“出汁で味わう もんじゃ”をひと足早く体験!7月18日にメディア向けレセプションを開催。参加申込受付中(※メディア関係者限定) |
|
||||||||||
|
||||||||||
・もんじゃ焼きの美味しさを全国へ発信。出汁と素材で魅せる【だしともんじゃ】、学芸大学駅前に1号店をオープン | ||||||||||
■新ブランド【だしともんじゃ】の特徴 | ||||||||||
“本来の出汁で味わう、もんじゃ”をコンセプトに掲げる【だしともんじゃ】は、香り・旨味・余韻に徹底的にこだわった、進化系もんじゃ焼きの専門店です。 | ||||||||||
ミシュランガイド東京2020より6年連続で掲載されているレストラン「sio」(所在地:東京都渋谷区上原1-35-3)のオーナーシェフ・鳥羽 周作氏と、当社との共同開発により誕生しました。 | ||||||||||
味の土台となる出汁には、店舗で丁寧にひいた羅臼昆布出汁(らうすこんぶだし)を使用。北海道・羅臼町で採れる羅臼昆布は、「出汁昆布」の中でも特に高級品とされる希少な食材で、豊かな香りと深い旨味を持ち、素材本来の味わいを引き立てます。従来の“こってり濃い”というもんじゃ焼きのイメージを覆す、軽やかで奥行きのある味わいが特徴です。 | ||||||||||
|
||||||||||
■「だしともんじゃ 学芸大学店」出店の経緯 | ||||||||||
1号店の出店地には、東急東横線・学芸大学駅から徒歩30秒という利便性の高い立地を選定いたしました。この地を選んだ背景には、「もんじゃ=月島」という従来の地域イメージにとらわれず、より多くの街で、もんじゃ焼きの魅力を伝えていきたいという想いがあります。もんじゃ焼きに馴染みのない方にも、【だしともんじゃ】が誇る“出汁の力”と“素材の美味しさ”を通じて、その奥深い魅力を体験していただければと考えています。 | ||||||||||
また、初めて訪れる方やおひとり様でも気軽にご利用いただけるよう、店舗空間にもこだわりました。カジュアルさと落ち着いた上質さを兼ね備えた空間設計により、食事だけでなく、その時間そのものを心地よく過ごしていただけるよう配慮しています。 |
||||||||||
|
||||||||||
■メニュー | ||||||||||
メニューは、定番スタイルに加え、アレンジを効かせた創作もんじゃを多数ご用意しております。今後は、もんじゃ焼き以外の一品料理や、料理と相性の良いドリンクメニューも順次拡充予定です。【だしともんじゃ】でしか味わえない個性豊かなラインナップで、もんじゃ焼きの新たな魅力をお届けいたします。 | ||||||||||
|
||||||||||
【おすすめメニュー紹介】 | ||||||||||
・和牛すき焼きもんじゃ(3,000円) | ||||||||||
鳥羽シェフのアイデアから生まれた、当ブランドを代表する看板メニュー。 | ||||||||||
贅沢に使用した和牛を、出汁の旨味に合うよう特製割下で味付けし、鉄板の上で香ばしく焼き上げます。仕上げに株式会社やまつ辻田の極上七味唐辛子をひとふり。とろける肉と出汁の旨味、鉄板から立ち上る香ばしさは、五感すべてで楽しめる一品です。 | ||||||||||
さらに、餅のもちもちとした食感や、えのき・キャベツのシャキシャキとした歯ごたえが加わることで、味わいに奥行きと変化をもたらします。より“すき焼きらしさ”をお楽しみいただきたい方には、卵黄トッピング(別途注文)もおすすめです。 | ||||||||||
もんじゃ焼きの新たな可能性を体現した一皿として、初めての方から食通の方まで幅広くご満足いただける自信作です。 | ||||||||||
|
||||||||||
・ダブル明太もちチーズもんじゃ(1,300円) | ||||||||||
明太子・もち・チーズという鉄板の組み合わせを、贅沢に使用した濃厚メニュー。まろやかな出汁がそれぞれの素材の旨味を引き立て、コクがありながらも飽きのこない味わいに仕上げました。 | ||||||||||
海鮮メニューにはカラスミを贅沢にあしらうなど、ひと味違ったアクセントもお楽しみいただけます。 | ||||||||||
・ヌガーグラッセ(500円) こだわりの自家製デザート「ヌガーグラッセ」は、ミックスナッツをたっぷりと混ぜ込んだ冷たいフランス風アイスです。 香ばしさと甘さのバランスが絶妙で、お食事の最後にぴったり。女性のお客様にご好評頂けること間違いなしの一品です。 |
||||||||||
※すべて税込み価格です。 | ||||||||||
■店舗概要 | ||||||||||
店名:だしともんじゃ 学芸大学店 | ||||||||||
所在地:東京都目黒区鷹番3-8-3 与志田ビル1階 | ||||||||||
アクセス:東急東横線「学芸大学駅」より徒歩30秒 | ||||||||||
グランドオープン日:2025年7月20日(日) | ||||||||||
営業時間:17:00~23:00 | ||||||||||
定休日:水曜日 | ||||||||||
電話番号:03-6451-0557 席数:テーブル27席、カウンター4席 / 計31席 |
||||||||||
Instagram:https://www.instagram.com/dashi_monja | ||||||||||
|
||||||||||
・【鳥羽周作シェフによる実演&試食つき】ブランドの世界観をいち早くご体感いただける、メディア向けレセプションを開催 | ||||||||||
「だしともんじゃ 学芸大学店」のグランドオープンに先立ち、メディア関係者様を対象としたレセプションイベントを、2025年7月18日(金)に開催いたします。 | ||||||||||
当日は、本ブランドの監修を務める鳥羽 周作シェフによるメニュー実演をはじめ、当社代表取締役社長・笹山 直人より、開発の背景やブランドに込めた想いをご紹介いたします。さらに、オリジナルもんじゃ焼きの試食や質疑応答の機会もご用意しており、【だしともんじゃ】の魅力をより深くご理解いただける内容となっております。 | ||||||||||
なお、本イベントはメディア関係者限定・事前申込制にて実施いたします。詳細につきましては、メディア関係者様にのみご案内しておりますので、該当のご案内をご確認ください。 | ||||||||||
【登壇者紹介】 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
・株式会社こむぎのについて | ||||||||||
株式会社こむぎのは、「食を通じて、顧客と従業員の夢を実現する」というビジョンのもと、革新的な飲食ブランドの開発とフランチャイズ展開を行う、食の総合プロデュース企業です。主力ブランドの全国展開に加え、地域企業との連携や海外出店、外食企業のプロデュース支援、M&Aなど、多角的な事業を通じて食の可能性を広げ続けています。 | ||||||||||
【主なブランド】 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
今後も株式会社こむぎのは、既存ブランドの価値向上と新たな食文化の創出に取り組んでまいります。 |
||||||||||
|
||||||||||
※レセプションの詳細は、メディア関係者様にのみご案内しております。
・もんじゃ焼きの美味しさを全国へ発信。出汁と素材で魅せる【だしともんじゃ】、学芸大学駅前に1号店をオープン