地域の絆を結ぶ、新しいコラボレーションの誕生をお知らせいたします。
|
|
|
|
概要 |
|
株式会社河京(本社:福島県喜多方市、代表取締役:佐藤健太郎)と株式会社曽我製麺(本社:福島県喜多方市、代表取締役:曽我高志)は、7月17日(木)の喜多方ラーメンの日に際し、初めてのコラボ商品「河京×曽我製麺 温冷喜多方ラーメンセット」を販売開始します。2社の定番醤油ラーメンと冷やし中華を1食ずつセットにした期間限定商品となっております。 |
送料無料(※)で2,400円(税込)と大変お買い得なセットです。 |
※沖縄県への発送は別途送料2,020円(税込)頂戴します。 |
|
|
|
商品内容(箱内左が曽我製麺製の生麺、右側が河京製の生麺) |
|
|
|
|
本商品について |
|
この「河京×曽我製麺 温冷喜多方ラーメンセット」は2社の定番醤油ラーメンと冷やし中華をセット1食ずつセットにした今期限定商品となっており、河京の喜多方ラーメン・曽我製麺の喜多方ラーメンを堪能できる逸品となっております。 |
累計販売食数2億食を突破し喜多方ラーメンのお土産品を全国にお届けし続ける河京と、福島県内の喜多方ラーメン店で取り扱われる業務麺のシェアNo1の曽我製麺が夢のコラボを実現いたしました。 |
この一箱で特徴の異なる2つの喜多方ラーメンを召し上がることができます。 |
|
なお、「河京×曽我製麺 温冷喜多方ラーメンセット」は数量限定での提供となっており、なくなり次第販売終了となりますのでご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
河京の温冷セット |
|
|
|
|
曽我製麺の温冷セット |
|
|
|
販売までの経緯 |
|
2023年、一般社団法人・日本記念日協会により7月17日が「喜多方ラーメンの日」として正式に認定されました。 |
この日を中心に、喜多方市役所や市内のラーメン店が協力し、地域一体となって「喜多方ラーメン」の魅力を全国へ発信しています。 |
本来であれば定休日のお店までもが営業し、“この日ばかりは、まち全体で盛り上げよう”と活気づく、まさに喜多方にとって特別な1日です。 |
|
そうした中、「我々製麺業者も何かできないか」という思いが芽生えました。 |
長年、喜多方ラーメンを支えてきた製麺会社として、地域の機運に応えたい。 |
|
そして生まれたのが、株式会社河京と曽我製麺によるコラボ商品です。 |
ふだんはそれぞれのこだわりと技術で切磋琢磨してきた両社ですが、 |
「もっと多くの人に、喜多方ラーメンの魅力を届けたい」 |
「喜多方を一緒に盛り上げよう」 |
という共通の想いが自然と重なり、意見が合致しました。 |
|
“ライバル”ではなく、“仲間”として。 |
普段なかなか見られない製麺事業者同士のコラボレーションが、こうして実現したのです。 |
|
素材や製法、そして何より喜多方の風土にこだわり抜いた特別な一杯。 |
それは、両社の知見と技術、そして喜多方ラーメンへの誇りが融合した証でもあります。 |
|
この商品を通して、より多くの方に「喜多方」の魅力が伝わり、 |
ラーメンのまちとしての誇りが、さらに深まっていくことを願っています。 |
|
|
商品購入方法について |
|
|
「河京×曽我製麺 温冷喜多方ラーメンセット」の購入方法について |
■河京公式オンラインショップ |
【URL】https://shop.kawakyo.co.jp/f/soga
|
もしくは、 |
■曽我製麺公式オンラインショップ |
【URL】https://sogaseimen.co.jp/
|
|
にて、7月17日(木)より予約販売開始!
|
※それぞれの店舗で限定セット数が異なりますのでご注意ください。 |
|
株式会社河京について |
|
昭和31年、福島県喜多方市にて山菜加工の製造販売を開始し、きのこの缶詰の加工・販売を経て、喜多方ラーメンの麺の製造・販売を開始しました。以来、麺の製造販売から、ラーメン店やカフェの運営、お客様に「おいしい」と「感動」をお届けするために、安心安全、個性豊かな地場産品の開発製造に取り組んでいます。 |
|
【会社概要】 |
会社名:株式会社河京 |
所在地:〒966-0902福島県 喜多方市松山町村松字常盤町 2681 |
代表者:佐藤健太郎 |
設立:昭和61年6月3日(創業:昭和31年) |
URL:https://kawakyo.co.jp/
|
事業内容:喜多方ラーメンの製造・販売、ラーメン店運営、カフェ運営 |
|
|
株式会社曽我製麺について |
|
曽我製麺は昭和41年創業、昭和63年に法人化された、喜多方ラーメンの業務用麺を製造・販売する製麺会社です。創業者・曽我忠英の「気持ちを込めた麺づくり」を信条に、厳選した素材と独自の熟成製法で品質を追求。現在では喜多方市内約90軒のラーメン店のうち半数以上に麺を提供し、地元の味を支える存在として広く親しまれています。 |
|
【会社概要】 |
会社名:株式会社曽我製麺 |
所在地:〒966-0015 福島県喜多方市関柴町上高額宮越517−18 |
代表者:曽我高志 |
設立:昭和63年(創業:昭和41年) |
URL:https://sogaseimen.co.jp/
|
事業内容:喜多方ラーメンの製造・販売 |
|
お客様からのお問い合わせ先 |
|
株式会社河京 |
e-mail:ec@shop.kawakyo.co.jp |
|
ラーメンのまちとしての誇りが、さらに深まっていくことを願っています。
※それぞれの店舗で限定セット数が異なりますのでご注意ください。