~アスリートの「挑戦」と「共感」が織りなす対談で、誰もが輝ける社会を目指す~ |
株式会社タミヤホーム(本社:埼玉県所沢市、代表取締役社長:田宮 明彦)は、2025年に東京で開催される「デフリンピック2025東京」をきっかけに、聴覚障がい者支援への取り組み・デフフレンドリー企画を行っています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
第二弾として、デフリンピック出場予定の宮川 百合亜選手へのインタビューを実施いたします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
当社は、アスリート経験のある社員が90%を占めています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
その中でも、元なでしこリーガ―の井指 楓、オリンピック出場経験のある元ボクサーの森坂 嵐が今回のプロジェクトに名乗りを上げ、現役デフテニスプレーヤーの宮川 百合亜選手と、競技や障がいの有無の垣根を超えた対談をすることになりました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
タミヤホームでは、オープン社内報をnoteで展開をしており、そちらの企画として今回の対談の様子を8月に公開する予定です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
タミヤホームでは、今後もデフアスリートを含めた聴覚障がい者との交流を通じて、タミヤホームでは、今後もデフアスリートを含めた聴覚障がい者との交流を通じて、聴覚障がいへの理解を一層深め、どのようなお客様にも安心してご利用いただけるデフフレンドリーなサービスを展開し、より良い共生社会の実現に貢献してまいります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
【合同囲み取材のご案内】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
【タミヤホームデフフレンドリー企画第二弾詳細】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
■対談の目的 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回の対談は、社員のインタビューや対談を公開している当社のオープン社内報noteの特別企画として実施いたします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年に東京で開催されるデフリンピックを契機に、聴覚障がいへの理解を深め、共生社会の実現に貢献したいという当社の思いから、社員が聴覚障がい者と直接交流する機会を創出しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
当社には、アスリート経験を持つ社員が90%を占めています。聴覚に障がいがあるアスリートも、そうでないアスリートも、競技に対する情熱、日々の努力、そして勝利への執念は共通しています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
デフリンピックという大舞台に出場予定の宮川選手と、現役を退いた後も新たなフィールドで挑戦を続けるタミヤホームの社員アスリートたちが対話することで、社員が「困難に立ち向かい、夢を追いかけること」への新たな視点と励ましを得ることを期待しています。また、身近なスポーツを通じて聴覚障がいを知ることで、より深い理解と共感が生まれることを目指し、本企画を立ち上げました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
■対談者紹介 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
宮川 百合亜選手(デフテニス デフリンピック出場予定選手) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
井指 楓(株式会社タミヤホーム 社員) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
森坂 嵐(株式会社タミヤホーム 社員) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
■対談内容 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
当社の元アスリート社員から宮川選手へ、以下の点についてお尋ねする予定です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
■公開媒体と公開時期 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
タミヤホームnoteにて、8月中に記事を3部構成で展開する予定です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
【タミヤホーム代表取締役社長 田宮 明彦 コメント】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
デフリンピックが東京で開催されることをきっかけに、当社にできることを考える中で、デフフレンドリー企画の第一弾として、7月1日に「東京2025デフリンピック準備運営寄附金」へ寄付を実施しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
当社は、多くのアスリート経験者が在籍している会社です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
アスリートとしての経験やマインドをフル活用し、引退後も社会で輝き、感動や感謝が生まれ、やりがいをもって働けるような環境づくりに力を入れています。競技や年齢が違っても、アスリート経験がある者同士が集うことで、互いに刺激し合い、当社が持続的に成長していると実感しております。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
寄付を実施し、もっと社員自身がデフのことを知っていく必要があると考え、社員と聴覚障がい者との交流の機会を模索していました。今回、ご縁あって、NPO法人デフテニスジャパンの内藤公広様から宮川選手をご紹介いただく機会を頂きました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
宮川選手と同じく世界を舞台に戦う経験をした元ボクサー・森坂や、同じ女性アスリートとして長年サッカー選手をしてきた井指が、デフリンピックでのメダル獲得が期待される宮川選手にお会いできることは、大変光栄ですし、この対談を通じて、社員が宮川選手から多くのことを吸収し、その学びを会社全体、ひいては社会へと還元してくれることを期待しています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
タミヤホームは、「虹を奏でる」というビジョンを掲げています。これは、社員一人ひとりが自分の持ち場でベストを尽くし、その個性が調和することで全体が素晴らしいハーモニーを奏でるオーケストラのような会社でありたいという願いです。そして、「Sportsmaship」をバリューとし、仲間を思いやりながらも、業界の先駆者として新たな道を切り拓き、全員で目標に向かって進む姿勢を大切にしています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回の宮川選手との対談を通じて、聴覚障がいがある方々への理解をさらに深め、どのようなお客様にもタミヤホームだからこそ提供できる質の高いサービスを展開し、より良い共生社会の実現に貢献してまいります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
【株式会社タミヤホームについて】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
株式会社タミヤホームは、解体工事業、建築工事業、不動産ソリューション事業、空き家再生事業を展開し、「かいたいは みらいを かがやかせる」を合言葉に、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
お客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供し、地域社会の発展に貢献しています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
第二弾として、デフリンピック出場予定の宮川 百合亜選手へのインタビューを実施いたします。