札幌市では、都心部で続々と行われている再開発を好機と捉え、「大札新」というスロー |
ガンを掲げて企業誘致を進めています。特に雇用創出効果の高い本社機能誘致や、本市の |
強みを生かしたIT・クリエイティブ分野など先端技術分野の産業集積に積極的に取り組ん |
でいます。 |
この度、決済処理などのアプリや各種Web システムの開発を行う「株式会社シーキューブ |
ソフト」様が事業拡大のため、はじめての地方拠点として札幌事業所を開設します。 |
本市では、IT 企業の集積に繋がる「株式会社シーキューブソフト」様の開発拠点の設立 |
ならびに今後の事業拡大をサポートしてまいります。 |
|
|
会社概要 |
|
|
|
会社名 :株式会社シーキューブソフト |
https://www.c-cube.co.jp/ |
本社所在地:東京都中央区日本橋茅場町1-3-9 |
茅場町MY ビル |
代表者 :代表取締役 佐々木 喜興 |
創業 :昭和62 年5 月23 日 |
事業内容 :システム受託開発、AI 研究開発 |
|
|
|
札幌事業所 |
|
所在地 :札幌市中央区北1 条西7 丁目3 番 北一条大和田ビル3 階 |
事業開始 :令和7 年9 月1 日 |
雇用人数 :3~6 名程度 |
|
|
代表取締役 佐々木 喜興様からのコメント |
|
このたび、私たちは札幌に新たな事業所を開設いたしました。北海道の皆さまに心よりご |
挨拶申し上げます。 |
「中小企業の発展を支えるIT企業」を掲げ、東京を拠点に多くの企業様と共に歩んでまい |
りました。札幌は、自然と都市機能が調和した魅力あふれる街であり、地域に根ざした中小 |
企業の活力に大きな可能性を感じております。今回の札幌事業所開設を機に、私たちはAI技 |
術をはじめとする先進的なITソリューションを活用し、地域企業の課題解決や業務効率化、 |
さらには新たな価値創出に貢献してまいります。AIは、業務の自動化やデータ活用を通じて、 |
これまでにない成長の機会を提供する力を持っています。私たちはその力を、地域の皆さま |
と共に最大限に活かしていきたいと考えています。 |
札幌事業所は、単なる拠点ではなく、地域に密着した「伴走型のパートナー」としての役 |
割を担い、信頼と挑戦を大切にしながら、北海道の中小企業の皆さまと共に未来を切り拓い |
てまいります。 |
今後とも、変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 |
|
大札新(ダイサッシン)とは |
|
|
|
札幌が、大きく、新しく、変わる。 |
|
1972年に開催された札幌五輪で都市化が進んだ札幌は今、50年の時を経て都市のリニュー |
アルが進んでいます。大規模な再開発が続々と行われ、これまでにないオフィスビルの供給 |
とともに、全国随一の再エネポテンシャルを活かした脱炭素社会の実現に向けた新しい都市 |
へと、歩みを進めています。 |
札幌市では、「札幌が、大きく、新しく、変わる。」という意味を込めた「大札新」をスロ |
ーガンに掲げ、官民一体となって企業誘致に取り組んでいます。 |
大きく変わる札幌を、ビジネスの新天地に。 |
|
お問い合わせ先 |
|
経済観光局経済戦略推進部企業立地課 |
TEL:011-211-2362 |
E-mail:business@city.sapporo.jp |
|