|
|
奈良商工会議所と奈良市は、地域の中小企業と多様な支援者がチームを組み、未来の事業と組織を再設計する「CHANGE MAKER 奈良デザイン経営共創プログラム」の参加者募集を開始しました。 |
本プログラムは、企業の“らしさ”を軸に、経営や組織、関係性そのものを見つめ直し、未来の価値創造に挑む共創型の実践プログラムです。現在、参加企業8社・支援者16名を募集中。募集締切は令和7年8月22日(金)です。 |
|
|
背景と目的 |
|
「このまま続けて、未来はあるか?」――そんな課題意識を持つ中小企業と、彼らを支援する多様な人材が共に学び、実践する機会として、「デザイン経営」の考え方に基づいた実践型プログラムを企画しました。見た目のデザインではなく、“経営の再設計”に向き合うこの取り組みは、奈良の産業に新たな価値創造の視点をもたらすことを目指します。 |
|
プログラムの特徴 |
|
• |
自社の「らしさ」を再定義し、未来のビジョンを設計する |
|
• |
企業×支援者(デザイナー、中小企業診断士、副業・兼業人材など)による共創 |
|
• |
|
|
|
|
実施概要 |
|
• |
ワークショップ:全6回(各回3.5時間)<対面形式・奈良商工会議所> |
|
• |
|
• |
|
• |
成果発表会:令和8年3月12日(木)(奈良商工会議所 大ホール) |
|
|
|
|
募集内容 |
|
【中小企業枠】 |
|
8社(奈良市内企業優先) |
|
【支援者枠】 |
|
16名(デザイナー、中小企業診断士、副業・兼業人材など) |
|
|
|
|
事前セミナー(事業説明会) |
|
本プログラムの趣旨や過去にデザイン経営を導入した企業の事例を紹介するトークセッション形式のセミナーを開催します。 |
|
• |
日時:令和7年7月31日(木)14:00~16:00 |
|
• |
|
• |
|
• |
対象:奈良県内の中小企業、支援人材候補者、支援機関など |
|
• |
|
|
|
|
|
<登壇者> |
|
|
|
株式会社ソルトコ 代表取締役/クリエイティブディレクター/デザイナー |
福嶋 賢二 氏 |
|
|
|
|
株式会社NWV 代表取締役氏 |
森脇 正文 氏 |
|
|
|
ミテモ株式会社 代表取締役 |
澤田 哲也 氏 |
|
|
プログラムの主催・運営 |
|
• |
|
• |
|
• |
企画・運営:一般社団法人TOMOSU、ミテモ株式会社 ※本事業は、近畿経済産業局の『中小企業等知的財産支援地域連携促進事業費補助金』を活用して運営しています |
|
|
|
|
お問合せ先 |
|
奈良商工会議所 中小企業振興部 地域振興課 |
TEL:0742-52-1777 / Email:design-nara@nara-cci.or.jp |
奈良市産業政策課 |
0742-34-4741 |
|
|
https://prtimes.jp/a/?f=d36429-360-29a7b0f94418288c755017cd87026a7c.pdf |
|