岩手県で注文住宅を手がける工務店の株式会社大共ホーム(本社:岩手県滝沢市、代表取締役:橋本秀久)は、2025年7月19日(土)~21日(月)の3日間、岩手県盛岡市西松園・中堤町にて、完全予約制の「2棟同時見学会」を開催します。
▼2棟同時見学会 参加申し込みページ(大共ホーム公式Webサイト)
「愛犬と一緒に…」を叶える 35坪のゆとりの家
https://www.daikyo-home.jp/event/openhouse250719-2/
「この壁、自分たちで仕上げました!」思い出を刻んだ32坪の家
https://www.daikyo-home.jp/event/openhouse250719-1/
■盛岡市西松園「愛犬と一緒に…」を叶える35坪のゆとりの家
【愛犬との日々を見据えたこだわりの自由設計】
大切な家族の一員である愛犬と心地よく過ごすため、たくさんのこだわりを詰め込みました。
まず、1階と2階の床にはやさしい質感のカラーフロアを採用。愛犬も足腰の心配をせず、安心して走り回れます。リビングには、階段下のスペースを利用した愛犬のための小さなお家を用意しました。大切な家族と、ずっと一緒に穏やかに暮らせる住まいをつくるための工夫が随所に詰まっています。
【最高のお家時間を作るシアタースペース】
2階ホールに設置されたロールスクリーンに映画を映せば、憧れのホームシアターに早変わり。お家にいながら、まるで映画館のような贅沢なひとときを過ごせます。
プライベートシアターとして活躍するホールですが、普段は多目的に使えるオープンな空間です。洗濯物を干したり、椅子やテーブルをおいてコーヒーブレイクをとったり…あえて用途を限定しないことで、生活の幅が広がります。
また、将来的に壁を設置して仕切ることもできるよう、天井の内部にはあらかじめ下地を仕込んでいます。ライフスタイルの変化に合わせて自由に空間を変えられる、フレキシブルな間取り設計にもご注目ください。
【スペイン漆喰が叶える綺麗な空気】
お家の壁には、石灰石と大理石を原料とする「スペイン漆喰」をふんだんに使用。ビニールクロスの壁紙では感じられない手塗りの質感で、光が当たると大理石の粒がキラキラと輝いてみえるのが魅力です。
また漆喰は、調湿や防臭といった機能性に優れており、愛犬との暮らしにも強い味方。生活で発生するいやなにおいやペットのにおいを分解し、いつもすっきりとした上質な空気を保ってくれます。
特に今の時期は、湿気やカビに悩まされることも多いのではないでしょうか。漆喰は余分な湿気を吸収する作用を持っているため、屋外が暑くジメジメしていても、お家の中はサラッと快適です。暑い屋外から玄関に入った瞬間の、ひんやりサラッと心地よい空気をぜひ味わっていただきたいと思います。
ご家族の希望を細部まで叶える自由設計、そして選び抜かれた自然素材による群を抜いた心地よさを、ぜひ会場でご体感ください。
▼「愛犬と一緒に…」を叶える 35坪のゆとりの家(大共ホーム公式Webサイト)
https://www.daikyo-home.jp/event/openhouse250719-2/
■盛岡市中堤町「この壁、自分たちで仕上げました!」思い出を刻んだ32坪の家
【吹き抜けから光が降り注ぐリビング】
このお家の魅力は、自然と家族が集まってくるような、明るくあたたかなリビング。吹き抜けの大きな窓からはたくさんの光が降り注ぎ、いつも明るく開放感があふれます。高い位置の窓にはロールスクリーンを設置し、光の量を調節できるのもポイントです。
キッチンからダイニング、リビングまでをスッと見通せるゆとりある設計で、お子さまが遊んでいても家事をしながら見守れます。
【家事動線をコンパクトにまとめた効率的な間取り】
家事の効率を重視し、洗面・脱衣室・浴室~ランドリーは1カ所にまとめて移動をスムーズに。忙しい朝の身支度や、毎日の洗濯がストレスなく行えるよう工夫しました。
さらにありがたいのが、室内に設けた物干しスペース。収納の位置も生活の動きを考慮して配置され、計画的な整理整頓が可能です。
【ご家族自身で手掛けた漆喰のレンガ壁】
大共ホームでは、ご希望があればオーナー様がご自身で漆喰の壁を仕上げることもできます。特に人気なのは、漆喰でつくるレンガ調ウォール。石やタイルとも一味違う、洗練された印象が魅力です。
今回は、キッチンの壁をオーナー様ご自身で手掛けられました。壁に漆喰を塗って一つひとつレンガの形に仕上げていけば、世界に一つしかない壁の出来上がり。目にする度にふと微笑んでしまうような、家づくりのあたたかい思い出を残しませんか?
▼「この壁、自分たちで仕上げました!」思い出を刻んだ32坪の家(大共ホーム公式Webサイト)
https://www.daikyo-home.jp/event/openhouse250719-1/
■快適な住まいを作る主役、大共ホームオリジナル「ドイツ製サッシ」
2棟のお家には、大共ホームオリジナルの「ドイツ製サッシ」を使用しています。
家づくりにおいて、窓の役割は光や風を採り込むことだけではありません。気候が厳しい岩手での家づくりにおいて、大共ホームがドイツ製サッシにこだわる理由をご紹介します。
【世界最高峰の断熱性能】
環境先進国のドイツでは、建築物のエネルギー性能基準が厳格に定められています。住宅の省エネ性能を上げるには、暖房や冷房に使うエネルギーをいかに小さく抑えられるかがポイントです。
電気や灯油などの燃料をなるべく使わず、太陽や風などの自然エネルギーをうまく利用する。ドイツの窓は、そうした経緯で開発されてきました。人にも環境にも優しいドイツの家づくりを、岩手で暮らす方々に体感してほしい。それが大共ホームのコンセプトです。
【洗練されたデザイン】
お家を外から見た時、窓はまるで「目」のような役割をします。形や大きさ、配置が、お家全体のデザイン性に直結するといっても過言ではありません。
多くの人がヨーロッパの街並みを「綺麗」と感じるのは、長い歴史の中でその施工方法が洗練されてきたからです。大共ホームはその技術を学び、外壁から少し奥行を持たせた施工方法を習得。美しい窓枠のラインを実現しています。
大共ホームでは岩手の家づくりの質を上げるため、実際に何度もヨーロッパへ足を運んで技術を学んできました。中でも「窓」はその集大成と言えます。窓が作る外観の美しさを、ぜひ実際にご覧ください。
▼大共ホームの窓(大共ホーム公式Webサイト)
https://www.daikyo-home.jp/sash/
■「2棟同時開催 完全予約制見学会」概要
日時:2025年7月19日(土)、20日(日)、21日(月)各日10時~16時
場所:岩手県盛岡市西松園、中堤町
定員:1時間2組
参加費:無料
申し込み:下記URLの申し込みフォームより受付
https://www.daikyo-home.jp/event/openhouse250719-1/
https://www.daikyo-home.jp/event/openhouse250719-2/
【株式会社大共ホームについて】
本社:〒020-0672 岩手県滝沢市鵜飼下高柳11-1
代表者:代表取締役 橋本 秀久
設立:1988年12月
電話番号:019-687-1541(代表)
URL:https://www.daikyo-home.jp/
事業内容:注文住宅、リフォーム
一般の方向けのお問い合わせ先
企業名:株式会社大共ホーム
担当者名:橋本 秀久
TEL:019-687-1541(代表)
URL:https://www.daikyo-home.jp/contact/