株式会社MUSINは、取り扱いブランド「TOPPING」から、コンパクトサイズでありながら最大出力7600mW×2@16Ωを誇る新たなフルバランスデスクトップDAC/AMP「DX5II」の発売を決定。
※その他の仕様は製品ページ(詳細ボタン)よりご確認ください。
株式会社MUSINは「TOPPING」より、「ES9039Q2M」をデュアル構成で優れたサウンドパフォーマンスを実現し、シンプルかつスピーディーな操作感を備えた新世代フルバランスデスクトップDAC/AMP「DX5II」を、7月11日(金)より予約受付を開始し、7月18日(金)より販売を開始いたします。
新たに発売となります『DX5II』最大の強みは、そのコンパクトデザインと高出力を兼ね備えた設計にあります。
D/A回路には自社開発のI/V変換回路を採用した、ESS社の新世代DAC「ES9039Q2M」をLRへデュアル構成で採用することで、高いS/N比、優れたダイナミックレンジ、低歪み(<0.00006%)を実現し、コンパクトでありながらも高い解像度と豊かなダイナミクスを実現した、優れたサウンドパフォーマンスを提供することができます。
最大出力7600mW×2@16Ωのパワフルな出力により、 あらゆるオーディオ製品のポテンシャルをフルに引き出し、フロント部分のヘッドホン端子には、6.35mmシングルエンドと4.4mmバランスヘッドフォン端子、そして4pinXLR端子を備え、インピーダンスを問わず幅広いイヤホン・ヘッドホンのニーズに対応することが可能です。
次世代アーキテクチャ『X-Hybrid』
X-Hybrid AMPは、ディスクリート入力段、ディスクリート出力段、オペアンプの3段ステージで構成された、これまでの製品に採用してきたNFCAモジュールに代わる、ハイブリッドヘッドフォンアンプ回路です。
従来機に採用してきたNFCAモジュールの超低歪率、優れたダイナミックレンジは継承し、回路構成を最適化することでアイドル状態の消費電力と発熱を効果的に抑制し、回路全体の電源効率を大幅に向上させています。
コンパクトなボディに、フルバランスの4チャンネルアンプを搭載したDX5IIは、高い駆動力と歪みを感じさせないハイクオリティなサウンドを実現しています。
DX5IIは、2.0インチのフルカラースクリーンと3つの物理ボタンで、迅速なセットアップと効率的なコントロールが可能になっています。
9色のカラーからUIカラーを自由に選択可能、メイン画面の表示内容を3パターンから選んで設定可能、「ファンクションキー」設定のカスタマイズなど、ユーザーのシーンやニーズに合わせた設定変更で、さらに快適なデスクトップオーディオ環境を構築することができます。
カスタマイズ可能な10バンド パラメトリックイコライザー搭載
新開発のPEQ機能は、カスタマイズ可能な10バンドの周波数帯域調整に対応し、TOPPINGが独自開発したアジャストメントアルゴリズムとデスクトップソフトウェアにより、周波数・Gain・帯域幅を細かく設定することができるTOPPINGオリジナルのPEQです。
ソフトウェアは、ターゲットカーブとのインポートをサポートし、ターゲットカーブを使用したEQの作成やカーブ補正ができ、他のユーザーの作成したEQを元にオリジナリティを追求したり、共有したりすることが可能です。
また、複数のプロファイルを保存することができ、音楽のリスニングやゲーミングシーン、映像コンテンツに最適化したサウンドをプリセットで保存し、いつでも手軽に切り替えながら製品をお楽しみ頂けます。
対応サンプリングレート: PCM 768kHz / 32bit、DSD512
株式会社MUSINhttps://musinltd.com株式会社MUSIN 公式ダイレクトショップhttps://www.heylisten.jp/株式会社MUSIN 公式LINEアカウントhttps://page.line.me/514hxuyb?oat_content=url&openQrModal=true
株式会社MUSIN 公式ダイレクトショップ