました。今回の表敬訪問では、裾野市が直面している人口減少や就労先の不足、そして地域経済の構造的な課題について、率直な意見交換を行いました。 | |||||||||
また、今後の地域活性化に向けて、皆さまと連携をさらに強化していく必要性についても議論を深めました。裾野市に立地するウーブン・シティや、首都圏からのアクセスの良さ、裾野市ならではの地域資源といった強みを活かし、企業誘致やスタートアップのテストベッドとしての裾野市の可能性についても前向きな意見を交わすことができました。表敬訪問の後には、職員向けにスタートアップや地域イノベーションについて学ぶセミナーを開催し、市内各所の現場視察もいたしました。 | |||||||||
今後も皆さまと力を合わせ、裾野市の持続的な発展と地域課題の解決に全力で取り組んでまいります。 | |||||||||
裾野市が抱える人口減少や若者が希望する就労機会の不足や経済構造の課題等について議論したほか、今後の地域活性化に向けた連携強化について意見交換等をいたしました。裾野市の持つウーブン・シティやアクセスの良さを活かした企業誘致の可能性についても議論を交わしました。また表敬訪問後には、職員の方に向けたスタートアップや地域イノベーションについて学ぶセミナーを実施したほか、市内視察等を行いました。引き続き、裾野市との連携を深め、地域課題の解決に向けて尽力してまいります。 | |||||||||
|
|||||||||
【裾野市村田市長コメント】 裾野市は、人口減少や若者が希望する就労機会の不足という課題に直面しています。裾野市では、一人ひとりが起業家精神を持ち、社会が抱える課題を解決していく。その先にこそ市民の幸せがあると考えています。主体的に行動できる土壌を育て、私たちが直面するさまざまな課題にしっかりと向き合い、解決に取り組むことで、最終的には市民の皆さまの満足度や幸福につながると確信しています。 SVSAとの連携により、若者層に対するアントレプレナーシップ教育やスタートアップとの連携を推進することで、市内経済の活性化を期待しています。また、裾野市は良好な交通アクセスを持ち、この利点を活かした企業誘致により、地域経済の再構築が可能となるでしょう。今後も裾野市の発展に向けて、市民と共に取り組んでまいります。 |
|||||||||
<今後の展望> SVSAは、裾野市の地域課題に対応するため、裾野市と連携し、ウーブン・シティの特色やアクセスの良さ、裾野市の地域資源を活かした企業誘致を推進するとともに、裾野市内の若者や学生向けにアントレプレナーシップ教育を広めていきます。これにより、市内の若者層の起業家意識を高め、地域経済の多様化を図ります。裾野市の地域資源と可能性を最大限に活用し、スタートアップエコシステムの形成と発展に貢献してまいります。 |
|||||||||
<表敬訪問実施概要> 日時:2025年7月9日(水)9:30~9:45 会場:市長室(裾野市役所3階) 出席者(敬称略):村田市長、堀越副市長、大西副市長、篠原 豊 理事長、高地 耕平 理事 等 |
|||||||||
<セミナーの様子> 表敬訪問後、裾野市役所の職員の皆さまを対象に、地方自治体がスタートアップと連携しながら地域課題を解決するための可能性やスタートアップ支援の実践事例などを篠原理事長がセミナー形式でご紹介したほか、職員の皆様と意見交換等を行いました。 |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
<市内視察・ディスカッションの様子> | |||||||||
裾野市を訪れ、豊かな自然環境やいちご等の一次産業、そして地域に根ざした多様な資源を実際に視察しました。地元経営者の方々とも意見交換を行い、それぞれが持つ独自の強みや課題について深く理解することができました。 | |||||||||
地元経営者の方々は、既存事業の枠を超えた新しい発想や技術導入に関心を示しており、スタートアップとの協業に前向きな姿勢が見られました。 | |||||||||
裾野市の持つポテンシャルと、スタートアップの革新的なアイデアが融合することで、地域経済のさらなる活性化が期待できると感じました。 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
<静岡ベンチャースタートアップ協会> |
|||||||||
静岡ベンチャースタートアップ協会は、静岡県内のスタートアップ企業やベンチャー企業の支援を通じて、地域経済の活性化を目指す団体です。支援プログラムの実施や資金調達支援、事業開発のサポート、ネットワーキングイベントの開催などを行い、地域内外の投資家や支援機関との連携を図っています。さらに、地元の大学や研究機関とも協力し、人材育成や技術支援にも注力しています。 また、静岡県全域での連携強化を目的に、新たにスタートアップ事業者や行政、支援者らが参加できるSlack上のオンラインコミュニティ『Shizuoka Startups Community』を立ち上げました。コミュニティを通じて、県内のスタートアップや関係機関がリアルタイムで情報を共有し、協力関係を築きやすくすることを目指しています。そのほかにも各地域での取り組みや課題、成功事例などの情報を共有することで、県全体での相互支援が可能になり、地域経済の発展に貢献することが期待されます。より緊密なネットワークを形成し、引き続き静岡全体での連携とスタートアップエコシステムの活性化を促進していきます。 | |||||||||
Shizuoka Startups Community (http://shizuoka-startups.slack.com) | |||||||||
■法人概要 | |||||||||
名 称:一般社団法人静岡ベンチャースタートアップ協会(R)(略称:SVSA) | |||||||||
U R L:https://startup.shizuoka.jp/ | |||||||||
代表理事:篠原 豊 | |||||||||
所 在 地 :静岡県浜松市中央区高林一丁目8番43号 | |||||||||
静岡支店:静岡県静岡市葵区鷹匠二丁目8番10-35 | |||||||||
設 立:2024年4月3日 | |||||||||
■運営事務局 | |||||||||
EXPACT株式会社(https://expact.jp/) | |||||||||
■お問い合わせ先 | |||||||||
一般社団法人静岡ベンチャースタートアップ協会 | |||||||||
〔E-mail〕お問い合わせ窓口:info@startup.shizuoka.jp | |||||||||
一般社団法人静岡ベンチャースタートアップ協会 篠原 豊理事長ら裾野市の村田市長を表敬訪問
SVSA | 2025年7月14日 19:10
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【ELSOUL LABO B.V.】 ERPC、Solana RPC,…
- 【GEDA】 我が国のジェネリック医薬品産業の維持・育成に関する提言(…
- 【Naturecan株式会社】 乳糖を気にする方にも嬉しい【Lacto…
- 【株式会社アムタス】 めちゃコミックが「みんなの推し恋愛マンガ大賞」を…
- 【ロア・インターナショナル】 araree、サムスン公認&Qi2 Re…
- 【サンワダイレクト】 机上スッキリ革命!白の新マイクアームを8月5日に…
- 【株式会社サバキュー】 “40℃で首肩を温めながら、横向き寝も快適に”…
- 【株式会社キングジム】 ロングセラーの「テプラ」機種がリニューアル!ラ…
- 【ナリタヤ旗艦店出店】千葉県八街市にNEW OPEN!「GRAN KI…
- 【Naturecan株式会社】 この1本で美容&健康チャージ!女性のた…
📊 今週のランキング記事
- 【Naturecan株式会社】 乳糖を気にする方にも嬉しい【Lacto…
- 【ロア・インターナショナル】 araree、サムスン公認&Qi2 Re…
- 【サミット株式会社】 「ビスケットクロワッサン」にレモンチョコ味が登場
- 【ナリタヤ旗艦店出店】千葉県八街市にNEW OPEN!「GRAN KI…
- 【株式会社オミカレ】 【Retty × オミカレ】第1弾は“羊肉好き”…
- 【達人への挑戦者、求む!】「湖池屋プライドポテト 日本の神業 第3弾(…
- 「ぬきたし」初の割引セール開催!~8月18日までの期間限定、話題作がお…
- 【株式会社フジコー】 三島スカイウォークが夏の“爽快つり橋体験”を強化…
- 【テレビ大阪株式会社】 【大阪うどんの歴史探し】創業132年の老舗から…
- リグリットパートナーズ マネージングディレクター水戸貴之が、企業法務誌…