パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社(代表取締役 社長執行役員:山田 昌司、本社:大阪府門真市、以下、当社)は、加速する超高齢社会での安心と健康に対応すべく、浴室空間を、清潔・癒しといった場所から「住宅の中でできる生活習慣支援づくり」の場としても定義し、専門家(大阪公立大学 医学部 リハビリテーション学科 教授:竹林 崇氏(博士[医学]作業療法士))の知見を参考にプランニングした、Panasonic BATHROOM BEVAS「ヒートセーフstyle」を2025年7月14日より提案を開始します。

日本において2023年度で65歳以上の高齢者人口は総人口の29.3%となっており、高齢者の総人口に占める割合では世界の中でもっとも高くなっています。(※1)このような超高齢社会を支えていくなかで、寿命全体のうち、健康な状態で過ごす期間となる健康寿命の延伸が重要な課題とされています。また、厚生労働省(※2)によると高齢者の不慮の事故による死亡原因の中でもっとも高いのが転倒・転落・墜落であり、2023年度では交通事故の約5倍となっています。

当社が実施した「浴室と生活意識」に関する調査(※3)によると、全体の約77%が自分の足腰に衰えを感じると回答し、約55%以上の人が入浴時の転倒やヒートショックへの不安を抱えていることがわかりました。また、仮に浴室をリフォームする際に浴室に安全性や日々の快適性を維持するための機能があることが大切だと約95%の方が回答しています。

このような背景を受け当社は、浴室における安心感やあたたかさをテーマとしたシステムバスルームBEVAS「ヒートセーフstyle」を提案します。

当社は『くらしの「ずっと」をつくる。“Green Housing”』を事業スローガンに、変化する価値観や社会課題に向き合い、持続性のある豊かな社会をつくっていきます。

パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社

水廻りシステム事業部 サニタリーBU バスブランドマネジメント部 営業企画課