快適なライフスタイルの提案を進める豊島株式会社(代表取締役社長:豊島半七、名古屋市中区)は、AIを活用してファッションの創造性や可能性を拡げる取り組みに力を入れています。 |
2024年7月、画像解析AIを活用したアパレル製品の採寸作業を自動化する装置「VIRTUAL STANDARD AI MEASURE」を発表しましたが、この度、長袖アイテムやビッグサイズアイテムの採寸機能、製品重量測定機能の追加や、操作システムがウェブ化された第2号機を開発しました。 |
|
第2号機は、2025年7月15日(火)から8/8(金)の期間、豊島株式会社東京本社の2Fで開催する「TOYOSHIMA GENERAL EXHIBITION2026」にて展示を予定しております。会期中、事前予約があればどなたでも実機でのデモをご覧いただくことができます。 |
|
|
|
|
豊島が2024年7月に発表した「VIRTUAL STANDARD AI MEASURE」は、アパレル製品の採寸作業を自動化する装置です。専用カメラで1枚撮影するだけで採寸が瞬時に完了し、作業時間を半分以上短縮することが可能です。さらに、採寸箇所はデザインに応じてモニター画面上で調整ができ、従来の手作業よりも精度の高い採寸結果を提供します。 |
|
この度開発した第2号機では、装置台の拡大により、長袖アイテムやビッグサイズアイテムの採寸が可能となりました。また、新たに製品重量測定機能を実装し、採寸だけでなく、1g単位での製品重量のデータも取得可能となります。これにより、アパレル製品の製造工程においてより詳細なデータを活用した効率的な管理体制の実現が期待できます。 |
|
さらに操作システムがウェブ化され、どこからでも簡単に操作が可能となったことにより、より多くのユーザーにとって使いやすいシステムとなりました。 |
|
豊島は今後も、サステナビリティやテクノロジーを軸とした様々な提案を通して、アパレル業界の発展に貢献してまいります。 |
|
■展示会概要 |
|
・開催期間:2025年7月15日(火)から8月8日(金) |
・会場時間:10:00~18:00 |
・場 所:豊島株式会社東京本社ビル |
・アクセス:都営新宿線「岩本町駅」A1出口より徒歩1分 |
JR山手線・京浜東北線・総武本線「秋葉原駅」昭和通口より徒歩5分 |
東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」5番出口より徒歩3分 |
|
|
参加をご希望される方は、事前にメールにてお申し込みください。 |
展示会来場予約アドレス:toyoshimatenji_2026ss@toyoshima.co.jp (担当:岡本) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【ライフスタイル提案商社】豊島株式会社 |
|
1841年創業。180年を超える実績を礎として、時代の変化に応じて事業領域を拡大。グローバルな原料手配から最終製品の企画・生産管理・納品まで、ファッション産業のサプライチェーンを総合的に担います。また持続可能なライフスタイルを提案する企業として、Society5.0の社会に向かってサステナブル素材や機能的な商品の開発を進めるとともに、テックベンチャーへの投資や提携を通じてインフォメーション・テクノロジーを活用したサービスの提供を進めて参ります。2019年より「MY WILL(マイ・ウィル)」をステートメントとし、当社の姿勢を打ち出しています。 https://www.toyoshima.co.jp/
|
|
|