シグニファイジャパン合同会社(本社:東京都品川区、職務執行者 社長:大塚 圭太郎、以下シグニファイ)は、高解像度の映像・ゲーム・音楽のニーズの高まりを受け、最新規格HDMI2.1対応のPhilips Hue エンターテインメント専用デバイス「Philips Hue Play HDMI シンクボックス8K(以下HDMI シンクボックス8K)」を発売し、本日7月10日(木)よりAmazon、楽天市場にて販売を開始します。 |
|
|
|
Philips Hue Play HDMI シンクボックス 8K |
|
|
■HDMI シンクボックス8Kについて |
|
従来品「HDMI シンクボックス」の後継品として、最新規格HDMI2.1(*1)対応により8Kの映像・ゲーム・音楽とHueライトをシンクロさせることが可能になりました。データが画面に届く前にソースから直接データを受信するため、常に映像と遅延のないシンクロを実現します。これにより、お部屋全体が光に包まれるサラウンド照明が実現し、臨場感あふれるホームシアターに生まれ変わります。 |
HDMIデバイスは4台まで接続可能で、シンクロの指示も音声コントロールに対応しています。スマートスピーカーに「ライトの同期を開始して」と言うだけで、各種コンテンツとのシンクロが実現します。 |
*1)現在一般的に入手可能な製品に用いられる規格のうち最新の規格であるHDMI2.1 |
|
【おすすめのサラウンド照明の楽しみ方】 |
|
|
|
空間全体を包み込む「サラウンド照明」 |
|
|
Hue ライトをTVやPCモニターの背面・左右や天井面に設置すると、光に包み込まれるような「サラウンド照明」をお楽しみいただけます。 |
|
例)TVやPCモニターのバックライトとして「TVライトリボン」、下部に「ライトチューブ」、画面の両隣に「フロアライト」や「テーブルランプ」を設置いただくと、最高の臨場感をお楽しみいただけます。 |
|
|
|
【Hueエンタメ連携に必要なもの】 |
|
Hueライトを映像・ゲーム・音楽とシンクロさせるためには、下記が必要です。 |
Hue フルカラーライト |
Hue ブリッジ |
HDMI シンクボックス |
|
【シンクロ対応デバイスについて】 |
|
Hueのエンタメ連携にはAmazon Firestickをはじめとした、HDMI端子のデバイス:ゲーム機、ストリーミングデバイス、メディアプレイヤーなどが対応しています。 |
*地上波テレビ放送・スマートTV内蔵アプリ(LG TVアプリは対応)、PC版のNetflixは非対応です。 |
*Spotifyと音楽連動する際は、Spotifyアカウントが必要です(シンクボックスは不要です)。 |
|
【Hueエンタメの設定方法】 |
|
|
|
Philips Hue Play HDMI シンクボックス 8K |
|
|
HDMI シンクボックスの設定はアプリの指示に従うだけでとても簡単です。 |
|
1.Hue フルカラーライトを取り付け、HueブリッジをWi-Fiルーターと有線LANで接続 |
2.HDMIデバイスとTVの間にHDMI シンクボックスを接続 |
3.Hue アプリの指示に従い設定 |
*HDMIデバイスは最大4台まで、Hueフルカラーライトは最大10個まで接続できます。 |
*Hue アプリで、色や明るさ、映像・ゲーム・音楽に合わせたシンクロ強度などを自由にカス タマイズでき、自分だけのオリジナル演出を創り出すことができます。 |
|
|
|
|
シグニファイは、Philips Hueシリーズのラインナップを拡充することで、これからもスマート照明による豊かな生活をより多くのご家庭に提供していきます。 |
|
■Philips Hueシリーズ特徴 |
|
【明かりでウェルビーイングを高める】 |
|
Hueがおすすめする「ライトレシピ」とスケジュール機能を活用すれば、活力を与える光で1日をスタートし、日中は仕事に集中する光、夜はリラックスする光へと自動で切り替わるので、生活にメリハリが生まれ、ウェルビーイングが高まります。 |
また、フェードイン機能で、朝日を浴びるように徐々に明るくなり自然な目覚めを促します。夜はオレンジがかった柔らかな光で、リラックス効果を高め、緩やかに暗くなる光りで快適な眠りへと導き睡眠の質を高めます。 |
|
【Hue ブリッジによる拡張でさらに便利に】 |
|
別売の“Hue ブリッジ”と接続すると複数の部屋のHueライトをコントロールでき(Bluetooth接続ではひと部屋のみ)、外出先からの操作(GPS連動)やモーションセンサーの追加のほか、Hueアクセサリーのカスタマイズが可能となります。また、Hueライトと映像・ゲーム・音楽とシンクロさせることができ、エンターテイメントへの没入感を高めることができます。さらに3rdパーティーアプリの使用やルーム設定、Hueライト50個・アクセサリー12個まで拡張ができるなど、機能を格段に広げることができ、暮らしを便利にサポートします。 |
|
■Philips Hueについて |
|
Philips Hueシリーズは、2013年9月に日本市場での販売を開始して以来、「スマートライト」の先駆け的な存在として、スマートホーム市場を牽引してまいりました。より多くのお客様にスマートライトの魅力を体験いただけるよう、製品ラインナップの拡充と他社製品との連携を広げ、目覚め& 眠りのサポート、お仕事&リラックスタイムのメリハリ、エンタメの演出など、暮らしのあらゆるシーンをサポートし、生活の質の向上を目指します。 |
Philips Hue 製品サイト https://www.philips-hue.com/ja-jp
|
|
■シグニファイについて |
|
シグニファイ(ユーロネクスト: LIGHT)は、施設用照明、家庭用照明ならびにIoT(Internet of Things:モノのインターネット)の分野において世界最大手の企業です。「Philips
Hue」をはじめとしたフィリップス製品やコネクティッド照明システム「Interact」など各種ブランドを展開しています。データ通信可能なサービスはビジネス価値を提供し、家庭だけでなく、ビルや市街地での生活にも変化をもたらします。2024の売上は約61億ユーロ、約29,000人の従業員を擁し、世界70か国以上で事業活動を展開しています。シグニファイは、照明の素晴らしい可能性を引き出し、より明るい暮らしとよりよい世の中を目指しています。
IPO以来8年連続でダウジョーンズサステナビリティワールドインデックスにランクインし、5年連続でEcoVadisのプラチナ評価を獲得。評価対象企業の上位1%に位置しています。シグニファイのニュースは、Newsroom、X(旧Twitter)、LinkedIn、Instagramからご覧ください。投資家向けの情報は、Investor Relationsのページに掲載されています。 |
※2019年1月よりフィリップス ライティング ジャパンは、シグニファイジャパンへ社名変更いたしました。 |
|