|
|||||||||
株式会社FCCテクノ(本社:福岡県福岡市、CEO:西村秀星、以下FCC)は、福岡市に構えるヘッドオフィスの改装を完了しました。 | |||||||||
本改装は「自然と対話が生まれ、出社が促される空間づくり」を目的とし、働く人が心地よく過ごせる環境の実現に注力したものです。 |
|||||||||
今後は、リアルな場の力を最大化しながら、自律分散的な「長いチーム」づくりを目指す取り組みを加速してまいります。 |
|||||||||
FCCテクノについて | |||||||||
当社は1962年に福岡発のITベンチャーとして創業し、大型コンピュータを活用した受託計算から事業を開始いたしました。 | |||||||||
60年を経た現在では、第二創業期として2021年に30代(当時)を中心とした企業経営・再生経験豊富な経営陣への刷新を行いました。現在では、オープン系・ウェブ系での開発、DXコンサルティング、クラウド環境下での開発等を行っており、大手企業のシステム開発経験や、ガス等エネルギー事業への知見が豊富です。 | |||||||||
現在もそうした基盤を基に九州・福岡を地盤としながらも、既存のプロフェッショナルメンバーに加え、東京の大手企業やスタートアップ企業出身ら、会計士・税理士等有資格者など様々なメンバーが加わり、各地のお客さまに多様なサービスを展開しています。 | |||||||||
改装の意図 | |||||||||
2021年のオフィス移転当初は、コロナ禍という特殊な状況下で「予算や工期の制約」「働き方の不確実性」が重なり、結果として「綺麗だけど無機質」なオフィス空間になっていました。 | |||||||||
そのような中で今回の改装では「自然と人が集まり、対話が生まれる」ことを重視しました。 | |||||||||
コンセプトは「働く人が、働く時間も、休む時間も、同じ温度感でいられること」。 | |||||||||
|
|||||||||
ABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)は採用せず、どの席でも均質的なパフォーマンスが出せるよう設計。落ち着きと規則性の中に豊かさを感じられる空間を目指しました。 | |||||||||
さらに、会議室ではなくオープンスペースのミーティングエリアを多く設け、ディスプレイとホワイトボードを多数設置。立ち話から生まれるちょっとした対話が、仕事の流れを自然に前へ進める仕組みを構築しました。 | |||||||||
|
|||||||||
デザインは、今宮優子デザイン室( https://imamiyayuko.com/)によるもので、働く人を中心に据えた空間づくりを徹底しています。 | |||||||||
その結果、出社と対話は自然と増えました。呼びかけをしていないにもかかわらず、人が集まり、会話が生まれ、以前と同じメンバー・同じ立地とは思えないほどの変化を感じています。 | |||||||||
リニューアルをご担当いただいた皆様からのコメント | |||||||||
今回、リニューアルを牽引いただいた皆様からのコメントをいただきましたのでご紹介させていただきます。この場を借りて厚くお礼申し上げます。 | |||||||||
インテリアデザイン担当 今宮優子デザイン室 今宮 優子氏 | |||||||||
見えない壁を取り除き、ゆるやかにつながる空間デザインを目指しました。 | |||||||||
文字やマークに促されるのではなく、おだやかな灯りと空間を引き立てるアートや家具によって、集中やリラックスを自然に切り替えることができるかと思います。 | |||||||||
リニューアルされた空間を自分たちのものにしていくプロセスの中で、新たなコミュニュケーションが生まれることを期待しています。 | |||||||||
アート担当 モンコレクション 渡辺 加奈子氏 | |||||||||
たくさんのアートを飾らせていただきました。実際、お仕事場の雰囲気というものは厳しくなりがちなのですが、美しい色や、楽しい造形のアートが入ることで、空気がとても和らぎ、ご来客の印象はもちろん良くなりますし、知らず知らず働く人々の気持ちや仕事の効率を良くしていきます。休憩室にもアートが入ったことは何より働く方々に寄り添った会社の方針が見えて、素晴らしいと思います。 | |||||||||
今回納品の作家名:黒木周、塚本猪一郎、坪田政彦、アンリ・マティス | |||||||||
照明担当 株式会社モデュレックス 主任 塚本 洋子氏 | |||||||||
執務スペースは白色、カフェは電球色とし、空間ごとの心理的効果に配慮して快適性を高めました。落ち着いたトーンに仕上げた内装にもなじむよう、光の配置は緻密に計画。改装前と同等の明るさを維持しながら、まぶしさだけを取り除きました。器具の存在感を抑え、光だけが場を満たすことで、集中とリラックスが自然に生まれる環境を整えました。 | |||||||||
既製品家具担当 株式会社インターオフィス コントラクト事業部 吉田真理氏 | |||||||||
今宮先生の家具ご選定のもと、リフレッシュエリアにFritz Hansenのアリンコチェアとドットスツールを納品いたしました。150年以上の歴史を持つデンマークのFritz Hansen社は、「一脚の家具が空間全体を美しくし、人々の幸福を高める」という理念を掲げています。FCC様もまた、Fritz Hansenのように、時代を超えて愛される企業として、これからさらに発展されることを心より願っております。 | |||||||||
今後の展望 | |||||||||
FCCテクノでは現在、「会社」という枠にとらわれない“長いチーム”の実現を目指しています。 | |||||||||
それは、メンバーが一時離れても再び合流し、共に歩み直し、また目的を達成すれば次へ進む--そんな成熟した自律分散型のチーム像です。 | |||||||||
今回のオフィス改装は、その第一歩。リアルな場が持つ力を活かし、自然と働ける・自然とつながれる環境を整備することで、目指すチームの形が少しずつ現れてきました。 | |||||||||
また、小さな社内イベントも生まれやすくなりました。個の時代、リモート時代だからこそ、湿度低めの、緩やかなつながりが大切になると私たちは考えています。 このオフィスが、その起点となることを願い、今後も柔軟で温かな職場環境を育んでまいります。 |
|||||||||
【本件に関するお問い合わせはコチラ】 | |||||||||
下記URLより、お気軽にご相談・お問い合わせください。 | |||||||||
お問い合わせフォーム: | |||||||||
https://www.fcctech.jp/contact/ 【株式会社FCCテクノ】 |
|||||||||
所在地:福岡県福岡市南区大橋4丁目25-30 ベルエール大橋 2F | |||||||||
設立:1962年7月18日(創立60年超、自社DX・AX(AI化)進行中) | |||||||||
代表取締役:西村 秀星 主な事業内容:システム開発 ホームページURL: https://www.fcctech.jp |
|||||||||
「自然と対話が生まれる」FCCテクノが本社オフィスをリニューアル ハイブリッド勤務でも出社が楽しくなる空間へ
株式会社FCCテクノ | 2025年7月14日 12:12
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【株式会社山崎屋】 『トレジャーランド』誰でもとれる!家族みんなで楽し…
- 【Naturecan株式会社】 乳糖を気にする方にも嬉しい【Lacto…
- 【メディウェル】 <医師2,090名調査>医師の8割が持つ専門医資格、…
- トップアプリセラピスト層は月収130万以上!働く時間も、収入も、自分で…
- 【株式会社サバキュー】 “40℃で首肩を温めながら、横向き寝も快適に”…
- 【MINISFORUM新品発売】Intel Core Ultra 9 …
- 【ロア・インターナショナル】 araree、サムスン公認&Qi2 Re…
- 【社会福祉法人元気村グループ】 埼玉県鴻巣市箕田に2025年9月1日オ…
- 【株式会社ジェネレーションパス】 温度調節×環境配慮型の次世代繊維素材…
- 【プレスリリース】サムティ、ホテル特化型プライベート不動産ファンドを組成
📊 今週のランキング記事
- 【Naturecan株式会社】 乳糖を気にする方にも嬉しい【Lacto…
- 【ロア・インターナショナル】 araree、サムスン公認&Qi2 Re…
- 【ナリタヤ旗艦店出店】千葉県八街市にNEW OPEN!「GRAN KI…
- 【テレビ大阪株式会社】 【大阪うどんの歴史探し】創業132年の老舗から…
- 【株式会社サバキュー】 “40℃で首肩を温めながら、横向き寝も快適に”…
- 【株式会社オミカレ】 【Retty × オミカレ】第1弾は“羊肉好き”…
- リグリットパートナーズ マネージングディレクター水戸貴之が、企業法務誌…
- 【株式会社キングジム】 ロングセラーの「テプラ」機種がリニューアル!ラ…
- 【MINISFORUM新品発売】Intel Core Ultra 9 …
- 【ゲーム貿易株式会社】 PS5/PC用の新作ゲーミングコンバーター「B…