|
株式会社 artkake(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:夏目一輝)は、愛知県立芸術大学・松坂屋名古屋店と協力し、芸術大学生と若手作家を対象にしたプログラム 「artkake new wave -アーティストとして生きるために-」(全6回)を2025年8~9月に開講します。 |
|
本講座は、2025年1月に開催した第1弾の好評を受け、「会計・法務」「発信力」「企業」を拡充した第2弾です。アーティストとして作品を制作するだけでなく、生きていく上で必要な実務的な知識を体系的に学び、アーティストとして生きる選択肢を持つことを目的とします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.各ステークホルダーのリアルな目線 |
|
現代アーティスト、百貨店アート担当、美術館学芸員、大学教授が講師に参加 |
|
2.会計・法務を“手を動かして”学ぶ
|
|
経費の扱い、確定申告、契約書チェックをワーク形式で習得 |
|
3.最終プレゼンで個展機会の獲得
|
|
企業担当者がその場でオファーする 「artkake チャンス」で次の機会に繋げる |
|
⇒学生無料、一般6,600円で受講可能 |
|
|
|
|
|
|
|
回 |
日程 |
講義 |
|
1 |
8/9 (土) |
・アーティスト、百貨店、学芸員、大学教授でパネルディスカッション ・アートマーケット解説/自己理解講座 |
|
2 |
8/10 (日) |
・国内外アートフェア出展作家のスタンスとターニングポイント ・企業のアーティストとの共創事例 |
|
3 |
8/16 (土) |
・会計基礎インプット+確定申告~収支シミュレーション ・法務基礎インプット+契約に関するワーク
|
|
4 |
8/23 (土) |
・中間ピッチ(3分発表+5質疑) ・フィードバック深掘り/壁打ちセッション |
|
5 |
9/6 (土) |
・展示会での伝え方/ポートフォリオ構成講座 ・アートメディアからみたSNS戦略講座+実践ワーク
|
|
6 |
9/20 (土) |
・最終プレゼン会(3分発表+5分質疑) ・松坂屋ホールの壁面(横1m×高2m目安)にて展示 ※選考あり |
|
|
|
|
|
|
|
|
• |
|
名称 |
|
artkake new wave ーアーティストとして生きるためにー(全6回) |
|
|
• |
期間/会場 2025 年 8 月 9 日(土)~ 9 月 20 日(土) 愛知県内インキュベーション施設・芸術大学・百貨店ほか |
|
|
• |
|
対象/定員 |
芸術大学・専門学校在籍者、または活動 10 年以内の若手アーティスト 定員 15 名(選考あり) |
|
|
• |
|
参加費 |
学生:無料 一般:6,600 円 |
|
※ポートフォリオサービス〈cureme〉登録者は無料(登録:月額3,300円×2か月、以降解約可) |
|
|
• |
|
主催/協力 |
|
主催:株式会社artkake |
|
協力:愛知県立芸術大学、松坂屋名古屋店 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
• |
|
|
• |
|
2.選考結果通知 |
|
7月25日(金)までにメールで合否連絡 |
|
|
• |
|
3.参加確定 |
・学生:返信確認のみ ・一般:参加費決済 または cureme 登録 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
• |
|
荒川知二 :(株)大丸松坂屋百貨店本社営業本部MDコンテンツ開発第1部専任部長アート担当。 |
|
|
• |
|
大崎のぶゆき:愛知県立芸術大学准教授。現代美術家。国内外の美術館等で発表。 |
|
|
• |
|
千葉真智子 :豊田市美術館学芸員。専門は近現代美術およびデザイン。 |
|
|
• |
|
長尾洋 :現代アーティスト。国内外のアートフェアに出展し、海外でも個展を開催。 |
|
|
• |
|
伊藤歩 :税理士・公認会計士。監査法人にて上場企業の監査、IPO支援等の経験もある。 |
|
|
• |
|
鈴木恵美 :弁護士。アーティスト活動にも関わる著作権などの法律にも長けている。 |
|
|
• |
|
夏目一輝 :(株)artkake代表取締役。アート業界の構造や展示意思決定に関わる研究に従事。 |
|
※講義ごとの名前順 |
|
|
|