| 「お寺の魅力を知ってほしい」「行事を広めたい」-お寺の発信力を高め、地域とのつながりを再構築 | 
| 
 | |||
| 寺院向けに永代供養墓や運営支援を行う株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴)は、2025年7月より、寺院専用ホームページ テンプレートサービス「てら結び」の提供を開始いたします。 お寺の行事について情報の周知不足や、古いホームページによる発信力の低下など、現代のお寺が抱える情報発信の課題に対応するもので、同社にとっては初のDX支援分野への本格参入となります。 | |||
| 
 | |||
| 「情報が届かない」ことで、お寺との縁が薄れていく現実 | |||
| 全国のお寺の中には、ホームページを持っていない、あるいは長年更新されていないケースが少なくありません。特にスマートフォンの普及率が9割を超える今、地域の檀家さんや参拝者に向けた情報発信が行えないことは、大きな機会損失と考えられます。 | |||
| また「祈祷会の日程が分からない」「御朱印の情報がない」「境内の様子が見えない」など、檀家さんや訪問希望者の‟どこから情報を得ればいいのか分からない”という声も多数寄せられています。 | |||
| “お寺らしさ”を活かした発信を「てら結び」で実現 | |||
| アンカレッジの新サービス「てら結び」は、単なるテンプレート提供ではなく、お寺への事前ヒアリングを通じて、祈祷・法要・御朱印・地域活動など、そのお寺ならではの強みがしっかりと表現できるホームページを制作します。 | |||
| テンプレートは「ベーシックタイプ」「シンプルタイプ」「情報発信タイプ」の3種から選択でき、それぞれに3種類のベースカラーと3種類のフォントデザインをご用意。お寺の雰囲気や方針に即した設計ができる柔軟な仕組みです。 | |||
| さらに、公式LINEやGoogleビジネスプロフィールの初期設定なども手厚くサポート。実用性とデザイン性を兼ね備えた、お寺の運営に無理なく取り入れられる、情報発信の第一歩として最適です。 | |||
| 選べる2つの価格帯、ニーズと予算に応じて | |||
| 費用プランは以下の2種類から選択可能です。 | |||
| ●20万円プラン:基本的なホームページ制作(固定テンプレート) | |||
| ●30万円プラン(推奨):ヒアリング・構成提案・個別カスタマイズ込み | |||
| 
 | |||
| 寺院支援15年の実績を持つアンカレッジだからできること | |||
| アンカレッジは、全国約30ヶ寺以上に樹木葬の導入をサポートしてきた寺院支援の専門企業です。 これまで、寺院経営者の悩みに寄り添いながら、永代供養墓の企画・販売から税務・法務・不動産活用まで多面的なサポートを展開してきました。 | |||
| 「てら結び」は、そうした現場経験の蓄積と、寺院文化への深い理解を土台に生まれたサービスです。お寺の‟これから”を共に考えるDX支援として、今後も展開を広げてまいります。 | |||
| 会社概要 | |||
| 社名:株式会社アンカレッジ 本社所在地:東京都港区南青山1-26-4六本木ダイヤビル3F 代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴 事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院運営支援、DX支援、Web制作、寺院イベント企画・施行支援 等 設立:2009年4月 HP:https://anchorage.co.jp/ | |||
 
    
    
     
