一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、2025年7月1(火 |
)に「BS EN 18031-1:2024 無線機器の共通セキュリティ要求事項-第1部:インターネ |
ット接続された無線機器」の邦訳(英・日対訳版)を発行いたしました。 |
|
現在、無線機器の普及とそれに伴う接続性の向上は、私たちの生活や社会に多大な利便 |
性をもたらしています。しかしその一方で、悪意のある脅威アクターの能力増大と相まっ |
て、サイバーセキュリティの脅威は深刻化の一途を辿っています。このような状況下で、 |
製造業者には、これらの脅威に対する全体的なレジリエンス(回復力)を改善するための |
警戒強化が強く求められています。 |
|
|
|
―BS EN 18031とはー |
|
インターネット接続が可能な無線機器の水平的なサイバーセキュリティ要件を定めた規格 |
。欧州の無線機器指令(RE指令)整合規格として指定されている。 |
|
―BS EN 18031の主な要件― |
|
・ネットワーク保護 |
・データ保護 |
・アクセス制御 |
|
|
|
|
BS EN 18031-1:2024 無線機器の共通セキュリティ要求事項-第1部:インターネット接続された無線機器 |
|
《英語》税込価格:79,860円 A4判・186ページ |
《邦訳(英・日対訳版)》 税込価格: 111,804円 A4判・370ページ |
|
本規格は、インターネットに接続された無線機器に関する共通のセキュリティ要求事項及び関連する評価基準を規定しております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
※規格類は価格が変更される場合がございます。ご了承ください。 |
(担当部門:カスタマーサービス部 販売サービスチーム E-MAIL:csd@jsa.or.jp) |
|
|
|
|
|
●日本規格協会(JSA)グループについて |
1945年12月に、標準化および管理技術の開発、普及、啓発などを目的に設立された、一般財団法人日本規格協会を中核とするグループです。 |
我が国の総合的標準化機関として、当グループでは、JIS、国際規格(ISO・IEC規格)、JSA規格の開発、JIS規格票の発行と販売、国際規格・海外規格の頒布、多彩なセミナーの提供、ISO 9001やISO 14001をはじめとする各種マネジメントシステムの審査登録、各種サービスに関する認証、マネジメントシステム審査員などの資格登録、品質管理検定(QC検定)といった多様な事業に取り組んでおります。 |
|
。欧州の無線機器指令(RE指令)整合規格として指定されている。